※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の息子が体操教室に通っているが、友達がいない日に泣いてしまい、辞めたいと言っている。規定で10月まで辞められないが、泣いていても無理やり行かせるべきか悩んでいる。友達と振替日を合わせる選択肢もない状況。どうすればいいか。

もうすぐ5歳の年中の息子がいます。6月から近所の体操教室にかようことにしました。体験レッスンの時に、たまたま同じ幼稚園の子が2人いて、それもあってか体験レッスンは楽しかったようで私も入会を決めました。しかしこの間振替で違う曜日にして行ったら、幼稚園の友達がいなかったこともあったのか、最初から最後まで嗚咽なみに1人でレッスン中も泣いており、そもそも前から振替行くよと言った時から情緒不安定な感じで泣いていたのですが、レッスン当日も酷く泣いてそれから体操が嫌になってしまっているようです。本来は親も見学ができないのですが、扉の後ろの方からなら覗けることはできます。前回の振替の時はずっと泣いていたので、結局最初から最後まで見学してました。。今回また用事があり、振替をしなくてはいけないのですが、振替のことを伝えるとまた泣き出してしまい、もう辞めたいと言ってます。。風邪を引いたりでまだ3回しか行けてないのですが、泣いてても無理やり行かせた方がいいのでしょうか?入会の規定で、10月までは辞められません、、最近は振替じゃない日でも、明日体操の日だ、嫌だと言って泣きそうになってます。ちなみに友達2人とは息子は仲良しなわけではなく、ただ同じ空間にいるから安心しているだけで、親ともわたしは連絡先も知らないし、あえば話す程度なのです。。なのでお友達と振替日を同じにするという選択肢がなく、、このまま息子に我慢して通わせるべきか、もう辞めるべきなのかどうすればいいのでしょうか。。振替じゃない日でもママずっと見ててと言われており、本来は見学できないのに扉の後ろでずっと見てないとダメなようです、、

コメント

ぽんちゃん

無理して通わせなくてもいいんじゃないでしょうか?
お金もかかってることだし、親としては行ってほしい気持ちもありますが💦
なんとか説得して行かせて、行くまでも大変で、行っても泣いて、また次のときも不安定になって…と今の状況だと息子さん自身もだし、はじめてのママリさん自身もしんどいんじゃないかなと思います☁️
そのうち慣れるかなぁとも思いますが、最初にお友達がいたのが息子さんにとって大きかったのでしょうね🥲
一度コーチに相談してみてもいいかもしれません。