※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
ココロ・悩み

英語教室で長女が年少で通っていることについて、先生からの「まだ小さい」コメントにモヤモヤしている。長女は楽しんで通っているが、自己肯定感が下がるのではと心配。今後の対応に悩んでいる。

ただの愚痴と言うか、モヤモヤしたので発散させてくださいー!

長女の通ってる英語教室。
年中クラスにお友達が通い始めて紹介してもらって入ったんですが、先生がいつも「まだ小さいから〜」って言うのにモヤモヤする。。
周りは年中さんだし、お友達は年少だけど4月生まれでもう4歳。比べて、長女は12月生まれの3歳。
こっちは年中クラスに入れてもらう事は承知で難しそうだったら諦めようと思って見学に行ったのに、先生は「通ってみないと分からないから〜」とか「何かのご縁だし〜」って言ってくれたから入会を決めたのに…12月生まれで年少ですが、大丈夫ですか?って何度も確認したのに…
いざ通い始めると、まだ始めて1ヶ月しか経ってないのに「集中力がない」だの「まだ小さいから」だの言ってくるのは何?笑
よくできる子を贔屓する雰囲気は、なんとなくですがあります。

今の所、長女は英語教室楽しいって言って通ってるけど…親としてモヤモヤが止まらない…
たしかに年中さんと比べたら当たり前に幼い部分はたくさんあるけど、長女は大人の言った事はしっかり聞いてくれるしすごく賢い子だと私は思っています。

週一とは言え「まだ小さい」レッテルを張られたまま通い続ける事は、長女にとってプラスなのか気になります…
本人も気付いてきたら、週一とは言え自己肯定感が下がるのではとも思ってしまいます。
とは言え、仲良い幼稚園のお友達も一緒で楽しいと言っている習い事を親の感情で変えるのもおかしいし…

旦那とは話して、あまりにも合わないようだったら別の所に通うとなってるからそれまで様子を見るけれども…

モヤモヤが止まらなくてイライラに変わってきてる…😭

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ小さいから何とおっしゃるのでしょう?😳

この時期の1学年の違いはとても大きいですよね😭💦

  • あんこ

    あんこ

    まだ小さいからこれからね〜とか、始めたばかりだからこれからボチボチとか…ハッキリとは言われてないですが、ついてこれてないと言われている感じです😢
    始めて1ヶ月経ちますが、毎週迎えに行くと言われるのでモヤモヤが蓄積してきてしまって…

    同じ年少とは言え、お友達は4月生まれなので余計に比較されているようで辛くて😭

    • 7月11日
ママリ

先生は、小さいから、集中力がないから、の後は何と仰っているのでしょうか??

まだ小さいから周りができていることが出来なくても当然、まだ集中力が続かないから親から見ると目に見える成果がないように感じることもあるかもしれない、というポジティブな意味合いで言っていたりしませんか??

今は一番小さくても今後年下の子が入ってきたら、年下の子を小さい子扱いしてお姉さんぶった振る舞いをしたり、年下の子に教えてあげて自分はできると自信をつけるのも異年齢教室の醍醐味だと思います😂

息子の習い事は2歳半から母子分離になったのですが、先生の話を聞いていない、聞いていても自分のやりたいことをやりたい、という様子があったのでしょっちゅう先生に謝っていたのですが、まだ小さいんだから当たり前ですよ〜!とか、このくらいの年齢ならそんなもんです!などと、謝らなくていいんですよ!といつも言っていただいていたし、4歳年少の今でも、まだまだ話聞ける歳じゃないからこれでいいんですよ!と仰っていただいています😊

贔屓についても、息子の習い事では出来る子にまずお手本になってもらって周りの子に良い刺激を与えて欲しい、という目的があって何でも優先的にやらせることがあるのですが、目的を知らなければ贔屓に見えてしまうこともあるのかなと思いました🤔

未就学児の間は子どもと先生の相性だけでなく親との相性も大事だと思うので、別の視点で見てみてもやっぱり納得できないとか、何となく合わないなと感じるのであれば他の教室に変えるのも良いとおもいます😊

英語ならいくらでも教室はあるのでしがみつく必要もないと思うので😊

  • あんこ

    あんこ

    たしかに、色んな視点から考えてみるのも1つの解決策かもしれないですね!

    ただ、以前に別の子が一番最初にテキストを読みたかったのに読ませてもらえず、拗ねて途中からレッスンを聞かずにそっぽ向いてしまった事があったんですが、その時に「こういうクセがつくとなかなか直らないから」って言われて…そこからモヤモヤし始めてたんですよね。
    体験で来た別の子も椅子に座っていられなかったと言う理由で入会を断られたと聞いて、先生の言葉をなかなかポジティブに捉えるのが難しくて…😭

    ママリさんおっしゃる通り、選択肢は他にもたくさんあるので娘の様子を見ながら考えたいと思います😊

    • 7月11日
  • ママリ

    ママリ

    確かに言葉足らずな先生なのかもしれないですね😅
    コミュニケーションが上手くない先生だと不安になってしまいますよね💦


    先生としては、拗ねても譲らない方針なんですよ、直りにくいクセがついちゃうので、と譲ってあげなかったご自身の行動についてフォローしたかったのではないかな?と推察します😅

    拗ねて自分の言い分が通った経験を一度すると、次からは大人に自分の言うことを聞かせることが目的となってしまって、些細なことで拗ねたり泣いたり暴れたりとあの手この手で駄々をこねるようになってしまう年頃なんですよね💦


    座っていられない子を断る理由は、恐らく他の保護者からのクレーム対策だと思います。

    座っていられない子でも誰でも歓迎にした場合は、今落ち着いてレッスンを受けている子たちの親御さんからは、あの子のせいで集中できなくなった、あの子がうちの子の邪魔をした、◯◯された、◯◯できなかった、と今頃別の不満が出ていると思います😂

    義務教育ではなくあくまでも習い事なので、今はまだ早いので◯◯ができるようになってたらぜひ、と断られることはままあることだと思います😊

    • 7月12日
  • あんこ

    あんこ

    いろんな先生がいますから、その可能性もありますよねー!
    捉え方次第ではありますが、長期的な視点で合うか合わないかを判断していこうと思います。
    ありがとうございました

    • 7月12日