
幼稚園に通う娘が朝イヤイヤで、毎日登園の準備で大声を出して怒ってしまう悩み。子供の気持ちを理解できず、会話も難しい状況。どう対処すればいいかわからない。
娘の「朝イヤイヤ」に疲れた。。
今年4月から幼稚園に通い始めたのですが、登園の支度の際に毎朝イヤイヤしてギャーギャーしています。
マンションを出るまでは勝負です。出たら出たで本人はウキウキ登園してくれてますが、その前のギャーギャーは毎日のことで最近私は大声を出して怒る頻度が増えています😔
子供の気持ちを理解して受け止めた方がいい、と聞きますけど、うちの子は全く話を聞かない、会話に持っていけないので(会話で解決しようとしたら「ギャーギャー」されます)、どうすればいいかは分かりません。。😭
- ゆー(5歳3ヶ月)

はじめてのママリ
うちも下の子がそんな感じです!
解決?しようとすると疲れるので、今はこういう時期。と決めて適当に向き合ってます。笑

ママリ
うちも年少で同じ感じです‥
今朝も幼稚園いきたくない!制服着たくない!と怒りだし、こっちもイライラしてめちゃくちゃ怒ってしまいました🥲
早めに寝ても朝起きなくて不機嫌になるしイヤイヤしてすごく疲れます
受け止めるような会話をしてもその後、でも今日は頑張っていこうか?→うん!!とはならないですよね😂どうしたらいいか調べたりしても全くわかりません。そんな聞き分け良い子なら悩まないです😂
回答じゃなくてすみません💦
-
ゆー
同じですね😭
大人しく登園できるのが待ち遠しいですね💦
今日は幼稚園のママ友と話してたら、最初は同じくイヤイヤでしたが、半年後にやっと!と言ってました。もしかしたら今だけかもしれないと思うようになりました🥲
お互い頑張りましょう!🥰- 7月13日

しましま
娘がそんな感じでしたよ。
年少の4月から、靴も投げ捨てるので、抱え上げて幼稚園まで行ったりでした。娘の気持ちには言葉で同調しつつ、なんとか幼稚園まで連れて行く毎日でした。
10月運動会後に急に落ち着き始めました。たまに泣く日もありましたが、普通に登園準備出来る日が多くなりました。
その後、年中になった初日から憑き物が落ちたかのように、素直に良い子に登園するようになりましたよ。
その子その子のタイミングで大丈夫になっていきますよ。
下の子は年少1年は朝素直に準備して登園していましたが、年中になってごねることが多くなりました😭色々ですね。

退会ユーザー
ギャーギャー言ってる時点で、何かに不満を感じているので会話にならなくても「何かが嫌なんだね〜😂ママもそんな気分の時あるよ!一緒だね!」とか適当に共感しておけばいいかと思います!!笑
とにかく女の子は共感と代弁が大事なので。笑
あと色々な方に言ってるのですが、娘さんは偏食だったりお菓子食べ過ぎな事はありませんか🤔?
うちは亜鉛不足とお菓子のあげすぎで情緒不安定でした💦
亜鉛のサプリをあげだしてから、すぐに性格が落ち着きました‼︎亜鉛サプリおすすめです‼︎
-
ゆー
代弁が大事ですね!😆
明日の朝適当に共感してみます!🤩
心当たりあります💦😱
亜鉛サプリはどちらの飲ませていますか?小児科にもらうものですか?- 7月13日
-
退会ユーザー
亜鉛サプリは「のびあ」というのを私は楽天で買ってます!!
ちょっと硬いラムネって感じです💦
うちの子は癇癪がひどかったのですが、食べさせてから3日目で「ん?癇癪の時間が短くなったかも?」って思って、2週間後には癇癪を起こす事なく普通に「えーん😭」ってちょっと泣いてすぐに私の言う事に納得してくれるようになりました😧- 7月14日
-
ゆー
そうだったんですね!😮亜鉛不足で癇癪を改善できるならとても助かります!調べてみます!ありがとうございます!!🙇♀️✨
- 7月14日
コメント