
食事の取り分けが難しい。妊娠中で普通の量が欲しいが、量の調整が難しい。主人が米を食べないため、おかずが少なくなる。4人分は多く、3人分も微妙。どうしたらいいでしょうか?
大人の食事取り分けできるようになってとても楽になったのですが、量の調整が難しいです。。
息子はよく食べてくれるので息子の分をちゃんと取り分けて。
パパはちょっと多めで食べてもらうから多めに〜。
ってやってると、私の分かなり少なくなってきます(´-`)
今妊娠中なので普通の分くらいは食べたいのですが。。
主人が夜米は食べないので、おかずが少なくて米を多めに食べてしまいそれはそれで良くないし(><)
かといって4人分だと多いし下ごしらえも大変。3人分っていうのもなんか微妙に食材分けづらいし。。
どうしたらうまいこといくでしょうか??
- りん(7歳, 9歳)
コメント

♡mieeee♡
あたしなら3人分より少し多めに作ります!余れば翌日のお昼に回せますしね☆

みー
うちも同じ感じです😓
おかずは普通に三人分作って汁物を具沢山でいっぱい作ってます!!
娘がまだおかずは一人前は食べきらないのでその分旦那にまわしてます💦
娘はおかずより汁物が好きみたいなので足りなさそうなときは汁物をおかわりさせてますよ😄
-
りん
やはり3人分作るのに慣れた方が簡単そうですね(>人<;)2人分に慣れてイマイチ分量がわからずで。。子供は0.5人分くらいですよね。うちの子は1人分も食べてしまいそうですが抑えてます(><)
豚汁とか大好きなのでいいですね!
具がたくさんだと下処理面倒と思ってしまうダメ妻ですがやるしかないですね(^_^)
汁物お子さん好きなんですか!
具は子供にもあげてるんですが汁が面倒で。。お汁もお子さん飲みます?どうやって飲ませてますか??(^_^)- 2月7日
-
みー
どうせこれから食べる量増えていくから今のうちから練習しとこーって感じですね😓
旦那がもう少し少食ならまだいいんですけど💦笑
娘も豚汁とか鶏団子汁が大好きです!!
汁は自分で飲んでますよ😄まだこぼしたりもしてますけど少なめに入れておかわりするようにしたりエプロンになんとかキャッチしてもらってます!!笑
たくさん入れたらほぼこぼしちゃうので😓- 2月7日
-
りん
そうですよね、子供も成長すれば自然と増えていきますよね(>人<;)
お子さん自分で汁飲めるんですか!
スプーンですか?コップ飲みみたいな感じですか??
うちは手づかみできるものは手づかみで、あとはスプーンに乗るものを渡せば食べる、それ以外は私が食べさせてるので、大体は食べさせてる感じです。。
なので自分でコップはまだ持てません。。
練習させてあげないとと思ってるんですが。。。- 2月8日
-
みー
大人と同じ汁椀使ってますよ😊
朝牛乳をコップで飲ませてたんですけど、それがだいぶ上手になってきたので味噌汁もいけるんじゃないかと思って持たせてみたら大丈夫でした!!
うちは食べさせようとするとあまり食べてくれないです💦
スプーンに乗せてあーんって言ってもわざわざスプーンから手でとってから食べたり、プイッて拒否されてます😓- 2月8日

ねこ
うちもです(。>д<)子供二人と、旦那は多目なんですが、私の分いつもないです(´д`|||)なのに、私は激太り中という謎の現象が(´д`|||)三番目がもうすぐ一才なので大人と同じものも食べられるようになるので、益々難しくなりそうです(。>д<)私も、滅多にありませんが、多目に作って余ったら次の日の朝昼ご飯、お弁当などにしてます(*^^*)食費に余裕があるなら多目に作って、お弁当に入れたり、冷凍したりでいいと思いますよ(*^^*)
-
りん
自分の分少なくなりますよねー(>人<;)
私はおかず少ないからご飯や完食しちゃったりで体重にも身体にも良くなさそうです。。
贅沢な話なんですが、私次の日のお昼にとか家庭のお弁当というのがちょっと苦手で(>人<;)
多めに作るのが解決の近道ですよね。
食費!多めに作るとなると確かに気になるところです。。スーパーが若干遠いので野菜とかまとめ買いになることも多くて(>人<;)- 2月7日
りん
多めに作るのが近道ですかね、贅沢な話私があまり次の日に食べるというのが何となく苦手で。。もちろんラップや冷蔵庫で保管して息子や主人には食べてもらうのですが(>人<;)