※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぐま
ココロ・悩み

産後2年以上経ち、生理前にイライラや不安、泣きたい気持ちが続く症状があり、PMDDの可能性があることを知りました。婦人科を受診した方がよいか、ピルの影響はあるか、市販薬で様子を見るべきか悩んでいます。

PMS、PMDDについてです。

産後から、精神面の不調がひどいです。
産後といってももう2年以上経つのですが…。
些細なことにすごくイライラしたり、
すごく否定的になって、漠然とした不安と
自己嫌悪で特に理由がないのに泣けてきます。
ずっとではないのですが、毎月あります。
ただそれが生理前なのかそうじゃないのかは
意識していなかったのでわかりません。

今月も昨日から様子がおかしく、
その都度優しくしてくれる旦那なのですが、
ふと生理前だからじゃない?と言われ調べて
はじめてPMDDのことを知りました。

一度婦人科にかかったほうがいいのでしょうか?
避妊目的でピルも飲んでいますが、関係あるのか…
市販の薬で何周期か様子を見たほうがいいのか…

さっきも自転車での帰り道で涙が止まらず大変でした…





コメント

ほのぼのママ

それは大変ですね。一度生理の前になるのかそれ以外なのか知ったほうが良さそうですね😅それから産婦人科なり、精神科を受診されるといいかと。

ぬー

PMDDで精神科に通院しています。

精神的な不調が生理周期のどのあたりで現れているか把握する為に毎日記録をしてみてください。
排卵日前後に出る、
排卵日から1週間後に出る、
生理が始まるとラクになる、
生理3日目からスッキリする…
人によって症状の出るタイミングや傾向は異なるそうです。
2回に分かれて現れるケースもあります。

受診を希望される場合は、
婦人科でも精神科でもどちらでもいいと思います。
ピルが第一選択薬になると思います。
ですが婦人科の場合PMDDという病気すら知らない医師もいます。
(PMDDとは何ですか?と医師から聞かれた事が何回もあります)
適切な治療を受けようとすると婦人科では不足があるかもしれません。
また精神科の場合は医師との相性がありますし、PMDDの治療歴がある医師にすぐ出会えるとは限りません。
婦人科にせよ精神科にせよ、複数の病院へ行かざるを得ない可能性がある事だけは覚えておいた方がよいと思います。

市販の薬ですと漢方になるかと思います。
試してみる価値はありますが、即効性はありせん。。。

なにかしら参考になれば幸いです