![にこにこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
叔父の結婚式に出席する際の祝儀について悩んでいます。1万円から3万円が適切か迷っています。どれくらい包めばいいでしょうか?
相談させてください。今1歳の男の子が居ます。
私の叔父(実母の弟)の結婚式が8月にあります。
それで私と息子、旦那と結婚式に出席させて頂くのですがご祝儀について延々と悩んでおります……。
叔父との面識は殆どなく、年末年始に顔を合わせるか合わせないかの程度で私が息子を出産した際には実母伝に出産祝いとして1万円を包んでもらいました。
小学生までお年玉等貰っていたので1万から3万程お祝儀に包もうかと思っていますが少ないでしょうか?
祖母からは大して面識もないし1万円で充分。と言われました。
実母からは少ない、と言われてしまいました。
この場合、皆さんなら幾らお祝儀に包みますか?
何せ結婚式に参加した事が殆どなく今回は夫婦揃っての参加なので姪から叔父に対する祝儀の相場が分かりません🥲
- にこにこ(2歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
夫婦と子ども1人でしょうか?
それなら親戚に当たるので、7万円かなと思います🤔
5万円だと、息子さんも子どもの料理が出るかもしれませんし、料理代、引き出物、ペーパーアイテム代でトントンになるくらいです💦
お席だけでもお金はかかるので💦
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
挙式だけでなく披露宴もですかね?
だとしたら夫婦のご飯代、上のお子さんのお子様ランチ、引き出物などあるので3万でも少ないと思いますよ。
どれだけ関係が希薄になっていても、友達の結婚式に1人で参列するときの相場が3万円です。
私ならですが、な姪っ子(年下で1世代下)であることを考えて5万円プラスお子様ランチ代として5千円をポチ袋に入れるか、7万円にするか考えます。
-
にこにこ
7万から10万円ほどで検討します。ありがとうございます😳
- 7月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
7万円がよろしいかと思います。
多すぎず少なすぎず、
式に参加するなら7万円ですね‼︎
-
にこにこ
ありがとうございます!7万円にします。
結婚式に参加したことがほとんどない状態で色々と不安だったのでありがとうございます😊- 7月13日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
式は会費制なのでしょうか。
どんなに安く行っても、大人一人当たり2〜3万の飲食代がかかりますので、どんなに低く見積もっても会費制ではないご祝儀制の式なら最低七万だと思います。
ママリ
3万円なら確実にマイナスですね😱
にこにこ
そうなんですね。7万から10万円ほどで検討します😳ありがとうございます。