※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘が1人遊びをせず、YouTubeに頼っているが、1人遊びの方が良いと思う。おすすめのおもちゃや方法はありますか?

1歳7ヶ月の娘があまり1人遊びをしてくれません
家事をする時はYouTubeに頼りまくってるのですが、YouTubeより1人遊びの方が発達や目に良いのになぁと思います
1人遊びをあまりしないのは個性だから仕方ないですかね
1人遊びをしてくれるためのおすすめのおもちゃや方法など、何かないでしょうか

コメント

ゆあまま

長女は赤ちゃんの頃から1人遊びできません😂
次女は1人遊びもできるのでほんと個性だなーっと思います😮‍💨
でもお絵描きがやっとヒットしてアンパンマンのお絵描きパッド?みたいなのが1番遊びます😂
でも私がうろちょろするとそっちが気になってついてきたりもしますけど😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも赤ちゃんのころからあまり1人遊びせず構って!って感じでした😂
    やっぱ個性なんですね〜🐣
    アンパンマンの磁石でお絵描きできるやつですかね💡
    うちにもあるのですが、磁石やペン食べたり、ペン持って歩いたりして危なくて、一緒に遊ぶ時しか渡せなくて💦
    でも教えて頂きありがとうございます☺️🙏

    • 7月9日
いくみ

あくまでも個人的な考えなので、不快な思いをさせてしまったらすみません🙇‍♀️

ひとり遊びって、練習や働きかけでできるようになるんだろうか、と疑問に思ってます。

私なら、めいっぱい一緒に遊んでから、家事をしたいです。

それか、おんぶするとか。高い位置でおんぶして、お子さんが、ママさんのやっていることを肩越しに見えるようになると好奇心が育まれるので、YouTubeよりはいいのかな、と思います😊(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早く洗濯を済まして午前中に児童館や公園などに行きたいと思い、一人遊びしてくれたらなぁと思いました
    おんぶは大きくなったので、なかなか重くてできなくなりました…
    めいっぱい遊んでから家事やっても、またすぐ遊んでほしいってなったり、他の部屋に行ってしまい目が届かなくて危ないことしないか心配になったりします
    ただめいっぱい遊ぶのが、疲れてて最近できてなかったので、やってみようと思います

    • 7月10日