※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るいるい
家族・旦那

生後5ヵ月の男の子の赤ちゃんがいます。旦那とは今年で結婚して9年目に…

生後5ヵ月の男の子の赤ちゃんがいます。

旦那とは今年で結婚して9年目になります。

元々ゲ-ムばかりやる人でしたが、里帰り出産している間にゲ-ムを控え、早寝早起きを習慣づけてくれました。

里帰り出産から帰宅してから1ヶ月は家事や育児をいろいろ手伝ってくれました。
1ヶ月過ぎた頃、旦那さんが赤ちゃん見てくれていて、私は別の部屋で旦那さんのワイシャツをアイロンがけしていました。
15分くらい泣き声が断続的にしていたので気になって様子を見に行きました。

よく泣かすよね。って私が言ってしまったのですが、その一言が相当頭に来たのか、俺は好きなゲ-ムも我慢して一緒懸命にやってたのに全部ばかばかしくなった。と言われ、その日からゲ-ム、、仕事の日は帰って来て22時から朝3時半まで、休みの日は11時に起きてお昼食べて12時から6時までゲ-ム、夕飯食べて21時から3時半までゲ-ム。

私が謝っても許せないらいしです。
休みの日も同じ空間でずっとゲ-ムされているのがしんどく、旦那がゲ-ムしている間私は赤ちゃん泣いたらミルク、オムツ、あやしたり、赤ちゃんといるのが決して嫌とかではないです。
ただ、ずっと1人でお世話してる感がが強くふとした時に涙が出ます。

旦那が手伝わなくなってから、赤ちゃん産まれる前の私の家事などやる事はかわらず、プラスお世話もやっているので、キャパオーバーになりかけていました。


4ヶ月当たりから夜中に頻繁に起きるようになり寝不足が続きました。
そんな中、4ヶ月検診で足がひっかかり、整形外科に紹介状を書いて貰い病院に行った日の事でした。結果問題なく大丈夫でした。

車の助手席に抱っこ紐と玄関の鍵を置いていたのですが、病院の駐車場について抱っこ紐を使おうと持ち上げたら玄関の鍵が飛んでしまいました。

探しましたが、すぐには見つからず、診察時間になってしまうので先に病院に入りました。
病院が終わり、しばらく鍵を探してもなかなか見つからず、旦那に電話しましたが平日でしたのでやはり仕事中には出ず、電話には出なかったものの何?と返信は来ました。玄関の鍵が見つからないので、申し訳ないけど帰ってこれたりする?と連絡しました。
赤ちゃんが泣き始めたのもあり、ドアを閉めた状態で鍵が飛んでしまったので、一時家に帰りました。
赤ちゃんなかなか泣き止まず、授乳しても抱っこしても泣いていたので旦那と連絡がなかなか取れませんでした。

ずっと返信がなかったからか、帰って来てくれた旦那はブチ切れ、その日から無視されています。

確かに私が悪いです。
ただ、家事も育児もほとんど全部1人でやるようになり、連日寝不足、、紹介状を出されて整形外科に来たこともあり、子供は大丈夫かなと、あまり冷静ではいなかったです。赤ちゃんに本当に申し訳ない事をしてしまいました。

今までは仕事終わった時にこれから帰る。って連絡くるのですがその日から連絡なくいきなり帰ってきます。
だいたい何時位に帰るのかは分かりますが早かったりするので、ミルクの時間とかお風呂、寝かしつけ考えながら夕飯作ったりしています。

ミルクの時間とかいろいろ時間考えて夕飯用意してるから帰る時連絡ちょうだいと話しても私が全部悪いと言われ連絡なくなりました。


その後一度言い合いになり、全部私が悪い、いつも被害者ぶる。と言われました。
ゲ-ムもやるなと言っても聞かないので、せめて1日数時間にして欲しいと話しましたが、なんでお前に決められないといけないんだ。上から目線で偉そうに話しかけんな!と言われました。

ぶすっと黙り込まれたので、言いたいことあるなら言ってくれないとわからないよ。と話しましたが、考えてる。
今は話したくない。

私が初めて旦那にしゃもじ投げて頭に当たってしまったのですが、距離置いて冷静になった方がいいんじゃない?って言われました。

1ヶ月実家にお世話になってしまいましたが、1ヶ月以上経っても話してくれないし、何故かLINEで長文でぐちぐち言われるので、めんどくさくなって嫌です、、
生活費も渡してくれなくなりました、、
どうなろうと子供の養育費だけは渡すから。と言われました。

みなさん、お子さんが出来て離婚するくらい修復不可能になった経験ありますか?

どうしたら元に戻りましたか、、
私は旦那が幼過ぎて呆れていて、面と向かって話し合えていないのでどうしたら良いのか分からないです😢

コメント

deleted user

旦那さんありえないですね😨

なんでるいるいさんに全てを押し付けて自分はゲームばかりしていられるのでしょうか?
好きなゲームも我慢して…って、それだけでそこまで被害者ぶれるのが不思議です。
母親は妊娠してからいろいろと我慢したり、乗り越えたりして、生まれてからも子ども中心の生活を余儀なくされるのに、旦那さんは考えが甘すぎると思います。

鍵の件も、たしかにるいるいさんが紛失してしまったという落ち度はあるかもしれませんが、それだけでここまでひどい扱いをされていて、養育費は払うといっているなら離婚もひとつの手だと思います。

ただ、今の勢いで離婚!というよりは、身近な頼れる方に真剣に相談するのも良いと思いますよ。

  • るいるい

    るいるい

    ありがとうございます。

    はい。
    私に落ち度はありますし、勢いで離婚は良くないので、真剣に話せる人に相談してみようと思います。

    • 7月11日
maimai

ご主人の行動もどうかと思いますが…

初めにご主人に言ったことを心から謝ってもらってないと根に持っているのかなと思いました。
本当に悪かったと思っているのであれば逆ギレしたり喧嘩したり投げ出したりせずまずはきちんと顔を合わせて話をして謝ることかなと。

今のままだと修復は無理そうですが、ご主人だけが幼いのではなく、おふたりともだと思います。原因を作った貴方様もきちんと自分を見つめ直した方がいいかと思います。
キツめの意見になってしまい申し訳ありません。

  • るいるい

    るいるい

    ありがとうございます。

    きちんと顔を合わせて謝りましたがこのようになってしまいました。

    私もまだまだ幼いです。
    ありがとうございます。

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

その後どうなりましたか?
お一人で子育て辛くないですか?とても心配です。抱きしめてあげたいくらい😭

第三者から見ると、るいるいさんの言葉は失言だと思いますが、育児ボイコットする程じゃ全く無いです。精神面が幼いですし親としての責任感無さすぎます。

旦那さんはるいるいさんを困らせる事しか頭に無くなっていて、子ども第一でなくなってますね、、
プライド高すぎて何百倍にして返さないと気が済まないタイプでしょうか。本当に頭を冷やさなければいけないのは旦那さんです。

  • るいるい

    るいるい

    お返事大変遅くなりすみません💦💦

    あれから、早めに仕事復帰し、子供も無事に保育園に入れました。

    ずっと家にいると、どうしても旦那としか話し相手がいないからか視野が狭くなってしまった自分もいるので、自分なりに考え方を改めました。

    今は共働きになり、旦那はかなり協力してくれるようになりました。
    一日子供のお世話(私が仕事の日)
    洗濯、お風呂掃除、ゴミ捨て、お風呂子供と毎日一緒に入る、旦那が休みの日はミルク、ご飯あげてくれる。

    など以前とだいぶ変わりました。
    21時から深夜3時までやっていたゲ-ムも辞めていてびっくりです。

    今でもたまに喧嘩しますが、自分の中で旦那のあしらい方が分かって来ました笑

    • 2月7日
もも

私も心配になり、コメントさせて頂きます。
その旦那さん、はっきり言ってモラハラだと思います。

疲労困憊で寝不足の中、家事育児しているるいるいさんには落ち度は全くないと思います。
その状態なら、鍵の紛失くらい誰だってやらかしますよ。
そこに考えが至らない辺り、旦那さんは自分のことだけで精一杯な人に感じてしまいます。
元々寛容なタイプではないんでしょうか。

旦那さんは旦那さんで最初はゲームをセーブして生活リズムをつけたりと赤ちゃんを迎える準備はしていたようですが、自分の頑張りが少しでも認められないと不貞腐れ、その後一切家事も育児もやらないというのはとても赤ちゃんのいる大人の態度とは思えません。
ましてや、二人で親になったのに。ひどすぎます。
るいるいさんが命を削って、大変な思いをして出産してくれたことは、どう思ってるんでしょうか。

そんなに家族よりゲームが大切な姿を見せ付けられたら、るいるいさんが産後うつになってしまいます。
できるだけご実家に頼って、まずは別居して旦那さんを視界に入れない方が良いかと。

上の方もおっしゃってますが、本当に頭を冷やさないといけないのは旦那さんです。もし再構築を望むなら、とにかく共通のお知り合いに間に入ってもらうしかないと思います。