※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
ココロ・悩み

ママ友と行動する若いママがいて疲れている。自分と子供での時間も楽しいけれど、ママ友との会話も楽しみたい。

毎回ママ友とつるんでる(1人じゃ行動出来ない)って感じのママいませんか?

今3人連絡先を交換してるママ友がいてみんな顔見知りです。ですがその中で5歳下の一番若いママがママ友と一緒じゃないと行動出来ないタイプなのかなって思い始めました。
私が年の近いママ友と幼児教室の体験行こうかって話して日程のことでそろそろ連絡しようと思ってたら、若いママともう行く予定になってたり児童館の催しも最初は2組で行く予定だったのがその若いママも来るようになったり…来たら来たで自分の家族の自慢話聞かされたり😅
私にはほぼ連絡してくること来なく、人を選んで連絡してるんだろうなー(私は最年長なのでおばさん扱いされてる感)って思うと、だんだんママ友の付き合いに疲れてきました😅

私自身は子どもと2人で児童館行ったりしてる方が楽は楽でそうゆう時間も作りながら、ママ友と子育てのこととか気軽に話したいのになーって思うのですが、中々難しいですね。

コメント

deleted user

幼稚園でも小学校でもそういうママはいますよ!
幼稚園だとむしろ群れてる人達の方が多いかもしれないです!

  • まり

    まり

    幼稚園予定にしてるのですが、ママ友で群れてる人多いんですね…😅
    みんなでワイワイできるタイプじゃないので先行き不安です😅

    • 7月12日