
3歳の子供が友達のおもちゃを奪い、先生に注意された。子供は素直に話し、最近は自己主張が強くなっているよう。これは普通のことでしょうか?
年少で物の取り合いとかは日常茶飯事ですか?
園での様子を定期的に電話で教えていただけるのですが、満3歳児クラスの時からも含めて初めてトラブル的な報告がありショックというか、、そりゃ3歳だし色々あるかと思ったり、、
お友達が持っていたおもちゃを無言でバッと奪ったようで、
先生が一部始終を見ていて声をかけてくれたそうです。「私も使いたかったの!」と。
子供にそういうことがあったか聞くと素直に「うん!」と言っていて、こちらも話をしました。
もともと声も大きく全力!真っ直ぐ!という性格で、最近は我が強くなってるなぁと😅
こんなもんでしょうか?
- ママリ

退会ユーザー
男の子ですが、年少のときはよくありました!
先生が、結構優しく厳しく?何度も教えてくれたようで、
「かして」のやり方を覚えたようです。
後から言ってもあまり伝わらなさそうなので、ある程度、先生にお任せするしかないような気もします。
全然、よくあることですよ😊みんなそうだとおもいます。毎日、ちゃんといけてるだけでおりこうさんです✨

はじめてのママリ🔰
うちの子が3歳児で少し前に
保育参観に行きましたが
そんな感じでしたよー😊
自分の子見てても思いますが まだ言葉だけではうまく伝えられなくて
思わず手が出てしまうんでしょうね😭
鬼ごっこで 捕まえられて悔しくて鬼を叩く子や
使いたいおもちゃを死守して貸さない子や
ほんと自我のぶつかり合いでした😂❤️
3歳児さんはそーゆう感じなのかなぁって思ってます!
思ったことをそのまま口に出してしまったり行動してしまう時期らしいです😊
年齢があがるごとにかわっていきますよー!
(上の子が6歳ですが 言葉が達者になってから 生意気な分しっかり意見言えてます🍀*゜)
お子さんも 素直にあった出来事を伝えてくれてるし
暴力とかしたわけてもないので
暖かい目で見守ってよいかと思います♥️

ピヨ丸
4歳、もうじき5歳の年中の息子でもあります💡
うちも同じようにおもちゃの取り合いをしている様子です😊
いつも帰りのバスを降りてから、何して遊んだの?とか今日の出来事を話しながらバスの停留所から歩いて帰るのですが、その時に息子自ら暴露してきます(笑)
最初に奪ったのは自分だったり、お友達だったり、貸してって言ったけど貸してくれなかったから奪ったとか、その逆もしかりで、取り合いはお友達との関係性を作っている途中と認識しています😊
息子もお友達も怪我がなければ存分に取り合いすればいいんじゃ無いかな?と思ってしまう私は放任主義になってしまうのかな😅

chibi26♡まま
息子は逆に取られちゃうタイプなので、日常茶飯事かなと思います🤣
「私も使いたい」をその場で言える練習をしたり、我慢して待つことも覚えていけるといいですね!
今は娘ちゃん自分優先の時期かなと思うので、相手にも同じく気持ちがあることを知ればゆっくり娘ちゃんのペースで理解してくれそうですね🤗

ママリ
皆さんエピソードを聞いてなんだかホッとしました☺️大事な成長過程と思って温かく見守ろうと思います🌼
まとめての返信になってしまいますが、みなさん丁寧な回答をありがとうございます😌

ちゃーくん
年少さんの時はみんなあると思いますよ。貸してとかどうぞとか言えない子もたくさん居ましたよ。うちの子は発達障害がありますが貸してとどうぞはできてますがその時の機嫌と使ってる時は絶対にできないです。でも今使ってるからとちゃんと言えるようになりました。コミュニケーションが苦手でみんなで何かするのが苦手でいつも一人遊びを満喫してます。年少の頃はトラブルだらけで大変でお迎え行くと今日こんな事あって、殴られました😩とか毎日のように言われてました。
コメント