※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那とお金のことで相談させてください‼︎旦那(37歳)は会社員で、私(2…

旦那とお金のことで相談させてください‼︎

旦那(37歳)は会社員で、私(29歳)は派遣社員で働いています。
給料は旦那の方が圧倒的に多いです。
現在は毎月旦那が20万の生活費を出してくれていて、その中でやりくりをして余った分は貯金に回しています。旦那の残っている給料はどのように使っているのか不明です。
私の給料は固定費を引いて残った分は資産運用に回しています。

子供が生まれるにあたり、今のままでは子供に使えるお金が足りないと思い、旦那にお小遣い制を提案しました。
しかし、
①自由に使えるお金が制限されるのが嫌。
②毎月の給料を知られたくない。恥ずかしい。(年収は知ってます)
といった理由で断られました。

正直、私の給料だけでは老後の資金を貯めるのがいっぱいいっぱいで、子供の教育費や貯金まで手が回りません。
現在もらっている20万をもっと切り詰めることを考えたら?と言われたのですが、切り詰めたってたかが知れてます。
東京で育てなくてはならず、子供の将来を制限したくないこともあり、何があっても大丈夫なようにできる限りお金を貯めたいと思っての提案なのに、自分の欲を優先している旦那に正直幻滅しています。

このような場合、どのように家計管理をしていくのがいいでしょうか。
20万で生活費、子供の教育費、子供のための貯金をすることは現実的でしょうか?
お助けいただけると幸いです😢

コメント

ダンボ

20万って家賃とか込みですか?
家賃込みじゃなかったら普通に生活できると思いますけど😓

こだ

結婚して子どもができた以上自由に使えるお金を制限されるのが嫌なんて言ってる場合じゃないと思います
嫌なら一生独身でいるべきです😳

あと給料知られるのが恥ずかしいも理由になってないな〜と😳

ただの身勝手な言い訳なので私ならそんなのじゃ理由にならないと話し合います
ボーナス月に少し多めに渡すから毎月はお小遣い制でってのでもダメなんですかね?😔

さちこ

教育費をどれくらい用意するか、子どもはひとりっ子予定なのかにもよると思いますが…
家族が増えるのに元々の金額から切り詰めろなんて…先が思いやられますね💦
妊娠・出産で奥様の収入が今後減るって分かってるんでしょうか😅

我が家は別財布、お互いの給料はいまだにざっくりとしか知りませんが…

プレママ

10個も年上で何言ってんだって感じですね。
ご年齢から予想して手取り40近くはもらってるんじゃないですか。
結婚して、妊娠して、今までと変わらず自由に使いたい?
なにを馬鹿な事を言ってるんでしょう😓
そもそも妊娠した段階でもう命があるので奥様は働けないし、育児しなきゃならないし、仕事できなくなりますよね。
どうお考えなんでしょう。
37歳で家庭にはいってるのにもかかわらず自由に使いたいって笑
まぁお給料いいならお小遣い制で月10とか渡せますが
どっちみち絶対お小遣い制しかないです。
金銭面で協力的じゃないあたり今後不安しかないですよ。

ママリ

20万の生活費があったら、ご自身の稼ぎそのまま貯金&20万円の方からも貯蓄にまわせませんか??

保険・通信費・光熱費などのランニングコスト見直しされてますか?

私はmineoの通信無制限(平日12:00-13:00の間だけ使えない)プランで月額980円で、オムツなどの消耗品もセールお知らせアカウントをフォローして50-70%オフで買ったり、保険も本当に必要なものがどうかなどYouTubeで日々勉強してます。

稼ぎがいい旦那さんが、結婚したからっていって今まで自由に使えてたお金から20万だしてくれてるだけでもありがたいのに、そこから更に制限されるのはちょっとかわいそうかなって思います。

非現実的な金額しか渡してくれないとかギャンブルしてるとかならまだしも、その金額稼げるようになったのは旦那さんの努力と培ったものによると思うので…

旦那さんの使うお金をいかに少なくするか、よりもまずはご自身の管理されてる金額からいかに節約出来るかを考えて、それでも将来のシュミレーション的にこれだけの金額が足りない、というのであればその理由とグラフを見せて旦那さんに相談してみるのはどうでしょうか。

マイマイ

20万の中には、家賃や旦那様の固定費は支払いないのですか?
旦那様の携帯代とか、保険代、車関係など。

その支払いが無いなら奥様の給料と合わせて十分だと思いますが。

家賃や旦那様の固定費も20万から支払ってるならちょっと厳しいかもしれませんね。

でもこの状況はお子様が産まれるにあたり、お金の面では旦那様は何も変わらず。奥様だけが負担が増えるって事ではあるので。
お子様の貯金分、50,000円だけ増やして貰うとかでも良いかもしれませんね。あとは旦那様の自由で。

まー

20万もあればローンなどの支払いなければ余裕ですね!
ただ旦那さんの給料は知っておいた方がいいと思うし、お金のことはきちんと話したほうがいいと思います。