※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

保育料の無料条件や扱いについて誤解があり、保育料の高さで悩んでいます。

3人目は保育料無料とばかり思っていました…。
保育所等を利用する子供の数で数えるんですね💦これって3人目無料になってからずっとそうですか?

2人目を入園させる当時(2年前)に調べたら、3年生以下の子供の数で数えると見た気がしていたので、1番上が小学3年生になるまでは3人目無料なのだと思っていたのですが😓
何か勘違いをしていたのでしょうか💧

歳の差があるので、3人目が一歳になり入園する頃は1番上が小2、2番目が年長です。
ということは、2番目が卒園する数ヶ月だけ2人目扱いで保育料半額、それ以降は1人目扱いで3歳児クラスになるまでは満額ということになるのでしょうか?💦

保育料高すぎて、満額なら入園させるのをやめようかと悩んでいます…

コメント

3Kids-mom

自治体によりますが、私が知ってる中では未就学児の子供のみで数えて何番目か…という自治体が多いですね💦
もしかしたら、最近変わった可能性もありますし、一度お住まいの自治体の数え方を確認するのが確実だと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはりそうなんですね😭
    3人目には変わりないのに、なんで〜😭って思います💦

    2人目の時も、現在も、住んでいる市のホームページで確認しています。
    2人目の時は何か勘違いをしていたかもですね💦

    • 7月10日
りー

私の地域は数年前調べたら幼稚園を使うなら小学校2年生か3年生以下の人数、保育園なら未就学児の人数でした。
なので続けて生まないと半額もしくは満額払うことになるんですよね‥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    あ、そしたらそれと勘違いしていたかもですね💦
    でも幼稚園なら3歳以上だからどっちにしても保育料無料ですよね?

    続けて産まないと恩恵は受けられないんですね😭3人目には変わりないのに…

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

自治体にやりますがそうなりますよね😭💦
うちも一年生、年長、2歳なので保育料が痛いですー😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    2歳なら来年度から無償化になりますよね?💡待ち遠しいですね🥺
    3人目は3人目なのに、なんでって思いますよね😭

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なったばかりなので一年は保育料かかりますー😭💦

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

うちの自治体も同じ感じですが所得制限があります!低ければ上の子が小学生でも3人目無償になります!
ほぼほぼ普通に働いていれば所得制限にはひっかかるのでうちも保育園諦めました。
所得制限を見逃していたとかですかね?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちの自治体も非課税世帯は無料です。
    何か勘違いをしていたのかもしれませんね…😓

    • 7月10日
げーまー

自治体によりますよね。
うちの地域は18歳以下なら
3人目まで無料なのですごく助かってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    えーー!!!すっごく良い自治体ですね🥺💓羨ましすぎます😭噂の明石市ですか?笑
    そんな自治体が増えて欲しいですよね…。というか、一自治体でそれだけできるんだから国ももうちょっと気合い入れてくれよ😭

    • 7月10日
  • げーまー

    げーまー

    ちがいます!
    メダルをかじるで噂の名古屋市です!(笑)
    それぐらいですが他はいいとこなしです😂😂

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メダルをかじるで噂に笑いました🤣❤️笑
    あんな市長でも(ごめんなさい笑)そこまでしてくれるんですね🥺
    他はいいとこ無しですか😂

    • 7月10日
なああああああぽよ

我が家も上がいま小2です。
なので下の子は半額じゃなく満額です😭😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはりそうなるんですね😭なんで〜😭

    • 7月10日
ママリ

3人目って無料なんですね!😳
知らなかったです。

そういう場合って3人とも同じ園に通っていることが条件とかでは無いんですかね?
ただ、1人でも卒園してしまったら2人の扱いになるような…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    おっしゃる通りです🥺
    私の何かの勘違いだったらしく、3人目は全員無料だと思ってたので、違うんですか😭!?ってアホな質問です、すみません😓
    自治体によって全然違うみたいですね。

    • 7月10日
  • ママリ

    ママリ

    3歳児は無料ですが、3人目が無料なのは初めて聞きました。

    • 7月10日
ママリ

うちの市は小2以下の人数でした!

歳の差といっても1番上が小2ってそんなに離れてないですよね💦もう少し基準を見直して欲しいですね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    小2まで広げてくれるだけでも対象になる子は増えますよねきっと🥺
    2人目ならまだしも、3人全員が未就学児なんて、条件厳しいですよね💦
    3人目の児童手当の件で泉房穂さんも言ってましたが、三つ子でもない限りフルに恩恵を受けられないですね…

    • 7月10日
sママ

こればっかりは地域によりますね😭
うちのところは第一子が小学生の間は第三子以降無料です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    小学生の間😳💡
    そこまで広げてくれたら多少の歳の差があっても安心ですね🥹羨ましいです!

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

うちの市も小学生になったらカウントされなくなります。が、隣の市はそれで小3までは第1子だそうです。揃えてほしいですよね〜というか、歳離れても3人目なんですけど😵‍💫って言うやつですよね。。。
それで言ったら今度の児童手当増額もですよー。上の子が対象から外れたら第3子じゃなくなりますからねー。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    本当、揃えて欲しい…。というか、一自治体の財源でも小学生の間とか18歳までとかできるんだから、国が一律でそこまでやれよ!って思います😓
    むしろ上の子が大きければ大きいほどそっちにもお金かかるんですけど!?って感じですよね🥺

    児童手当も、三つ子じゃないと満額もらえないって泉房穂さんが批判してましたね😇

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

住んでいる自治体は上の子が小学生以上でも生計を一緒にしていれば人数にカウントされ3人目保育料無償になります!例では高校生でも可になっていました。給食費も保育園〜中学まで無料です(給食費は一人目から)。所得制限もなしです。これだけで数百万円違いますよね😳

haaaachan

私が住んでいる市は同時に保育園在園してないと3人目扱いにならないので、我が家は3人目は第2子扱いになってます💦なので料金支払ってます!
市町村で全く違うので、お住いの市の制度が変わったか…ですかね🤔

✩sea✩

今現在小2の子が1歳で保育園に入った時(6年前?)、一番上の子は小学生だったので、無料にならず半額でした💦
しかも1年間しか二番目の子が保育園児じゃ無かったので、翌年は満額…
そして3歳児クラスになってようやく無料になりました💦

ママリ

あくまでも保育料の軽減ですからね。小学生は授業料も無料ですし、保育園とは関係ないんですよ。😅

ママ

私の自治体は2人目は上保育園入ってる間半額ですが、三人目は規定ありません。
上が小学生になってても三人目扱いで無料です。
そうしないとかなりの三人目意味ないですよね。