![てぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の男の子が夜泣きが多くて困っています。授乳後も泣き止まず、家事もままならない状況です。何か対処法があるでしょうか?
4ヶ月の男の子を育てています👦
夜、度々泣くようになってしまいました。
ほぼ完母ですがお風呂上がり寝る前だけ
ミルクを100飲んでおっぱいを飲んで寝ます。
なるべく授乳落ちは避けようと思って
リビングで授乳し、寝室に行ってトントンして
寝かしつけてますが、この時スッと眠れなくなり
寝ても30分おきとかに泣きます。
寝たらベビーモニターして1階で家事をしてますが
度々泣くので参ってます。
泣いたらトントンしに行って寝る時もあれば
それでも泣き止まない時は結局おっぱい あげてます。
0時以降はだいたい2〜3時ごろに泣いて起きるので
おっぱい あげて寝かせてます。
そういう時期なんでしょうか?
もともと朝まで寝るタイプではなかったけど
1週間ほど朝まで寝ることがあって
やったーーーーっと思った矢先のこれなので
きついです😂
何かした方が良いこととかありますか😭?
- てぃー(生後3ヶ月, 1歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![せんべい🍘♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せんべい🍘♡
睡眠退行かもしれませんね😓💦
てぃー
やはり睡眠退行ですか😩
いつおさまりますかね😭?
せんべい🍘♡
その子によると思います😭!
上の子の時は5ヶ月で睡眠退行が始まって1ヶ月くらいでした…
私の友達の子は6ヶ月から始まって10ヶ月まで続いてましたよ(´・ ・`)
てぃー
えええ😭
子どもそれぞれなんですか😂
上の子は4ヶ月までが全然寝ない子だったので😭
またあの辛い日々がくるかと思うとやられそうです😂
せんべい🍘♡
調べてみると個人差があるみたいですよ😭!
私の子は幸い寝てくれる子なのですが友達の子が寝なくて.めちゃくちゃ大変そうだったので辛い気持ち分かります😓💦
早く終わってほしいですね…
てぃー
そうなんですか😭
羨ましいですー🥰
早く終わることを祈って今日も戦います😭笑
わざわざ調べてくださり、ありがとうございました😭♥︎