
娘が昼寝できず、保育園から早退の連絡が続き、仕事も失うかもしれない。他のお子さんはどうやって昼寝を習得したか教えてほしい。
昼寝とクビについて
娘が昼寝できず、ほぼ毎日保育園から早退の連絡がありました
園には昼寝しない子はひとりも居ないそうで、数日間時間通り昼寝しないと慣らし保育も終了しません
なんとかお願いしましたが、お子さんが可哀想と言われ早退するしかなく、仕事も自主退職するしかない空気になっています
働くために保育園に預けたのですが、かえって職を失ってしまいそうです
なんとか仕事を続けたいのですが、どうしたらいいのかわかりません
みなさんのお子さんはどうやって昼寝できるようになりましたか?
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)

ママリ
もう3歳近くだとお昼寝なくなる子もいるので難しいですよね💦
慣れない場所で落ち着かなくて寝付けないのかもしれないですし😔
でも仕事もあると焦りますよね🥲💦
0歳や1歳から入園してる子はその生活に慣れてるのですんなりお昼寝できるのかもしれません。
元々家ではお昼寝してましたか?
なるべく朝早く起こすか、慣れるのを待つしかないですよね😭
あと3ヶ月で3歳になるのでこども園への入園も最終手段としてありだと思います。
娘はこども園ですが7:30〜18:30まで預かってくれて3歳からはお昼寝もなしです!
お昼寝したい子はさせてくれます😊
3歳になるのそういう園の選択肢も広がりますよ!
コメント