
子供の保育の問題や夫の不規則な休みで働けず、焦りや後ろめたさを感じている35歳の女性。事務職経験ありで、できる仕事はないか悩んでいます。
働きたくても働けない…
子供は幼稚園に入れたい気持ちは強いし、保育園・こども園も検討したけど、激戦区だから入れない、2人とも幼稚園に入れてから働いたほうがいいんじゃないかと役所の方に言われ…
夫の休みも定まってないから、決まった曜日も短期も働きに行けない。
仕事をしていないことの後ろめたさ、焦り、金銭面の心配ばかりつのるばかり。
今年35歳。資格はないけど事務職をやっていました。
こんな私でもできる仕事はないでしょうか…。
暗い内容ですみません😂
- A(2歳0ヶ月, 3歳11ヶ月)

ママリ
子供は1人ですが、同じく金銭面の心配や焦りを感じながら自宅保育3年しました。
どうにも身動きが取れない状況で焦りばかり出ますよね😔
4月から幼稚園入園してやっと仕事できるー!と思ったら毎週のように風邪で全然登園できなくて仕事探すことすらできません。
子供が中心なので思うようには行かないですね🙌💦
夫は仕事人間なのでワンオペです。
上のお子さん3歳から幼稚園入園して、下のお子さん一時保育など利用して短時間でも働けないですかね?
私は医療事務してましたが、数年のブランクあるしその間育児しかしてなかったしもう少し簡単な仕事にしようかなと思ってます、、。
事務職なら基本的なこと忘れてなければ活かせると思います✨

ぽぽ
ご主人がお仕事の日に一日の派遣とかはどうですか?
もしくは帰ってきてから数時間夜働くとか!
私は下の子が最後半年から夜週2で子供達は主人に任せて働いてました☺️
気晴らしになるし、自分で稼いだお金が手元にあるのはなんか安心します🥰

はじめてのママリ🔰
生活カツカツで働くしかないとかでないなら、幼稚園まで自宅保育します!
育児家事してたら仕事してなくても関係ないですよ☺️
私7年くらい専業主婦してて、下の子幼稚園行きだしたので工場で午前パートしてます。
元公務員で資格なしですが、働き口は選ばなければありますし!
立派な収入ではないですが、働いてお給料もらって幸福感も増えた気がします。

ママねこ
曜日固定やフルタイムの仕事は厳しいのでシフト制の仕事で週4日ほどゆるくパートしてます。ホントはもっと稼ぎたいですが、幼稚園と小1なのでもう少し子供と一緒にいてあげたい&平日にも行事があるので…子供がこの年齢になってもこんなです😂
下のお子さんがまだ小さいのでせめてあと半年くらいは待ってみてもいいんじゃないでしょうか。0歳児と1歳児では病気になった時の不安がだいぶ違うと思いますし、治りも早くなるかなと💦
年少さんまで待たずとも満2歳から預けられる幼稚園とかもあるので調べてみるのも良いかもです。
コメント