
コメント

ままり
うちの息子も聴覚過敏です。
楽しいと音の大きさがあまり気にはならないみたいです。
ただ飽きてくると、😄→😐になっていきます。
うちは、支援級ですが感覚過敏から1日1〜2時間しか交流(通常級)に行けてません。
ストレスや疲労からも過敏は酷くなります。
耳栓やイヤーマフは使われてませんか?
ままり
うちの息子も聴覚過敏です。
楽しいと音の大きさがあまり気にはならないみたいです。
ただ飽きてくると、😄→😐になっていきます。
うちは、支援級ですが感覚過敏から1日1〜2時間しか交流(通常級)に行けてません。
ストレスや疲労からも過敏は酷くなります。
耳栓やイヤーマフは使われてませんか?
「ココロ・悩み」に関する質問
みなさんのお子さんの学校何時に昇降口が開きますか?? 息子の学校は7時45分に開きます。 最近近所で熊が出たらしく私も臨月で送り迎えできない為旦那が仕事に行く時7時過ぎに息子を一緒に車に乗せて 学校まで送迎…
4歳の娘について悩んでます。 批判はいらないです。 お腹痛めて待ち望んだ子なのに 最近は怒ってばかり。 発達には問題なしです。 反抗的な時もあり 言ってる事もスルー 機嫌悪くなった時泣き叫ぶ、もの投げる、叩く あ…
ただの愚痴です。 この週末から約半年以上ぶりに実家へ帰省予定でした。 ですが、先週末旦那が体調不良で寝込んでいました。 そして本日、子供が発熱。 保育園には通っていますが、特に流行病もないのでほぼ確で旦那から…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど、楽しさで紛れてるのがあるのか!!
それを思うと教室の聴覚過敏納得いきます(笑)
まだやったことないです!効果あるんですかね??
ままり
うちは毎日学校で使ってますよ😊
使う癖づけには時間がかかりましたが…💦(楽しい授業はつけ忘れたりする)
学校もときどき休ませないと、感覚過敏から適応障害になって不登校になります💦
家ではノイキャン付のヘッドホンも愛用してますよ😊