※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うに
お金・保険

共働きで収入550万円、支出22万円。1台目の車ローンあり。2台目の車ローンを組むと月24000円の固定費増。保育園入れると貯金5~7万円。ローン組むべきか。

この生活状況で2台目の車のローン組むか迷っています。
2台所有していて1台古くなったので乗り換えを考えています。古い車にはローン残っていません。

共働きで世帯収入550万円で毎月手取りが35万円、支出が22万円くらいです。そのうち固定費は17万円です。変動費はこれ以上削るところが無いくらいに頑張っています。
残った分は貯金に回しています。(毎月11~13万円ほど)

いまあるローンとしては、奨学金が2人で毎月35,000円と車1台毎月20000円です。(固定費に入ってる)

1人目の子供が産まれて、来年保育園に入れて復帰しようと思っています。
現在は私は育休中で主人の収入19万円のみなので、毎月2万円ほどマイナスになってその分は今ある貯金でカバーしています。
産休・育休手当はまだ入ってきていないので、それが入れば貯金からは出さなくて済みます。

もし車のローンを組むとしたらボーナス払いありで月々14000円の予定です。
それと車検代積立で+5000円、任意保険の車両入替による増額で+5000円。
合計すると毎月24000円の固定費が増えます。

来年から保育園に入れるとなると保育料もかかってくるので、貯金に回せるお金が5~7万円になると思います。
子ども手当は使わないで子供用に貯める予定です。

みなさんならローン組みますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

貯金がいくらあって、いくらの車を買うのかによります💦

  • うに

    うに

    貯金は家庭内合計して200万円ほどです。
    買う車は320万円くらいです。

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

世帯年収全く同じで550万です!
貯金はいくらぐらい貯まってますか?私なら一括で払っても生活防衛資金分が残るなら、一括で払います!

  • うに

    うに

    貯金は家庭内合計して200万円ほどです。
    買いたい車は320万円ほどなので、一括では買えません😥

    田舎で今乗ってる車は10年乗ったので、次も10年乗る予定で10年ローンを組もうと考えています。途中で繰り上げ返済することも視野に入れて、今は無理なく払えるようにしたくて…

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金より多いかつ、世帯年収の半分よりも多い車なんですね💦
    もう一台所持している車は普通車ですか??普通車なら買う車は軽にしてローンを組むか、中古ローンにするかにします!どっちにしろ金額は抑えれるようにしたいですね💦
    私も車1人一台必須の地域ですが一台のみ所持で、夫が通勤で車を使ってしまってるため買い物などは徒歩で行ってます。子どもが生後7ヶ月なので抱っこ紐で行ってますが、めちゃくちゃ暑くて😭ウチももう一台検討してます💡

    • 7月9日
  • うに

    うに

    もう一台は普通車なんです。
    やっぱり軽自動車がベストですよね💦
    普通車にするとしたらもう少し収入が増えてから考えたいと思います。

    私も旦那も職場が遠くて2台無いと厳しくて…。
    1台で済めばいいんですけど😅

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

その状況なら組まないです。
育休中の今はマイナスなんですよね?
せめて復職がしっかり決まって保育料が分かってからにしします。

  • うに

    うに

    保育園にすぐに入れるとは限らないですよね😥
    まだ今の車に乗れないことも無いので、復帰が決まってから考えるのが現実的ですね。
    ご回答ありがとうございました!

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園激戦だと下手するとかなり長い期間入れない可能性もありますし💦
    後は産後で今後ママリさんの不調が出てきて復職どころでなくなる可能性だって0じゃないし…。
    せめて保育園が決まってからの方が良いと思います。

    • 7月9日
  • うに

    うに

    私の住んでる市は県庁所在地で、住んでる地域は市内でも激戦区だと聞いています😅

    働けなくなったら大変です😱

    今回は一度白紙に戻したいと思います!
    また働き出したら考えます☺️

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

ローン組みますね😊
来年、保育園入れて復帰するまでは支払いを少なくできるローンにして、復帰したら一気に返していくようにします😊
(バジェットローンが使いやすかったです。金利はかかりますが、2年でうちは完済したので気になる金額では無かったです。)

  • うに

    うに

    そんなローンがあるんですね!
    お聞きしなかったら知らない情報でした!
    そのローン調べてみます!
    ご回答ありがとうございました!

    • 7月9日