![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の子が感覚過敏ではないか?とずっと思っているのですが、相談すると…
5歳の子が感覚過敏ではないか?とずっと思っているのですが、相談するとしたらどこがいいんでしょうか?
人がたくさんいるところが苦手で、毎週末スーパーでの買い物に付き合ってもらうのですが、30分くらいの買い物ですぐに疲れてしまい、買い物途中や帰り道で必ず寝てしまいます(睡眠時間は十分取れていますし、1日家にいる時は寝ません)
水族館や映画も好きなのですが、やはり人が多いので楽しんでいる反面、疲れも相当あるようです。
たくさんの大人が苦手なので、幼稚園では特に問題なく過ごせているのですが、運動会や発表会など保護者がたくさん来る時は顔がこわばって笑顔がなくなります。
0歳の頃から、私や夫にも抱っこされるのがあまり好きでは無い子でした。必ず背中を反らせてました。
小さな音やにおいにも敏感で、朝起きた時や園から帰ってきた時など、部屋の中が少しでも変わっているとすぐに気付いたり、何かと小さなことにすぐに気付きます。
日常生活において、この過敏さがちょっとしんどそうだなぁと娘を見ていて思います。来年から小学校だし大丈夫なんだろうかと心配でもあります。
どこか遊びに連れて行きたくても疲れるんじゃ無いかって思うと躊躇したりして、でも本人が楽しめるなら制限させるのもどうなのかな?など、娘に対してどうしてあげるのが正解なのか分からず悩んでいます。
よろしくお願いします。
- ぽん(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント