※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

都会の生活について興味があります。都内や近隣に住む人の生活や家族構成、仕事、収入、子供の数などを知りたいです。

都会の生活について教えてください!

産まれも育ちもド田舎なので、都会に憧れています!笑
都内とか、都内に近い場所とか、それに類似する地域にお住まいの方って、どんな家に住んで、どんな仕事をして、お給料はいくら位で、子供何人くらい居て‥なんでしょうか?
そういうの、知りたいです!

私が今住むド田舎では、まず一人っ子がめちゃめちゃ少ないです。
2人3人が一番多くて、4.5人ってお宅も結構あります。
だいたい代々地主なので、実家と同居か敷地内同居、もしくは援助アリでお家建てています。
家、めちゃめちゃデカいです!笑
マンションはほとんどありません!笑
じぃじばぁばにお子さん見てて貰ってママもパートしているお宅が多いです。
30代の旦那さんで年収300万円代位の方も沢山居ますが、(前職で年収を見る仕事していました😊)だいたい上記のように住居に困らず親の助けもあるため子供が沢山いても大丈夫!
って感じです。

我が家はそんな中、援助なしの核家族ですが😂
ママリ見ていると、都会とは色々違いそう‥と思う所が多々あるので、興味あります!
良かったら教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

私はそんな暮らしが憧れます🥹

広い平屋に何台も駐められる駐車場。お庭も広くて、おじいちゃん、おばあちゃんの子育て援助あり✨
子供たちも優しい子に育ちそうです✨

私は都内の都心部在住で子供は2人です。習い事や受験の兼ね合いで2人止まりです。

夫は会社経営、私は専業主婦ですが、子育てと子供の習い事に明け暮れています(笑)
我が家も周りもですが、習い事を4つ5つさせている子が多く、教育熱心なご家庭が多いです✨

都会といっても殺伐感はなく親切な方ばかりです✨

勿論核家族です😅

初心者のママリ🔰

東京よりのベッドタウン生まれ、都内中心部や都心オフィスまで30分の範囲に住んでいました!

自分や身近な人の様子なのでこれが全てではないですが、一般的な都心庶民の生活です😂

・持ち家(マンションも一軒家も)、賃貸どちらもあり
・家は小さい!笑マンション3LDKで60〜広くて90平米くらい?
・車の所有は家庭によるが、SUV・外車率高い
・核家族(祖父母も同じく東京に住んでいても家・世帯は別)
・正社員共働きか奥さんパート
・1人〜2人子ども(まれに子沢山の方もいらっしゃいます!)
・夫婦共にそれぞれ年収500(社会人1年目)〜2000万円
・会社員やフリーランス、専門職
・土地的にはどこもマンションだらけ、広々した庭のある家は少ない
・娯楽多い
・電車や徒歩、バスで大抵の遊び場にすぐいける
・欲しいものは大抵いつでも手に入る
・保育園いれられるかが死活問題

そんな私は在宅勤務可能なので、今は東京に勤めながら田舎に住んでます🤣

ねこちゃ

都内に住んでます。

ボリューム世帯は1000~1500万
うちは保育園なので、周りもみんな共働きです。
都内の中では、出生率が良い方ですがほとんど1~2人で、
たまに3人目です。

保育園激戦区だったので、上の子のときは、みんな両親が近くに住んでる場合は保育園に入れなかったです。
今は保育園も増えたので、たまにじいじばあばが迎えに来てたりしますが、核家族の自分たちは、
その光景がまぶしく、羨ましすぎてちょっと泣きそうになるときがあります😅
今、自分らに何かあったら、もう共倒れしかないんだな。と、子供たちは気づいてもらえないかもしれない。と言った恐怖感に似たような感情になることはあります。

親の私たちが余裕がなく、感情的に叱りつけてしまったとき、
子供には、じいじばあばといった逃げ道がないことを可哀想に思う事もありますが、
それが姑だったら、嫁は大変だっただろうと思うし、実親でも考え方が違かったりするので、そこは、一長一短かなと思います。

車はないんですが、
電車でどこでもいけるし、遊び場が沢山あるので、
休みの日は、どこいくー?と選び放題ですが、実際はお財布との話し合いですw
ホームセンターにいくと、大抵子供は何かしらもらえるので、それで楽しんでます。

家は、親からネズミ部屋と言われています😅
マンションは、大体5000万で55平米、6500万で72平米くらいです。
駐車場が月20000円くらいです。
一軒家で、庭があると言われると、おぉー!となりますw

はじめてのママリ🔰

田舎出身、都内の大学に進学して日本屈指の都心と言われるところで、子を産みコロナを理由に田舎で子育てをし始めましたが…全然違います💦
私の仕事は勤務地選べるので、都内だろうが沖縄だろうが給与は変わらないです💡

都心→教育熱心、金持ち喧嘩せず、我関せずみたいな家庭が多かったです。兄弟はいて二人まで、認可外の保育園(月9万くらい)のとこに入れていましたが、上のお子さんは私立小学校、車は高級外車がデフォルトです。習い事も複数個しています。職種から推察するに世帯年収2000万を超えているパワーカップルが多いです。
当時の家賃は2DKで15万、駐車場は2台で6.6万でした🫨マンションも70平米で9000万とかです💦

田舎→いわゆる高級住宅街と言われる地域に住んでいて、Gクラスやレンジローバーが大衆車なんじゃないかと錯覚を起こすくらい走っています。笑。なのでどんなに低くても年収1500万以上はあるとおもいます。
今の住宅費は駐車場代入れても15万くらいです。
一人っ子か2人までが多く、習い事をさせている家庭は多いですが、同じ自治体内(平均年収350万以下の自治体)のほかの地域だと一人っ子可哀想とか高卒でいいよね!という考えで3人とか4人とかが多いです。
習い事をさせていたら、冷たい眼差し、変人扱い、親のエゴなどまぁ、言いたい放題言われていますよね🤣ただの僻みだと思いますが。

田舎だと、子どもも田舎の低収入にしたいのか、都会の大学に進学させて、都会の給与を得られる選択肢を与えてあげないのかで変わってくると思います💦

はじめてのママリ🔰

都内在住、夫婦共働きです。
世帯年収約1000万、子供2人、狭い戸建てに住んでます😅

両親は近居(自転車で10分)で時々保育園のお迎えをお願いしたり、サポートしてもらってます。

うちの保育園だと、6割は一人っ子ですね。(幼稚園だとまた違うのかもしれないですが。。)

私は生まれが東京なので、田舎の生活への憧れがすごくあります🥺
子供にとっては自然のある環境の方がが絶対いいと思います😅

都内便利なのは間違いないですが、最近特に何でも高いです💦(同僚とのランチ1500円します😭)

うちの地域だと、クラスの半数は中学受験するらしいので、小学3、4年から塾通い。。
教育費にも遊ぶのにもお金が掛かります😭

ママリ

都内在住です。
住んでいるのは3LDKの分譲マンション、75平米。通勤しやすさを重視したので職場まで電車で15分です。周りも住まいはマンションが多いですね。戸建ての方は土地をもともと所有してる方、もしくは超お金持ちですね。(都心なので土地込みで戸建てとなると2億いきます。)うちは共働きで保育園通ってますが、周りも共働きが多いです。子供は一人っ子または2人。3人いたら子沢山だなぁって思います。うちは23区内の中でも待機児童少ない区なので保育園は共働きなら入れます。区の学童も空いてますが周りは習い事も兼ねて英語などの勉強系の民間学童に入れてる子が多いです。小学校、中学校のお受験が盛んで地域には塾や習い事の会社が多いです。ご近所みても複数習い事させてて教育費にお金かけてるなぁと思います。
生活はすごく便利でなんでもあるので徒歩圏内で基本完結します。都心の割に公園も多いので週末のお出かけには困りません。電車でどこでも行けるので車は持っていません。ただ物価は本当に高いです。私は地方出身なんですが、実家と比べてスーパーは1.5倍くらいの値段です。