※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休復帰後、働いた後に再び産休に入る方いますか?公務員で産前8週の制約あり。時短で復帰し、お金を稼ぎたいが悩んでいます。早めの復帰がいいでしょうか。



育休復帰して、2.3ヶ月だけ働いて産休に入った方いますか??2歳差希望で上の子を一歳4月入園予定なのですが、そうなると復帰してすぐ産休になってしまい、、、公務員なので産前8週に入ることになります。
仕事が看護師なのでなかなか力仕事もあり、、一歳すぎているので無給になってしまっているので少しでも復帰してお金を稼ぎたいですが、多分時短で復帰だしなぁと思い、、、
4月を待たずとも早めに復帰して少しでも、時短でも働いて産休に入ったほうがいいのかどうかすごく悩んでいます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしと全く同じ状況で自分のことかと思いました😳

1歳過ぎる前に、4月まで空きがない保育園に申し込んで、保留通知を職場に提示すれば育休手当延長できます!
市役所には言いにくかったですが、実際そのようにしている方も割といらっしゃるそうです。

早めに復帰しても時短勤務をされるのであれば、産休入る前の6ヶ月間の平均が育休手当になるので、フルタイムで働いていた時より、次の子の育休手当が今より低くなります😣

私も次の子を望んでいるので、4月から保育園入れても数ヶ月で産休に入るとなると、少しの間復帰するか迷っていますが、その時は職場に聞いてみようと思います!
無給の期間はなるべく避けたいですが、育休手当が確実に少なくなるより良いかと思っているところです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休手当延長したいのですが、自治体にわざと落としてほしい場合はどうするのか?と聞いたら、それはできない、もしかしたら空きが出るかもしれないので入ってしまう場合もあると言われ、、、ママリで地域の欄で聞いてみたら落ちたいのに入れてしまった人が結構いて無理そうです😭  無給がもう確実なので少しでももらえる時短復帰をしようと考えていて😭 
    もし、職場に聞くならどのタイミング?で聴きますか??妊活始めるタイミング、??ですか、、??

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

自治体によって対応が違うんですね😣💦
もし私も同じ状況なら時短復帰すると思います🥺

聞くタイミング悩みますね😫
復帰して半年以内しか働かなかった場合は、上のお子さんを産む前に働いていた期間を足して割った給与で反映してくれそうですけどね🥹

その点も含めて、妊活する前に職場に聞いた方が無難かもしれません😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭 市役所の人も愛想悪いしなんかもう聞くのが億劫で🥲 復帰して半年ないと確か前のが反映される?みたいです🤝 
    やはり妊活前になりますよね、、育休中に看護局にいくのが嫌すぎて😭 

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園のことは、全国統一してほしいですよね🥺愛想悪いと聞く気失せますね😫💦

    半年ないと前のが反映されるのですね😳

    育休中は職場に行きたくないですよね😭私の職場は保育園や手当面は総務課を通してます。一度総務課の方に相談されてみてはいかがでしょうか。看護部に直接聞いてみてくださいと言われるかもしれないですが🥺💦

    または電話で看護部に相談することはできないでしょうか🥺?でも電話もしたくないですよね😭

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうです、全国統一して欲しいです、、🥲 管理課を通して育休手当とかの相談を一回したことがあり、復帰のタイミングなどのことなので看護局に直接聞いたほうが良いと言われましたね🥲 でも、すぐに育休出てから産休に入る人いると言っててうううん、、となってます 一度電話で相談してみてもいいかなぁと思ってきました😭❤️ ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月11日