
最近、一歳の娘がオムツ替えの際に暴れて困っています。毎日イライラし、外出も不安です。家で保育中で、パパが休みの日以外は家にいます。
もうすぐ一歳になる娘がいるのですがここ最近オムツ替えするときにすご起きあがろうとしてめちゃくちゃイライラします💢普段触らせない物を持たせても一瞬しか持ちません。すぐポイっと投げて寝返りしようとします。声かけも歌もお気に入りのおもちゃも全てダメです。うんちの時は本当に困ります。指にうんち付くし拭き終わったお尻拭きの汚れてる面を触ってしまうし、暴れるから足で押さえ込むと泣くし…おしっこのときもまだ一人で立っちができないのでソファに捕まらせて立たせてからオムツ履かせようとしてもすぐ座るので片足だけ履かせられてないとか脱げちゃうとかで替えられず、結局寝かせてやってます。もちろんソファにおもちゃや普段触らせない物を乗せていてもだめです。
毎日これだし、キッチンに入れないようにゲートつけてるんですけどほんの少しでもゲート閉めると大泣きするし本当にしんどいです。好きなテレビつけててもゲート開ける音で猛スピードはいはいでこっちにきます。
もう最近泣き声聞くだけでイライラしてそのうち手上げそうで自分が怖いです。。保育園に入れずしばらく自宅保育なのですが、最近外もすごい暑いしなにより外でのおむつ替えや大泣きした時を想像すると怖くて、パパが休みの日以外はほとんど家にいます。本当にしんどいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちの子は、仰向けに寝かせてもすぐに寝返りを打とうとするので大変です。おもちゃを持たせてもすぐ手放しますし、他の事で気を紛らわせてもダメですし。。
なので、寝返りしてずり這いしたままオムツを変える技を身につけました。笑
うちもベビーゲートから出ると大泣きします。なので、起きてる時間は四六時中一緒にいて、家事は放棄することにしました。

ママリ
めっちゃ分かります〜😂
普段持たせないおもちゃとか持たすってとこ共感しかないです!
うちの子も仰向けにするだけで嫌がるので毎日大変です😱
おしっこだけの時は立っちさせて替えてます😊
うんちの時は、最近はお尻拭きのフタを開けた状態で持たせてます!
そうすると一枚ずつ出してます。笑
ゲート閉めると泣くのも分かります〜‼️
良くないかもしれないですけど歩行器に入れたり、お菓子とかでめっちゃ釣ってます😅
こればっかりは誰もが通る道なのでしょうがないかもですね💦
でもほんとにお気持ち分かりすぎます🥺🥺
うちの子かと思いました😂
-
はじめてのママリ🔰
あー同じ方いて安心しました😭
おしっこだけの時、ソファに捕まらせたり私にしがみついてもらって立っちさせてもすぐに座っちゃって逆にできないんです💦
次帰る時お尻拭きの蓋開けて持たせてみます!!
お菓子わかります🍪めちゃくちゃお菓子で釣ります笑
自分のトイレすらゆっくりできなくてお腹痛い時なんか最悪です😣
しょうがないですよね🥲- 7月12日
はじめてのママリ🔰
なんですかその技!私も試してみます😆
本当、日によって、仰向けに寝かせても一秒たりとも持たずに寝返りするので本当に大変です😱
私も基本家事は放棄してます。。
ただ離乳食用意する5分も待てずにゲートに捕まって大泣きなのでしんどいです😭