※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

横になると不快感や恐怖感があり、呼吸がしにくくなる症状で悩んでいます。妊娠中期から続き、血行不良やドーパミン不足も考えられます。同様の経験をした方の対処法を知りたいです。

横になった時のひどい不快感に悩んでいます。

上手く説明できないのですが、横になると胸部の内側から恐怖感や鬱感などの不快な気分が溢れ出てきて気持ち悪さと苦しさで呼吸がしにくくなります。頭痛と頭部の火照りもあるように感じます。

妊娠中期からこのような症状が出始め、後期に入ってからは短時間でも寝転がるたびに症状が出るようになり、夜中に不快感で目を覚まして眠れない日々が続いています。

胃痛や胸焼け等の体調不良ではなく、何か体内に物理的に不快になる物質(?)が出ているような感覚です。
基本的には横になっている時だけに放出されている感じがあり起き上がると余韻で不快感・鬱感が続く、、といった感じです。

長い間自宅安静になっているので、血行不良やドーパミン不足の可能性も考えています。
異なりますが感覚としてディーマーの症状と少し似ています。

ネットでキーワード検索してみるも当てはまる病名を見つけることができず、この発狂しそうな恐怖感・不快感が続くと気が狂ってしまいそうで、、

どなたか同じような症状を経験された方はいらっしゃいますでしょうか。対処法があれば教えていただきたいです。

コメント

deleted user

横になるというのは仰臥位になるとでしょうか、側臥位でもなりますか?

妊娠後期になると、お腹が大きくなり多くの方が仰臥位低血圧にはなりますね。

その症状に似てる気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!🙇‍♀️
    横向きで寝ることが多いですが、夜は気付かないうちに仰向けでも寝てしまっていると思います、、
    中期から始まり後期で発生頻度が上がってきたので、仰臥位低血圧症候群の可能性ありそうです。
    調べてみようと思います!!

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

私も似たような症状を経験してます。
妊娠中〜産後にかけて、胸のざわつきというか、胸の内側が気持ち悪すぎて飛び起きてしまうほどでした。

精神科や内科のどちらにも行きましたが、2人の医師から自律神経失調症だと言われました。

交感神経→体を動かす時に働く
副交感神経→体が休んでいる時に働く

ホルモンバランスや生活リズムの乱れで、体がリラックスをしている時に交感神経が働いてしまうことがあるそうです。そのため、胸に不快な症状が現れたり、頭部の火照りもあるのかなと。。

対処法は規則正しい生活と睡眠、食事を見直すこと。

あとはホルモンバランスが急激に変わっているせいもあると思うので、産後までは続くかもしれません。妊娠中なので精神のお薬も使えないかもですが、産院に相談してみてもいいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    気持ち悪すぎて飛び起きてしまうのわかります、、

    そして自律神経の乱れには思い当たるところがかなりあります。。
    産院で今度相談してみようと思います!

    産後まで続く可能性を考えると辛いですが、言語化しにくい症状で検索しても見つからず余計に落ち込んでしまっていたので、解決の糸口が見つかりとても救われた気持ちになりました!
    似た症状を経験された方からのご回答嬉しかったです😭
    ありがとうございました。

    • 7月12日
ポ🫨

妊娠中ではないのですが、私も似た症状(体の内側がそわそわする、頭の中がモヤモヤして恐怖感がある、不眠気味など)がありました
婦人科に通っていたので先生に相談したら心療内科を勧められ、診察の結果ホルモン異常からくる不安障害と軽度のパニック障害だと診断されました!

体の中からくる不安感て自分ではどうもできなくて、余計に不安になりますよね😢
現在は内服薬を処方されていますが、前はストレッチをしたり軽く深呼吸して好きな動画を見たりしてとにかく気を逸らしていました!
根本的な解決にはならないけど、少しでも不安感が出てきたら直ぐに気を逸らすのが1番手っ取り早いです😌

限界がきてしまう前に、1度かかりつけ医に相談してみましょ🥲

  • ポ🫨

    ポ🫨

    長文失礼しました🙇🏻⋱

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️

    実は私も妊娠してからパニック障害や強迫性障害のような症状があるのでホルモンバランスの異常が起きているのかもしれません、、
    そうなんです、まるで自分の身体を乗っ取られているかのような状態が続き辛いです😭

    アドバイスいただいたように不安が出てきたら気を逸らすことを意識してやってみようと思います!
    そして今度産科でも相談してみます。

    産後授乳が終わればお薬に頼ることもできることがわかり、心が少し軽くなりました☺️ありがとうございました💞

    • 7月12日