
娘のまばたきチックに不安を感じています。カウンセリングや小児科で検査を受けるべきか悩んでいます。
娘のチックについてです。
娘は1.2ヶ月前辺りからまばたきチックになり、最初は気づかず眼科に行き結果チック症かもしれないと言われ、普段通りの生活を送っていれば自然と治るよと言われました。今はまばたきだけですがその内他の症状も出始めたらどうしよう、本当に治るのかなとやはり不安の毎日です。よく言うのが「なんか今日も嫌なこと考える」と。嫌なこと考えるってどういうこと?と聞くといつもわからないと言われます。気分が悪いわけでもないらしく、しんどいわけでもない、嫌なことがあったのかと聞いてもちがう、と。チックが始まり、幼稚園関係で気になる事は先生に相談しました。が、実はどこか悪いとこがあるのではと不安にかられています。カウセリングなどを受けるべきなのでしょうか、それとも小児科で一度検査をするべきでしょうか?考えれば考える程、自分だけでは抱えきれずここに吐き出させてもらいました。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 7歳)

みに
うちの子は2.3歳くらいから毎年のように時期が決まって瞬きチックがありました。クラスが変わって2ヶ月経ったくらいだと思います。
環境の変化や疲れとかあるのかなと思いました。
昨年は咳払いチックもありました。親が気にしてると子どもに伝わると思うのでなるべく怒らないよう自然に接していました。数ヶ月かかりましたが毎年治ります。今年はまだ出てません。
あまり気にしなくていいと思いますが、心配なら小児科の先生に聞いてもいいかもですね。
コメント