※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

子育ての支援を期待して3人目を決めた方いますか?夫婦とも3人目を考えていたが、金銭的に悩んでいる。夫の年収は500万で将来700万になるか不安。自分は転職し年収280万予想。深夜バイトで年100万稼ぎ、旅行好きだが我慢できるか迷う。3人目の名前も決めており、心が揺れている。

子育ての支援が強くなると信じて3人目決めた方いますか?

夫婦共に3人産むつもりでいました。
でも金銭的に悩んでいます。


ちなみに
旦那(28)年収500万前後。
700万くらいまでは上がると思うと言ってますがほんとかわかりません🥵でも1人目産んだ時より80万ほど上がってます。

私転職したばかりで年収280万予想です。
ボーナス抜いたら220くらいです。
でも9〜16時の仕事なので子供がママにお家にいて欲しいうちは働き続けようかなと思ってます。


ちなみに犬もいます。
現在は時々深夜バイトして
年100万くらい旅行に使ってるほど
旅行好きなのでそこを我慢すればやってけるかなとも思いますが。


3人産むより子供にとっては2人姉妹のが幸せに暮らせるんじゃないかと思いますが。。。

3人目は私が名前をつける予定でもう心に決めていて
3人目は無痛分娩を経験してみたいと、産み分けをし男の子を産みたいとそんなことまで決めていたので、
心がモヤモヤしています。

3人目6万ならすぐ産んだのに😢



コメント

きい

質問とずれた回答かもしれませんが...
子育て支援は良くならないと思います😭
現時点で児童手当も大幅に減らされてますし、よくなる傾向はないような...😭

  • まま

    まま

    そうなんですかね😭😭😭
    10月から3万ですよね。。3万なら全額ためれば高校までにかなり貯まるかなと思ったりしてますが打ち切りとかも怖いですよね🥶🥶

    • 7月13日
  • きい

    きい

    給料は上がらないのに物価ばかり高くなってますし
    本当日本の将来が暗すぎて希望が持てないですもん😭😭
    打ち切りも正直なくはなさそうですよね〜😭
    少子高齢化問題もあって子どもの手当より高齢者にあてる手当の方が増えそうな気がします...

    • 7月13日
  • まま

    まま

    ドル建て保険に家計が圧迫されてます、、、たしかに高齢者も子供も増えたら日本お金どうなるのか心配です🤯🤯

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

どのような教育方針か、ご家庭事情などにもよると思いますが、贅沢をしなければ3人いけそうな気もします!

ですが、物価上昇などもあり政府からのお金は期待しない方がいいと思います、、、。

うちも世帯年収同じくらいで3人目ほしいな〜と思ってます!
うちは男の子2人なので、産み分けをして女の子、、、、、と贅沢な悩みをかかえてます💦

わたしはお金云々より、自分が子育てに向いてなさすぎて諦めた方がいいかとも思うほどです、、、、、

やっぱりほしかった、、、という後悔はしたくないですよね😂

  • まま

    まま


    ありがとうございます😭
    そうですよね、、人に頼っちゃダメですよね🥶
    産むならそんな歳離したくないなと思ったりして結構焦ってます😭😭
    産み分けしたいですよね🥺
    我が家は結構イベントごとが好きで盛大にやってしまうのでそこは我慢してかなきゃでもやりたい、、、、難しいです、、、

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産むなら歳離したくないですし、自分が少しでも若いうちに!という気持ちわかります!

    わたし、結構ひろゆきの言葉に影響されてて、YouTubeでお金のことを考えている時点で大丈夫です、考えるなら産むがやすし!と言っててその通りなのかな、とも思ってます笑

    • 7月13日
  • まま

    まま

    分かります!

    素敵な言葉ですね!
    旦那ともお金があるなら今すぐにでもほしい😢

    • 7月13日
みゆあ🐰💜

私自身3人兄妹で、末っ子です。
父の収入も、景気が良かった時代ですが、その分出費も多く、また、
大学の費用などの工面も全然計画に入れておらずだったので、奨学金を借りて専門に行きました💦
お金に余裕があるなし関わらず、
3人とも、大学や専門に行きたい希望があったら、支援してもらえる環境を用意出来るなら、有りだと思います💦

高校の時、周りは大学、短大、専門どうする?の話をしていて、上2人が行っていないし、私だけそんな負担かけられないって、子供ながらに気を遣いました。現役では進学せず、働きながら、受験したので、誰にも文句言わせなかったですが、
政府の支援を頼って突き進むのは、危険かなと思う所です。

共働きで、収入増が見込まれるなら安心かなと思います✨

  • まま

    まま

    子供に気を使わせてしまいますよね😢😢

    奨学金て金利0なのでしょうか?

    産まないなら今すぐ仕事を辞めて子供との時間を優先してパートのみで働きたいですし、産むならすぐに産みたいと切迫つまってます😭😭

    • 7月13日
  • みゆあ🐰💜

    みゆあ🐰💜

    私は、病院から頂いた奨学金なので、金利とかはない?むしろ、
    週末や長期休みは、がっつり働いていたので、奨学金の他に、月々6万も(働いても、働かなくても6万)頂いていました。
    なので、教科書代・定期代も後日請求したら病院からお金振り込んで貰えて、感謝しかなかったです😌

    3人目、うちの親みたいに無計画に産まないなら、協力したり、旅費やイベント代を抑えたりしたら、有りかなと。

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

子育て支援増える🟰現役世代からの税徴収も増えるになるので、結局プラマイ0かマイナスだと思います。
老人や低所得者にばら撒いてるのを辞めるとか決断しない限りはあり得ないと思います。
3人の子供に不自由ない生活を与えるには世帯年収1000万じゃ足りないと思います。

  • まま

    まま

    税金これ以上あがったらつらいです、3人だと軽にも乗れないし、、、
    私の父も1500万ほどでしたがそれでもお金でもめてました😢😢😢年収1000万なんてそんなにいるんですかね😭😭

    • 7月13日
sanasna

その世帯年収なら、3人目を年齢離せばいける気がしますけどね🤔

子育て支援はこの先大幅に良くなる事はないと思いますが、住む地域を変えたり、少し旅行を減らしたりすれば、工夫次第で全然3人育てられると思います👶

ちちぷぷ

ままさんの働き方次第かな?まだ時間のばせますものね?収入上げられますよね!

子育て支援は強くはなると思ませんが☺️でも子どもってお金だけではないようなー。お金はあるに越したことはないけど、、それだけかなぁーと、、思います!
子は宝です!どうか後悔のないように!あの時産めば良かったと、、それが1番悲しいかなと思います。

我が家も共働きでヒーヒー働きます😆