※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

自分(親)が精神疾患や発達障害を持っている方、子供の保育園の先生には伝えていますか?

自分(親)が精神疾患や発達障害を持っている方、子供の保育園の先生には伝えていますか?

コメント

ママリ

伝えてません!特に何も言われないです!

しんぐるママリ🔰

伝えてないです!!
でも、相談員さんが保育園と連携とってくれているので、何かしらは伝わってるんだろうなーと思ってます☺️

はじめてのママリ🔰

伝えなくても書類で分かります(´˘`*)

はじめてのママリ🔰

伝えませんでしたが疾病で保育園通ってるので、聞かれました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預け理由が変わるときに保育園にも通知がいくのかな…私は元々疾病で申請して、産前産後で再申請して保育園通ったのでてっきり産前産後枠の入園か〜って思ったら
    保育園には疾病で申請が通ってました😊
    保育園は書類が届くまで 産前産後を理由に預けてると思っているので
    あれ?と不思議に思い私に聞いてくれました!
    娘さんが保育園でそう言われているのなら 相談してみてもいいと思いますよ😊

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    遅くなりましたが🙇‍♀️すみません🙇‍♀️
    保育園の先生方は預ける理由の変更しても市役所からは特に知らされない感じなのですかね?一応相談しようかなと思いますがなかなか話すのが苦手でタイミング見て言えたら言ってみます🥲こんな親で情けないです🥲

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰 


一斉の返信ですみません🙇‍♀️
みなさんありがとうございます。
私の場合就労で預けてるのですが、双極性障害で仕事が続けられなくなり辞めました。
その場合疾病で預けることになると思いますが市役所に言えばいいんでしょうか?園(先生)になんとなく言いづらいです😢
娘が発達障害かも?と先生に言われたんですが、そもそも私がADHDとASDだということが分かりました。発達障害は遺伝もあるようなので伝えた方がいいのか言わなくていいのか迷います。

じゃじゃまま

私自身がASD.ADHD双極性障害です。
娘も発達障害があるので、園には私の遺伝もあると思います、と話してます😊
色々気にしてくれたりフォローもしてもらえてます👍
仕事もなかなか出来ないのでもうしてないのですが、保健師さんとかにも相談してたりするので、園などには話しておく方がスムーズかな、と思いますよ✋

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます🙇‍♀️おそくなりすみません🙇‍♀️
    やっぱり遺伝もありますよね💦私自身自分が発達障害があるとは知らずに子どもを産みましたが、子育てしていく上で壁にぶつかることが多く苦労して気づきました🥲
    タイミング見て伝えようと思います🥲

    • 7月13日