

ナバナ
今2ヶ月だけどたまにそんな感じです
しっかり目に包んでみたり、エアコン調整したらまたしっかり寝てくねます
たまにおっぱい咥えさせて寝かせてます

トラ
寝言泣きと言うのかうちの子は、3ヶ月半くらいから4ヶ月にかけて凄く夜中に泣いてました目は、閉じてるんですがギャン泣き並でしたがしばらく様子を見てるとまた寝てを繰り返して4ヶ月をすぎた頃には、なくなりましたが同じ事が4ヶ月半から今週5ヶ月ですが昼寝、夕寝でおきるようになりました!
未だおさまらずメンタルリープのせいかな?と思って乗り越えようと思います😅

まま
上の子も下の子も、毎日ほんとそんな感じで病みました😂
上の子は2歳くらいまでそんな感じ、下の子は今でもそんな感じです🫠🫠
カーテンから光が漏れる、部屋が薄明るくなってくる、暑い寒い、お腹空いた、物音がした、って感じの原因で起きます。
室温湿度完璧、カーテン隙間なし、前日の夜ご飯しっかり食べさせた、って時は6時くらいまでそこそこ深い眠りです。
添い乳で寝かせるか、トントンでなんとか再入眠させます。離乳食前は諦めて常に添い乳でした😫ミルクじゃ無いとお腹空いて起きるんですよね。。
離乳食始まってからは、ドイツ人の友達が、寝る前にお粥食べさせて空腹満たして深い睡眠取らせてあげるのがドイツ式と言っていて、真似したら気持ち長く寝てくれましたー!

はじめてのママリ🔰
わぁ、凄いです!
うちも3時過ぎからそんな感じです!早いと2時半とか!
同じく生後4ヶ月の男の子です。何なんでしょうね…。

☺︎
同じような感じです😖
3時ごろから眠りが浅く、結局5時、6時に泣いて起きます。笑
そういう時期なのかなと見守り中です😭

はじめてのママリ🔰
4ヶ月からの睡眠退行じゃないですか?
うち息子はなかったですが、娘がネットで書かれてる感じでそだったので睡眠退行やメンタルリープ完全に当てはまりました☺

はじめてのママリ🔰
うちは睡眠退行が早かったのか生後3ヶ月になった途端夜泣きしたり1、2時間おきくらいに起きてましたが4ヶ月に入ったら落ち着きました!
今は夜1回のミルクと1.2回モゾモゾ動いてるけど泣かずに再入眠って感じです!

ママリ
3時ごろから、1時間ごと起きるようになり6時半に起床します。

ママリ🔰
うちも全く同じです😱ミルクあげても寝ないし、もう毎日眠いです😂
コメント