※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なちょん
子育て・グッズ

病院受診がおすすめですか?息子はヘルパンギーナで熱や痛みがあり、解熱剤では改善せず。アセトアミノフェンも効果的との情報あり。受診した方が良いでしょうか?

病院に受診した方がいいでしょうか?

息子が恐らくヘルパンギーナです。
保育園に通っており(ヘルパンギーナ、RS大流行中)、月曜日のお昼寝後から38度の熱がありその夜に39.4度まであがりました。
特にぐったりしてる様子もなかったので座薬等も使用することなく次の日も1日中38度前半でしたが水分食事も取れている、元気だったので受診しませんでした。

発症3日目(水曜日)には熱も平熱まで下がりましたが、今度はベロと喉が痛いと度々泣き叫びます。
受診も考えましたが特効薬はなく解熱剤しか貰えないとここでもよく見たので様子を見ていました。
プリンやゼリー、水分も取れてる状態です。

発症4日目の今日もいたーい!と怒ってることもあれば何事もなく遊んでる時もあります。
お昼におにぎりが食べたいと言うので作りましたが、いたーい😡と怒りながら食べてます、、笑

夜も痛いと寝ぼけながら泣いてるので可哀想です。
調べるとアセトアミノフェンが痛みに効くみたいなのですが、やはり受診して薬貰ってきた方がよいでしょうか?

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

「喉の痛みが和らぐ薬」と言って処方されましたよ!名前は覚えてないですが、、
それ+カロナールもらいました!
上の子にうつった時も病院行って薬もらいました!

  • なちょん

    なちょん

    その薬でだいぶ痛み和らぎましたか??(><)
    泣き叫ぶので下の子もなかなか寝れなくて困ってたので、行ってこようと思います🥲

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    効いたのかは分からないです😂
    下の子は5日間はまともに食事できなかったし、上の子は案外食べてくれてましたし、、
    でも、薬ないよりはあった方が良いと思ってます💦

    • 7月13日
  • なちょん

    なちょん

    5日もかかったんですね😭
    お子さんもたなばたさんも大変でしたね(>_<)

    • 7月13日
みなみ

保育園では登園許可書等は必要でないのですか?
流行っていて、必要なら受診しないといけないと思います💦

  • なちょん

    なちょん

    許可証はなくてもOKな園です!
    お休みの連絡をした時も、もしキツそうだったら受診された方がいいかもですね〜で終わりました( ¨̮ )

    明日もお休みしますが、いつから登園OKか聞くために午後1で行ってきます!

    • 7月13日