
子育ての大変さや辛さを感じる中で、小さな命を大切に思う気持ちが強くなる。
子どもを産んでから、親が我が子を虐待死でしてしまう事件や子どもが巻き込まれる事故などのニュースや記事を目にすると、辛くて仕方ない。
そういうニュースが多すぎて、自分が人間不信になりそうなくらい…
産後鬱、ノイローゼ、育児支援が無い、イライラ、不安、どこにも持っていきようの無い苛立ち…
産んで初めて子育てして行く上での大変さを感じる。
でも、辛いことばっかりじゃないよ。
小さな命が大人の手によって、落とすことがなくなりますように…
今は育休中だが、それまで幼稚園で働いていた。
子どもを産んで育てて、「人様の子どもの命を預かっている」事の重みをさらに感じた。
- フルーツオレ(8歳)
コメント

mina
ほんとそうです!
許せないです。
赤ちゃんが可愛いのは当たり前ですが、それだけでは育てられないんだってこと、どうしてわからないんでしょうか?
イライラしたり自分の時間がなかったりしながら育児頑張ってる人は沢山います!それは愛してるからですよね。
動物だって子どものために命をかけて狩りをしたりします。
2ヶ月の子の頭を蹴った!?ほんまふざけてます。私がそいつの頭を骨が折れるまで蹴ってやろうかと思うくらい腹立ちます。

アーニー
今日もありましたね。
育てていく自信がないって、生後2週間の赤ちゃんの首を締めたって…。
育児には誰も自信がないと思うんですが、それをわかってあげられる人もいなかったんでしょうかね…。
私も不妊治療で娘を授かりました。今、後追い真っ最中で時々誰か代わってくれたらなって思うけど、かわいくてしかたないです。
生まれてきた赤ちゃんみんなが幸せであればいいんですけどね。
-
フルーツオレ
生後2週間…
育てていく自信が無いと感じるのは、みんなあるはず…。
うまくいかないことの方が多いですしね…
でも、それをわかってくれる人がいるだけで。気持ちの持ちようはずいぶん変わりますよね- 2月8日

ラテ
凄くわかります・・・
生後〇ヶ月の〜とかってニュースをみると、自分の子供だとあれくらいの頃かと想像してしまって辛くなります
子供を産むまでは漠然と可哀想だと思っていましたが、産んでからは 育児の辛さとわが子の可愛さと、濃すぎる記憶と感情がいっぺんに押し寄せてきて本当 みるのしんどいです(T_T)

退会ユーザー
今も生後2週間の赤ちゃんに手をかけたってゆうニュース見ました。。
ほんとに悲しくなります。
この世に産まれてくる赤ちゃんみんなが幸せであってほしい。
自分の命も、人の命も、大切にできる世の中であってほしい。
そう思います。どうしたらいいんだろう?

ふゆ
同じくです。
ニュースを見て、もしこの虐待されていたのが自分の子だったら…と考えてしまったり生まれる場所が違ったらこの子は幸せだったかもしれないのに、こんなに小さい子が、ママが世界の全てなのにそのママにそんなことされてどれだけ辛かっただろうと。きっとその子はそれでもママに甘えたくて抱っこして欲しくてすがりついただろうに、赤ちゃんでも必死で泣いただろうに。それも無残に振り払われてしまったのかと思うとやりきれない気持ちになります。
何より自分の子供と重ねてしまって見るたび辛くて暗い気持ちになります。
一度でもどんな事情があっても無垢な存在である赤ちゃんに酷いことをしたならば普通の人間として扱ってはいけないと思う。
例えば産後鬱やノイローゼだったとしても、その手から離してやるという最後の手段があっただろうに…私はどんな事情があっても許せません。
私もきっと産後の神経質のせいだと思いますが、妊娠前より遥かに敏感にそういう事件やニュースに反応して少し病んでしまったりします。
不慮の事故でもご両親の気持ちを考えれば自然と涙が出てしまいます。
娘が生まれてから、性犯罪にも敏感です。もしうちの子がいつかこんな自分勝手な欲望でひどいことをされたらどうしようと。
今では旦那以外に軽い男性恐怖症です。
かけがえのない小さな命、どうか悲しい辛い寂しいひもじい思いをすることがなくなりますように。私も祈っています。
-
ふゆ
もちろん私も育児が上手なわけじゃないしイライラしたり一緒に泣いたりすることもあります。
出産前は楽しみしかなかったけど育児は楽しいだけじゃないって実感してます。
なんだか偉そうなこと言ってすみません…😢- 2月7日

めいちゃん
動物虐待や子供の虐待とかいじめのニュース見ると本当に腹が立ちます。
「お前も同じことしてやろうか?」と本気で思います。
本当にニュース見るの辛いですよね

つーちゃん
赤ちゃんも可哀想だけどお母さんも可哀想だなぁと思いますね
周りはもっと何かしてあげられなかったのかなとか

namoa
ホントにそうです(´;ω;`)
先ほどのニュースでも、
生後2週間の子の。。って
ニュースを見て胸が痛くなりました。
両親もいたみたぃなのに。。。
ホントに子育てって大変だけど、
大変な事ばかりじゃないです。
わが子の笑顔ゃ寝顔を見てたら
癒されます♡
少しでも辛いニュースがなくなりますように。。。

Y
わかります。自分が子供をうんで、そういうニュースが旦那とよく目にはいります。
同じ市内で、3ヶ月の男の子が風呂で亡くなった事件がショックで、その親にもいらつきました。。
うちの子と同じくらい、、そんなことできないですよね、、
でもそのぶん自分の子供にイラついたことは一度もなく、いつもニコニコしてる我が子をみるとかわいいです。。
虐待するならうまないでほしいですよね、、

アリス
こんなに可愛くてたまらない小さな命をそんな事なんでできるの?って泣いてしまいます。
保育園などでも事件ありますよね
あれを見る度に我が子を通わせるのが怖くなります。

ritmm423
私も育児をしてて
いーっ!ってなる時もありますし、
もう!ってなる時もあります。
理性があるから手を出すことは無いですし、
イライラも抑えれます。
でも、相談する相手もなく、
泣かせてたら小言を言われるなど、
限界まで追い詰められてて
理性もなくなるくらい余裕がなかったら…
って思います。
虐待を認めるわけじゃないですし
批判される方の気持ちも分かりますが、
自分の周りの環境が恵まれてるから
虐待と程遠い育児ができているのかなって思います。

ほゆすくり
全く同感です!
虐待のニュースをみるたびに涙がでます。
怒りと悲しみで胸が張り裂けそうなくらい苦しいです。
日本はとても甘い国ですよね、虐待しても殺しても、何年か刑務所にはいるだけ。
おかしいと思います、
法律をもっと改正してほしいです
全ての子どもが幸せに安心して暮らせますように…
虐待されて短い命を絶ってしまった子ども達も生まれかわったら次こそは愛情に満ちた幸せな家庭にいけますように…

さくら
そうですね。
残酷すぎて、つらくて直視できないくらいですね。どう考えても、救われない。
私達が何かできることはないのかな。

なしこ☆
虐待のニュースを見るたびに、辛く悲しくなります(T_T)
でも、同時に自分も1つ間違えばこうなっていたかもしれないとも思う事もあります。産後3ヶ月はとても神経質で、ほとんど寝られなかったし、真夜中に不幸な子供の事を調べて自分を慰めてました。
たぶん、私も追い詰められてました。私は厳罰化だけでなく、産後の母親の不安や体調不良についてもっと周囲の知識が必要だと思います。実母に相談したら、しっかりしろと言われたり、旦那さんに話を聞いてもらえなかったり。
子育ては一人でするものじゃないと、もっと社会に認識してもらいたいです。

退会ユーザー
産後鬱になったものですが、虐待など、お母さん自身精神的にコントロールできない状態だったんじゃないかと思います。
そうなるまでに、吐き出す場所はなかったのか、助けを求める人はいなかったのか、色々考えてしまいます。
何も悪くないのに殺されてしまう子どもは本当にかわいそうです。
でも、その時母親が責められるけど、その母親も、たすけを求める場所がなかったかもで、本当に苦しかったんだと思います。
フルーツオレ
私も1人の人間なので、うまくいかないことや寝て欲しい時に寝てくれないとか、疲れてたらイライラします。
でもそれを子どもに向けても何も変わらない。むしろ、余計に泣かせてしまうだけ…
自分の一瞬の怒りやなんとも言えない感情によって、暴力を振った時、子供か目の前で激しく泣く声や様子を見て、感じる物は無いの?
もう、理性は吹っ飛んでしまってるんでしょうかね…
私は想像するだけで胸が苦しくて、何も泣いてないけど、ぎゅっと抱きしめずにはいられません。