※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1男の子が登校を嫌がり、母親と一緒にいたいと言います。スクールカウンセラーは無理強いしない方が良いと言いますが、休ませるべきか悩んでいます。幼稚園育ちで母子関係に問題があるのか悩んでいます。

過去に登校渋りだった子を持つママさん、ご意見お願いします。

小1男の子、入学式後から登校渋りで毎日教室まで送ってます(幼稚園のときは年長になるまで毎日泣いてました)。
理由としては授業が嫌とかもあるみたいですが、1番は「ママと一緒にいたい」ようです。
教室の前では私にしがみついて離れず、先生に引きはがされて通う日々。その後は数分で泣き止み普通に過ごしているようで、元気に帰ってきて友達と宿題&ゲームをしています。

スクールカウンセラーの先生には「お腹痛いとか吐くとか身体的問題がないんだったらこの対応でいいと思います」と言われたのですが、無理矢理連れて行くと母子の信頼関係が壊れるから絶対やめた方がいいというネット記事や、某タレントさんが不登校の子は休ませたという記事を見て今日は休ませてみました…。

が、泣きながらでも登校させるのか、休みたいだけ休ませるのか(子の希望に沿うと長期間になると思います…)、私自身よくわからなくなってしまいました…。
幼稚園育ちで、週3仕事で預かり保育を利用はしましたがお迎えは15時半頃、好きという言葉やハグはしょっちゅうしてましたし、母子分離不安?愛着形成に問題?とにかくショックです…
アドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

息子さんにお友達が1人でもできたら変わる気がします!!

早く友達できて欲しいなぁ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達、クラスにも下校後にもいるんです…。私が見れるのは下校後ですが、楽しそうに游んでます。

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽しそうに遊べているなら
    お友達とおんなじふうにするのはどう??とかどうでしょうか??🙇‍♀️
    説得してたらすみません…

    • 7月10日
まろん

我が子は小1の1学期は登校しぶりが激しくて、欠席が多かったです。学校に行けても教室に入れないときは、職員室登校で対応していただいたり加配をつけていただきました。

・お家がいい
・学校に行きたくない
理由を聞いてもわからなかったので、発達検査に繋げました。結果は特性ありで境界知能でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達検査、受けてみようかな…。

    • 7月10日
  • まろん

    まろん

    相談窓口を増やすという意味でも、発達検査に繋げてもいいかなと思います。不登校の相談は児童相談所でも対応しています。

    今は発達検査に繋げたことにより、子どもが苦手とするものや対応の仕方にも慣れてきました。

    一人で抱え込むのはつらいですからね。

    • 7月10日
deleted user

うちの話かと思います!
うちも、ママがいい!という感じで毎日泣いてます😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね…どういう対応してますか?母子の信頼関係が壊れると言われると無理矢理連れて行くのも怖いです…。

    • 7月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    困り果ててます…

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと困りますよね…。学校通わせてますか?休ませてますか?

    • 7月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    通わせてます!
    このままの状態が続くと学習にも支障がでるとこの間電話で言われました。

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっそんな事言われるんですか?!厳しい…(汗)

    • 7月10日
みかん

うちも同じ感じです。
「ママと一緒にいたい」と言われ、つい先日から不登校になってます。。
私が付き添って授業受けたりもしましたが、さすがに毎日は無理で😣
長女はASD,ADHDがあるので、医師からも無理はさせなくていい、と言われてますが、なかなかスッキリ休ませていいものかとても悩んでいます😔
母子分離不安、愛着形成、私もショックを受けました😢
夏休み前ですが、もう全部休ませてしっかり長女と向き合って過ごそうかな、とも考えています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつまでと決まってればいいですが、わからないので不安ですよね…。
    とりあえずうちは今日も行かないというので休ませてみます😣
    職場に連れていくことになるのですが、暇すぎて学校のほうがいいやーってならないかなぁ…。

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

うちも年長の夏までほぼ毎朝ないてました。

1年生も2週間くらいないてしがみついて、、
立ち往生してたら出勤してきた先生達が連れて行ってくれるみたいな感じでした。

その後すぐに学校大好きになりましたが、

また2年生の初日はないてました🤣

変わらず学校大好きで、3年生は泣かずにいけました。

うちの子の場合は多分HSCです💡

お子さんは学校に行く意義などは理解してそうですか😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意義はまだわかってなさそうです。

    HSC、私もそうかな?と思ってたのですがセルフチェックではそんなに当てはまってないような…。

    • 7月11日
deleted user

小学校1年生の娘がいます。
娘も入学当初から学校は嫌だと言ってました。でも最初は登校班で登校出来たのに、7月になって急に動かなくなり、泣き喚くようになりました。登校班での登校拒否・私と歩いて行くのも拒否・ママチャリでも拒否なので…
車で送っています。着いても車から降りようとしてくれません。1日の登校は不可能で給食前にお迎えに言ってます。
学校嫌い
勉強嫌い
ママと一緒に居たい
おうちに居たい
幼稚園の方がよかったなど言ってます。
もうほんとこっちの精神がおかしくなりそうで…毎日私も泣いてます…