※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんぽぽ
お金・保険

家計簿診断をお願いします。結婚1年目で第一子が生まれる予定。収入46万5000円、支出合計95万。削れるところはどこでしょうか。

月々の家計簿診断お願いします!🙏

結婚一年目、五月には第一子がうまれます。
子どもがうまれるのでやっとお金のことをきちんと考えるようになりました。
貯金もしっかりしたいので、がんばりたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)

◎収入
旦那 22万
私 24.5万
計 46万5000円

◎支出 固定費
家賃、電気 73000
水道 5000
ガス 15000
NHK 2000 (95000

定期預金 50000
旦那貯金 50000
私貯金 20000(貯金全部 12万

私 保険 10000
私 奨学金 20000
私 車支払、積立 30000
私 携帯 8000

旦那こづかい(酒、タバコ込み 50000
私こづかい(美容費込み 35000

◎支出 生活費
食費 40000
外食 5000
日用品 15000
ガソリン 8000
これからのオムツミルク代 10000
雑費(使った残りは繰り越さず貯金 20000

削れるところはどこでしょうか…ヽ(´o`;

コメント

°˖✧t.mama°˖✧

お2人のお小遣いじゃないですか?('・_・`)
というか、この家計簿は子供が産まれてからも質問者さんの収入がある前提なんでしょうか?
ちょっと疑問に思ったのでコメントさせてもらいました。

  • たんぽぽ

    たんぽぽ

    やはりお小遣いですかね。
    子どもがうまれてからも、一年間は育児休業手当金が出るので、収入はあります。
    ですが、育休に入ってからは額が7割まで減りますので、それを踏まえて見直さなければなりませんね(;_;)

    • 2月7日
  • °˖✧t.mama°˖✧

    °˖✧t.mama°˖✧

    そうですね!7割になってからの支出で見た方がいいですね!😊

    • 2月7日
  • たんぽぽ

    たんぽぽ

    ありがとうございます😊!!
    こうやってきちんと貯蓄額まで考えたことがなかったので、正直焦っています…!主人と話し合ってみます。

    • 2月7日
  • °˖✧t.mama°˖✧

    °˖✧t.mama°˖✧

    下のコメント見ました、旦那さんはお小遣い減らす必要ないですね。
    食費も大体一週間一万くらいですよね。😊
    ゆかたんさんはこれから出産でしばらくお小遣いに含まれる美容費は削れるかなと思います。
    固定費は上がると思うので、おそらくこのままいくと、貯蓄を減らす形になりますよ!
    うちも共働きの時は貯蓄できましたが、私が専業になってからは貯蓄減りました。
    あと保険は女の人はもう少し安いものでいいかと思います!医療保険(女性疾病特約)は手厚くしておくといいですよ😊
    (旦那さんの保険、学資保険、水道光熱費、子供のオムツやミルク雑費)がこれから増えると思います。

    • 2月7日
  • たんぽぽ

    たんぽぽ

    自分の給与は減る上に固定費あがりますよね。
    そうすると自分用の貯蓄は0にせざるを得ないかなぁと思います。
    美容費を削ってお小遣いを減らします!
    それを考えると、カツカツにならないために定期預金も一万は減らさないと苦しくなりそうです。

    学資保険も考えないといけないんですね。

    • 2月7日
ゆ〜たん

お小遣いくらいかなと。
それぞれ手取りの1割にしては?

  • たんぽぽ

    たんぽぽ

    お小遣いですね!一万減額してみます!!

    • 2月7日
マイメロ

お小遣いもそうですが、食費も削れると思います。夫婦2人で外食含めないで四万って…うち節約して2万なので、節約しなかったとしても四万はいかないと思います。

  • たんぽぽ

    たんぽぽ

    私も食費はかなりかかってるかと思うんです。お菓子やジュースはほとんど買わないし、お酒は旦那のこづかいからで、でもそれを考えると、週に1万近く食費に使ってるってことですもんね。
    節約して食費がんばってみます。

    • 2月7日
りん0925

育休中は今から7万ほど収入が減るという事でしょうか?
全体的に7万減らすとなるとまず、お小遣いですかね^_^;
ご主人1万5千円、奥様1万、食費1万で3万5千円。残り3万5千円は貯蓄から一時的に減らすとしても、おそらく光熱費と雑費の支出が増えていくと思うので、実際は他も切り詰めないといけないかと思います。
育休後は保育料が新た支出に加わるので、私だったらお互いのお小遣いはお互いの給料の1割まで減らしますが、いきなりそんなに下げるのはストレスになりますよね^_^;

  • たんぽぽ

    たんぽぽ

    そうですね。手当金の期間によって7〜10万は減るかと思います(;_;)

    育休に入ってからのことまでしっかり考えるきっかけになりました!ヽ(´o`
    どこから減らすと決めて、かなり切り詰めないとですね!

    • 2月7日