※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が寝返りをしなくなりました。寝返りをした後、3週間経ちます。寝返りが嫌いなのか、補助が逆効果か悩んでいます。寝返りをさせることは必要ですか?

寝返りをしなくなりました…。

生後4ヶ月の娘が6月の終わりに寝返りができるようになりました。
その日3回たて続けに寝返りをし、その後寝返りをしなくなりました。
もう3週間ぐらい経ちます。
布団から、床まで5センチぐらいの段差を利用して、転がってうつ伏せになることはあります。
身体は左右に捻って、横向きで寝ていることもあります。
うつ伏せにすると双子の相方とおしゃべりしています。
相方の寝返りを見てはいますが、自分は動かず…。

まぐれの寝返りだったんでしょうか?
それとも、寝返りが嫌い?飽きた?
ついつい身体を捻っているときに、補助をして寝返りさせてしまっているんですが、それが逆効果でしたか?
アドバイスをお願いします😭

コメント

れお

双子でおしゃべりかわいいですねー!🤭💖
うちの娘も4ヶ月終わりのときに1回だけ初寝返りしたあと、体は左右に捻るけど1ヶ月近くしませんでした
その後あるとき突然1人でコロンと寝返りできていて、コツを掴んだのかずっとコロコロしてます
本人の気分もあるのかなと思い、もどかしくもただ見守ってたら寝返りできるようになってました!

はじめてのママリ🔰

うちは6ヶ月で寝返り3回して、そっから1ヶ月寝返りしませんでした😇
ママリで相談したら、うちの子のような子たくさんいるみたいです!
今は寝返りしなかった時が懐かしくなるくらい活発で、うつ伏せ大好きに育ってます🤣