※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
心猫
家族・旦那

皆さんなら離婚を選択しますか?旦那双極性障害(躁鬱病)医療保護入院の経…

皆さんなら離婚を選択しますか?

旦那
双極性障害(躁鬱病)
医療保護入院の経験あり
現在は少し落ち着いているが感情のムラあり
仕事フリーランス
現在は無収入
障害者年金受給

わたし
フリーランス
月5万〜8万の収入
資格なし
貯金なし

こども
2歳
パパ好き

交際期間9年で結婚し、結婚後に躁鬱病が発覚
現在の症状は落ち着いていますが、ひどいときには暴れたり自分で命をたとうとしていました。

交際期間中から鬱病、adhdであることが分かっていたうえで結婚しました。
支えていけると思っていたのですが少し限界を感じています。
毎日彼の顔色を伺い、調子が悪そうならフォローし働いて欲しいと思っても声に出さず我慢してきました。

今日は少し調子が悪そうなのが分かっていたのですが、相談したいことがあったので話しをしました。
しかし、話し方からイライラしているのが伝わってきたので「やっぱり相談するのはやめるね。イライラしてるから。」と伝えると久しぶりに机を殴っていました。

退院してからこうならないように気を使ってきましたが、自分の言いたいことも言えずぐっと堪える日々に疲れてしまいました。

収入力が低い中、離婚を選択してもよいのでしょうか?
また、こどもはパパのことが好きです。
離婚したあとに彼が自ら命を断ってしまわないかも心配で離婚に踏み切れません。

皆さんの意見をお聞かせいただければ嬉しいです。

まとまりのない文章で申し訳ありません。

コメント

ちぃ

悩みますね。ただ躁鬱の人と関わる側も精神的にしんどいから、、、子供や旦那さんのことも大事だろうけど、ママは無理しないでほしい。私の兄弟が躁鬱でしたが、兄弟でさえ無理なので…😭別居からでもいいから、少し休んでほしいな。

  • 心猫

    心猫

    コメントありがとうございます。
    症状が落ち着いてる状態の時は家族仲良く笑いが絶えないので離婚に踏み切る勇気が出ません。
    別居も検討してみます。

    • 7月14日