※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

子供が生まれる前は仲良しでした。毎日くっついてテレビをみたり、毎日…

子供が生まれる前は仲良しでした。
毎日くっついてテレビをみたり、毎日くっついて
10年以上一緒に寝てました。
私は何よりくっついて一緒に寝るのが好きでした。
旦那もそれは知ってます。

子供が生まれて、子供の夜泣きもあったし、夜泣きがなくても子供の寝相がうるさくて眠れないと、旦那が
3年ぐらい前から別室で寝るようになりました。

私がイライラしやすいのも原因だと思うのですが、
産後、そもそもくっついてくれることがなくなりました。

何回もくっついて寝たいと、この3年間何度も何度も
生まれてからセックスレスだし、何度もしたいと
しなくても一緒に寝たいと言ったのですが、叶わなかったのでもう良いかなと思い、ただ、子供が大きくなるまで一緒にいる同居人として接しようと思って少しそっけなくしたらじゃ一緒に寝るよ!と言われましたが、一緒に寝る寝るももう何回目かわかりません…

そんなそっけなくすると家に帰ってきたくない。
仕事も大変なのにと言われました。

ちなみに旦那からは言わなかったけど不眠症になってたから一緒に寝れなかったと言われました。

そっけなくしたらダメですかね??

コメント

はじめてのママリ🔰

ここの内容だけ見た感じだと一緒に寝てくれないからと素っ気なく接するのは違うんじゃないかなと思ってしまいました💦
奥さんが寂しいのもとても気持ち分かります。
私も旦那とひっついて寝る派なので鬱陶しガられたりする日もたまにありますがその時はとても寂しいし、ガチで拗ねます。
でもだからといって普段の日常生活で素っ気なくすると余計に関係が悪化するだけなんじゃないかなぁと思います。。
私だったら、子供が寝た後にそっと旦那のところにいって少しだけでも添い寝したりとかしますね🤭
嫌々されても無理やりひっついてやります(笑)