※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりー
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが夜中急に2時間半おきに起きるようになり、授乳で寝るようになりました。夜は間隔が狭まるが、睡眠退行かどうかわからず悩んでいます。授乳回数が多いか心配です。

生後3ヶ月になって先週までは夜中も4.5時間ずつ寝てくれていてだいぶぐっと寝られるようになったなあと思っていたんですが、3日ほど前から急に2時間半起きに目覚めます…
まだ授乳じゃないかなと思ってあやしてもギャン泣きで、授乳するとスッと寝つきます。
ちなみに昼間は3時間半から4時間ごとでした。

夜中だけやたら間隔狭まってるんですがこれが睡眠退行でしょうか。。?
寝言泣きって感じでもないのでどうなんだろうと思いました。。
授乳毎回するのはあげすぎなんでしょうか。。

コメント

クマꕤ︎︎

2時間半ならほぼ3時間なので私だったらあげちゃうかもです!
昼間の授乳足りなくてお腹すいちゃうのかもですね👶🏻💓

  • ままりー

    ままりー

    あやしてもギャン泣きが辛くてついあげちゃいます💦
    そう言っていただけてすこし安心しましたありがとうございます😭

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

私も急になっていて辛いと思ってたところでした!
ギャン泣きではなく、授乳すれば寝てくれるのですがもって1時間で…😣
同じような質問して睡眠退行ではないかと言われたばかりです☺️
自分が寝れるのが30分くらいだから寝た感じないのに起きれる不思議(笑)

  • ままりー

    ままりー

    お仲間ですね😭🙏💦
    うちも授乳したらスッとは寝るのですが毎度これでいいのなと迷うところで。。
    1時間きついですね💦
    睡眠退行っていうのがあるのをまず調べに調べてたらみてよくわからなかったてわすが、やっぱりそうなんですかね。。!

    起きれちゃうのわかります笑
    しんどいと思いつつ、起きれますよね、!
    終わりがあるものだと知ったので、なんとか頑張りましょう😂✨

    • 7月16日
ハル

現在同じような境遇です😭
昨日から1〜2時間おきに起きて泣き、今日も寝つきがいつもより悪くギャン泣きでした😭同じく寝言泣きでもなさそうで、さすがに授乳は早すぎる?と思い、間隔が短い時はおしゃぶりやトントンであやして寝かせてます。
私もこれが睡眠退行か?と思っていたところでした…ようやく寝れるようになってきたところに辛いですよね😭

  • ままりー

    ままりー

    お仲間ですね😭🙏
    ほんとに同じです、授乳にしては早いよね?あげていいのかな?って感じで。。
    おしゃぶり使われているのですね!

    今回で初めて睡眠退行って知りましたが、成長しているからが故のものって知りました。。
    寝てくれるようになったところツライですが、乗り切りましょう😭😭!!

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません💦
似たような感じで困ってます🥺
現在はおさまりましたか??
いつまで続くのか不安で😭

  • ままりー

    ままりー

    こんにちは!
    生後5ヶ月の今は3〜5時間で目覚めます🥺💦
    授乳間隔が大体3.5〜4時間なので、泣いたらもう授乳しちゃってます!

    ただ、2ヶ月前には大体決まった時間に起きてたのに今はバラバラです。笑
    (4時間寝て5時間寝て、、の日もあれば、4時間寝て3時間寝て、、の日もあります)

    先が見えないとしんどくなりますよね💦
    夜通しとかまでは行ってませんが、2時間とかで起きるのは1ヶ月も続かないくらいでおさまりましたよ!

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!まだまだ5ヶ月でも夜通し…とはいかないんですね😱
    でも、2時間とかなのは1ヶ月も続かなかったとのことで少し安心しました🥺✨
    8時間くらいまとまって寝てくれる子が羨ましいです😂
    過去の質問にも関わらずご丁寧に回答していただき、ありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月4日