
コメント

もちこ
生後2ヶ月なので状況違っちゃいますが参考までに🙏
娘の場合は発熱(最高38.9℃、夜中だけで朝には平熱)と鼻水、咳があったので小児科受診→採血で炎症反応が高かった為入院
って感じでした💦
ちなみに、各ウイルス系の検査一通りしましたが全部陰性でした💨
熱があるなら入院になる可能性高いかと思います😣

chi
新生児でした👶生後13日目に入院になりました。
咳込みと鼻水がすごく、おっぱいも飲めるし熱もないしそこまでご機嫌がななめなわけではありませんでしたが、夜間数時間咳込み続け眠れなかったので受診。
新生児のRSは重症化リスクが高いため、入院して経過を見たいと言われ、入院しました💉
たまに無呼吸になることがあり、酸素投与をしたり、咳込みに対して吸入をしました。
ありがたいことに軽症だったため3泊4日で退院できました!

ぽんず
1ヶ月と3日で入院しました☺️
RSでした。
1日2回小児科に通いながらも家で様子見てたのですが、4日目に陥没呼吸があったので入院になりました。
その後重症化して9日間入院しました。
RSは呼吸が出来なくなっちゃったりするので怖いですが、陰性でミルクが飲めてるなら入院は小児科の先生次第だと思います‼️
ただ、鼻水と咳で寝れないとかだと入院になる可能性はあります。

ナマケモノ
熱が38度あったので#8000で相談して救外に連絡したら、入院準備して来てくださいって言われました😂
結構RSでした💧
酸素濃度が低いので、酸素投与してます💦

はじめてのママリ🔰
皆様ありがとうございます!
RSではなかったのですが入院になりました。
もちこ
まだ予防接種もしていなかったので髄膜炎?になるのを危惧しているようでした💦