
初マタで、旦那が半年育休。タイミングがわからず悩んでいます。生まれてからの育児で旦那のサポートが欲しい。タイミングを教えてほしいです。
初マタです。
旦那が半年間、育休を取る予定です。(私も重なって1年育休とります)
初マタで分からないので、育児的に旦那の力が1番欲しくなるタイミングっていつなのか教えて欲しいです😂
両親、義両親とは家が遠いので基本ワンオペ育児になります。
ちなみに、旦那は生まれてスグから取ろうとしてます。
生まれて数ヶ月は睡眠不足になるって見たので、いいのかなと思ったんですが、
動き始めた方がしんどいとか、、離乳食とか、、
どの時期も大変そうで……
タイミングが全くわかりません😣
貴重な半年!どこのタイミング出とるべきですか?
先輩ママさんに教えて欲しいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

なな
半年も!!素敵ですね💓
うちの旦那は3ヶ月でした!
母が生まれてすぐ1ヶ月うちに滞在してくれて、その後入れ替わりになるように3ヶ月取ってもらいました☺️
生まれてすぐは、なるべく安静にした方がいいし3時間ごとにミルクあげなきゃいけないので、そこに旦那さんいてもらった方がいいかなぁと🤔
動き出したり離乳食の回数増えたりもなんだかんだ大変ですが、その後歩き出しても大変なので😂😂
産後まだ体を休めた方がいい時にいてもらうのは心強いかと🥰

さちこ
もし夫が育休取るなら家事はひと通りやってもらいたいですね🥺
そして個人的には連続半年は取ってほしくないかもです…
最初3ヶ月と最後3ヶ月かなと🤔
もしくはとりあえず産後パパ育休で様子見て、ちゃんと助けになるなら育休取ってもらうか😓
取るだけ育休のパパ結構多いですから…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❤
家事は普段から私よりよくしてくれてるので問題ないと思います!
そう言われれば、社会人になってから付き合ったので毎日ずっと一緒にいた事ないですね……🤔
半年ずっと家に居たらどうなるんでしょ……?笑
分割の選択肢も旦那に相談してみます!
ありがとうございます🥰- 7月12日

ママリ
当初1ヶ月の予定だったのですが、帝王切開での出産になったため、3ヶ月に伸ばしてもらいました😅💦
混合だったので、母乳あげている間にミルク作ってもらったり、夜間は特に助かりました😭💦
幸い新生児期から夜寝る子だったので、3ヶ月以降は1人でなんとかなりました😅
ケンカが絶えなくなってきたのでそれ以上は限界だったかな?と思います🤣
今は仕事から帰ったら家事やってもらったりしてます😆
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❤
育休伸ばしてもらたんですね!
やっぱり最初が大変そうですね💦
ケンカ……赤ちゃんのことばっかり考えてそこは考えてなかったです🤣
ずっと一緒に居たことないので未知数ですー
ちなみに、どんな事でケンカしたか教えて欲しいです😣- 7月13日
-
ママリ
家事のやり方だったりタイミングなどなど…ささいなことです🤣💦
もともと家事やってくれる人だったので余計にお互いのやり方で揉めたりしてました😅
赤ちゃん抱っこしたいのは分かるけど家事やってよー😱💦とかもありましたね!🤣
あとは、元気に見えるのか…どうしても私のことは放置状態だったり😅
どうしても夫が自分のことばっかりやってるように見えてしまうんですよね😂
それは今も変わりませんが😅💦
授乳うまくいかなくて、口出しされた時はマジでどっか行ってくれって思いました🤣- 7月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❤
すでに育休取られたんですね😀
母に来てもらうパターンもあるんですね!
うちは帰ってきてもいいよって言われたんですが、生まれたばかりで車に2時間乗せるのが不安なので、最初はこっちで育てようと思ってます。
やっぱり生まれてすぐ取ってもらうのがよさそうですね😊