
最近、夜中に目が覚めてトイレに行き、その後眠れないことが続いています。父の自死や新しい職場でのストレスが原因か心配です。アドバイスをお願いします。
睡眠障害?中途覚醒?
毎日お酒を飲んで23時頃入眠しています
しかし最近深夜2時〜3時頃に必ず目が覚めてトイレに行き…
その後朝の5時頃まで眠れなくなってしまいます😢
ウトウトはするのですが眠れず💦
トイレに行って目が覚めてしまうのかと思ったのですが尿意があり我慢はできず🌀
今年に入り父が自死してしまい、酒量が増えた自覚はあります
お酒を飲まないと入眠できない不安もあります。
それと今年の5月から新しい職場でパートを始めました
頑張りたい気持ちとは裏腹に、発熱での呼び出しも多く、日々謝罪の嵐でもあります💦
やはり精神的にきているものなのでしょうか。。
仕事中もウトウトしてしまうこともあり、、どうにかしたいも思い質問させていただきました
同じような境遇の方や、何かアドバイスがあれば教えて頂きたいと思います
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ🔰
お辛いですね…。
睡眠障害だと思います。
お酒は睡眠の質も悪くするしよくないみたいです。
睡眠薬を処方してもらうのがいいかなと思います。

ち
ストレスもあるんでしょうね💦
アドバイスになるかはわかりませんが、医療精神系学科の大学教授に言われたことです。
お酒で寝れるは基本的に間違いで、お酒を飲めば入眠はできても睡眠が浅くなってその後ウトウトになるから、お酒で眠れると思い込むのは気を付けなさい。と大学時代に言われました😥
焦りやストレスで日々体に不可がかかっていると思うので、まずはゆっくり湯船に浸かったり、眠れなくても目だけは閉じてみたりしてください。
今の時期は環境によっても寝れなくなるので、暑すぎたり冷やしすぎたりするのも気を付けてくださいね🙌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
自覚はあります😥
お酒を飲んでウトウトして意識を飛ばすように寝ていることもあります💦
子供もいてゆっくりお風呂に入る時間もありませんが…週1でも1人で、お風呂に入れるよう旦那にも相談してみます😢- 7月9日
-
ち
育児や家事、慣れないことが毎日出てくるので疲れて当然ですよ💦
でも他の方が言っている通り、倒れる前に病院へ行かれるのが1番いいと思います😥
病院に行く時間も無いかもしれませんが、本当に倒れる前に誰かに助けを求めて下さいね😢- 7月9日

はじめてのぷりん
コメント読みました
いま、ままりさんが行ってるのは睡眠ではなく只の気絶です!
今は旦那さんに頼りつつ
病院に行ってみた方がいいと思います
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
元々お酒が好きだったこともあり、ただストレスで酒量が増えたのかなと思っていたのですが💦
やはり薬に頼るべきなのでしょうか…🌀
ママリ🔰
薬に頼った方が主さんも楽になると思います!
私も睡眠障害で、ストレスがあると余計酷くなる感じです。
1回だけ眠剤処方してもらったことあって、どうにも寝れなくてしんどい時期に飲んでました。
合う薬だったのでスっと寝れて朝はスッキリで楽になりましたよ。
はじめてのママリ🔰
どうしても眠剤って依存性がありそうな気がして勇気がなく…😭
やはり心療内科受診でしょうか?💦
ママリ🔰
依存性は気になるところですよね。
うちの夫も、私が眠剤飲むのに対して依存性が〜とか言ってました。
人によるとは思いますが私は全然依存してませんでしたよ💭
私の場合薬嫌いの面倒くさがりというのもありますが、本当にしんどい時にしか飲んでなくて…1回の処方で数年持ちました(笑)
そもそも受診するのすら面倒くさがるのでそれ以降眠剤貰いに行ってません(笑)
元々睡眠面問題ない人なら、心身共に健康になれば自然と眠剤も不要になって寝れるようになると思いますよ。
精神的なことが原因かなと思うので心療内科でいいかなと思います!