
コメント

モカ
私の知り合いは幼稚園に通わせてフルタイムで働いていますよ!延長保育使ってますよ

はじめてのママリ🔰
距離や残業のこと、あとは平日休めるかじゃないですかね?他にも、お盆、お正月の長期休みなど。
幼稚園にもよりますが、親が幼稚園に出向くのは平日が多いと思いますし、お盆休みもあります。
お弁当のところもあるので、苦でなければいいですが、毎日作るのも大変ですよね。
預かり金額も、多少返ってきますが、時間換算のところや長期のときなどは結構飛んでいきます。フルだったら預かり時間長いですもんね。早朝料金があるところも。
-
はじめてのママリ🔰
やはり難しそうですね💦
これからいく幼稚園は18時まで預かってくれるみたいですが、やはり延長保育代もかかるからいいのか悪いのかって感じですね💦
ありがとうございます😊- 7月11日

はじめてのママリ🔰
子供の通う幼稚園だとフルは周りや家族の協力無いと難しい面がどうしてもあります。
イベント多いしイベントによる振りかえ休日や半日保育が多くて💦
実家頼れるとかでないと厳しそうです。
ちなみに長期休みは預かってくれる時間も幼稚園にしては長めだし日数も多いのですがうちの園は毎日弁当になります。
でも入るか迷ったこども園の方なら役員もないし週5で給食選べた筈なので園によっては何とかなるかもしれないです。
園選びと周りの協力にかかってるかもしれないです。
-
はじめてのママリ🔰
やはり難しそうですね💦
これから通う幼稚園は半分弁当と給食って言ってました!
一応18時まで預かってくれるみたいですが、金額と日数も決まっているみたいで💦
幼稚園の時期はパートじゃないと、厳しそうですね!
ありがとうございました😊- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
うちも週2弁当ですが長期休みは給食ないので弁当オンリーになります。
そこは自分の頑張り次第だと思いますが、うちの園は夏は与れない日が2.3日しかないのでまだ良いけど冬休みは与れない日が結構あった気がするんですよね💦
今後働く事も考えて18時半まで預かってくれる園にしましたが、これ働いてたら厳しく無い?って思う事がちょいちょいあります😂
今月も半日保育が平日に2日間、イベントの振替休日が平日に1日ある、年長なのでお泊まり保育があるのですがそれも平日で夕方に連れて行き次の日の午前中に帰宅します💦
って事で平日5日間フルタイムしてたら無理な部分がでてきます笑- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
与れない→預かれない
- 7月11日

みい
正社員フルタイムで、子ども達は幼稚園にしました😊
フルで厳しいかは、幼稚園など環境にもよるかなと思います😃
ちなみに私はほぼワンオペ状態です🍀
-
はじめてのママリ🔰
正社員で幼稚園だったのですね✨
幼稚園によって全然違いますもんね💦
色々考えてみようと思います!
ありがとうございました😊- 7月11日

退会ユーザー
フルに近い時間帯でパート勤務です😊
預かり保育の時間帯や日数がそれなりに多いのもあり、フルで働いてる方もそれなりにいらっしゃいます!
うちは2歳児クラスまで保育園でしたけど、フルで働くなら保育園一択かなぁ、なんて思いますね🤔
園によりますけど、保護者の負担が明らかに多いです(出番・金銭面)
-
はじめてのママリ🔰
フルパートなのですね!!
そうですよね、延長の時間にもよりますよね!
幼稚園だと園に行く回数も多いですもんね💦
考えてみようと思います!
ありがとうございましたか- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、ありがとうございました😊を間違えてしまいました💦
- 7月11日
はじめてのママリ🔰
本当ですか!!
幼稚園は難しいかと思ってました!貴重なお話ありがとうございます😊