※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食が全く食べられず、アドバイスが欲しいです。夫と子どもはアレルギーで、医師の指示に従いたいが困っています。

7ヶ月半、離乳食食べずお手上げです😭

離乳食を5ヶ月半から始めていましたが、
食べないレベルがひどく、2口食べたらいいほうで
口を頑なに開けず、1口も食べない時が多いです。

なぜか水(水道水沸かしただけ)は
コップ飲みで積極的に飲みます💦

もともと離乳食の後にミルクを与えていて、
あとでミルクが飲めることを覚えちゃって食べないのかな?と思い、
ミルクとミルクの間に離乳食単独であげても食べず。

味が好みでないのかな?と思い、
手作り離乳食も、BFも試しましたが
どちらも食べません。

ならば親が食べてる姿を見せたらいいのかな?と思い
一緒にご飯を食べるようにし、おいしいね😆と
楽しい食事の時間になるよう盛り上げても拒否😭

いっときお休み期間作ったら
気分がリセットされて食べるかな?と思い
ここ5日間くらいお休みして今日再開しましたが……
食べませんでした😂
もうお手上げです🫠🫠🫠


夫が重度のアトピーで
子どもも低月齢の頃から肌荒れがひどいため
アレルギー外来に通っていますが、

そこの先生から
「アレルギーハイリスク児だから、
玉子の黄身は6ヶ月に入ったらすぐスタート
7ヶ月に入ったらすぐ白身スタートね」
と言われていたのに
そもそも離乳食自体全く食べないので
進まず困っています😭

アドバイスいただきたいです😭🙇🏻‍♀️
2ヶ月試行錯誤していましたが、
今日はついに心が折れて無の状態です🫠

コメント

haru_mama

アレルギーの事もあるので食べてほしいですよね。
アレルギーではないですが、うちの子は9ヶ月くらいからご飯と豆腐とヨーグルトしか食べず、、
食べない事にかなり悩んで辛かったですが、身長が伸びていたり風邪を引かず元気だったら良いと思います。
うちの食べない子も今年幼稚園に入園して、給食でやっと野菜を食べるようになりました。
家では食べませんが、集団生活となると頑張るようです。
今は食べれる物を食べさせて、プラス親のやる気があるときに新しいものに挑戦!で大丈夫だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    集団生活のなかで食べられるようになることもあるんですね🙇🏻‍♀️
    幸いにも身長は標準内で風邪もまだひいたことがないので、母子ともにやる気がある時に頑張っていこうと思います🥹
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

何か一つでも好きな物はないですかね💦
果物とか柔らかさとか大きさ変えてみるとか、、
白米なら食べるって子よく見るので10倍粥8倍粥5倍粥粒の大きさ色々ためしてみるのもいいかもです!
友達の子供は偏食がひどく、そうめんか粒を残した軟飯しか食べませんでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    ご友人のお子様の状況参考になります🙇🏻‍♀️
    まだ食べ物で好きなものがないのですが、
    飲み物のほうがまだ飲んでくれるので、とにかく液状にしてみようかと思います🥹💪🏻!
    ありがとうございます。

    • 7月12日
はるママ

長男が同じでした!!
アレルギー検査した時に乳、小麦、卵全て引っかかり試したい気持ちはあったものの離乳食スタートしても全く食べず興味なし😂😂同じように気持ちリセットするために休みながらしてましたが全く興味なし、、、離乳食に対して私がストレスを覚えたので(作っても食べてもらえない、買っても無駄になる)本人が食べたいって思うまであげませんでした!笑
1歳すぎて少しずつ興味を持ち始めて食べるようになりました☺️3歳から保育園通いだしましたが保育園のお友達と一緒にいる時は好き嫌いはあるもののしっかり完食して帰ってくるようになって今はアレルギーゼロです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    息子様も同じ状況だったのですね🙇🏻‍♀️
    私も進めたいのに進まない離乳食が毎日ストレスになっています🥲
    ですが、息子様のお話を聞いて、うちの子ももう少ししたら食べてくれるようになるかも🥹と少し気が楽になりました。
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 7月12日
かよへい

プレイマットの上に座らせて
背中を支えてあげると
顔を前に出してスプーンを
加えることが我が子は多いです!

椅子や膝の上だと
一切口をあけません。。。

困ったときはニップルの中に
全て入れて吸わせちゃってます:-(

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    思い返してみると、うちの子も椅子だと途中で姿勢が崩れてきます🤔それで食べにくいのもありそうです💦
    どうしたら姿勢が安定するか試してみようと思います💪🏻
    ニップルで吸わせると聞いて調べてみたのですが、離乳食を入れて吸うおしゃぶりのような商品があるのですね!勉強になります✨
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 7月12日
そうちゃんママ

離乳食の開始時期等は、その子によるのかな〜って思います!
保育園の入園があったので5ヶ月になってすぐはじめましたが、本人も大人のご飯見て涎垂らしたりしてたのでよし!とおもいはじめたものの食べない!!😂
手作りもBFも食べず諦め、時々私の心が折れない日だけあげてみてって感じにしてました😂
そしたら、食べる時は食べるんです!ミルク先に飲もうが関係なく食べたい時は赤ちゃん食べます!😊
お口上手にパクパクして教えてくれるのでゆっくりでいいと思いますよ!
ちなみに今9ヶ月ですが、6ヶ月〜7ヶ月くらいのしっかりすりつぶしたものを食べてます😊
遅くないか?と心配してましたが、体重もしっかり増えてるし、問題はないと小児科の先生も言ってました🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    月齢にとらわれず、しっかりすりつぶしたものをあげていらっしゃるとのこと、大変参考になります🙇🏻‍♀️
    確かにうちの子はまだ片側しか寝返りできないので、もしかしたらまだ早いのかもしれません💦
    私もモチベーションが保てそうな日だけまずはあげてみようと思います😂💪🏻
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 7月12日