![ふゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が娘を抱っこすると泣きやむが、不機嫌になり、妻に対してイライラする。妻はフォローに困り、自分の機嫌は自分で取ってほしい。同じ経験のある方、夫にどうフォローするか相談中。
夫に7ヶ月の娘を預け、友達とランチに行かせてもらい、帰る時に連絡すると今ギャン泣きだと。
帰って私に抱っこを代わると、すぐに泣き止みました。
しかし、夫は不機嫌にため息をついて、私達から離れました。
まだ、鼻をすする娘に
「ごめんね、お腹すいてた?ママがおらんかったから怒ってた?」
と話しかけていると
「こっちは頑張っとったのに、そんな言い方ないだろ」
と余計怒らせました。
そんなつもりで言ったんじゃない。毎日頑張ってくれてるのも知ってる。
とすぐ言いましたが、「じゃあ言い方考えなよ」と。
言い方…確かに悪かったとは思うんです。積もり積もってたのかなと。
でも、私がいなかったから怒ったのかなって、そんなに夫を苛立たせてしまったんでしょうか…
普段から寝かし付けなどギャン泣きの時、私が抱っこを代わると泣きやみます。
いつも気分は良くないんだと思います…
おまけに、私に代わると娘は笑顔になってパパを見るんです。
それも余計に腹を立たせるんだと思います。
(今回はかなりイラついてたので、笑顔を向けさせないようにしてました)
基本全く怒らない人なんですけど、この時だけはムカつくみたいで。
ギャン泣きの時は私も余裕がなくなってしまって、なんてフォローしたらいいか分からなくなります。
正直、自分の機嫌くらい自分でとって欲しいです、、、
みなさん同じような状況で、夫にどうフォローしますか…?
- ふゆ(2歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すみません、旦那さん何に対して怒ってるんでしょうか?
ふゆさん何も悪いことしてないので、フォローする必要ないと思うのですが、、
![なふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なふ
ごく稀にうちも言い方の問題で
喧嘩する時があります。
言い方、捉え方、それは人それぞれで
旦那さんも育児をしていて
やってるのになんでそんな言い方、、、、
ってマイナスのイメージで
受け取ってしまってるけど、
ふゆさんはそんなつもりもなく
ただ、娘さんに言うたただけ
だったのに、、、、
という、ほんまに人それぞれの
捉え方での喧嘩ですよね、
こっちからするとそんな事思ってもないし
言うてないやん!ってなるけど
そうじゃないらしいです、男からすると💭
だから私はその言い合いになった時は
いつも一緒に頑張ってくれてるのは
分かってるしやってないとか
思ってもないけど
私の言い方でそうゆう風に
伝わったのならごめんなさい
言い方気をつけるわ、
って言ってます。
内心、しょーもないな、って
めっちゃ思ってますwwww
-
ふゆ
コメントありがとうございます
私の言い方が田舎の広島弁ばりばりでキツいみたいで、よく夫に注意されてます🥲
言い方気をつけるってすぐに謝ったら良かったです😭
今度からそうします!!- 7月9日
-
なふ
私も旦那の言い方にたまに
イラっとしたり、
はて?ってなる事あるし
お互い様かなって思って
よっぽどスッと無くならない
限りは言いません。笑
そんな今更、言い方なんか
変えられへんし気をつけるしか
ないと思うから
そこに気付いてるよってのを
相手が分かれば気が済むかと🤣- 7月9日
-
ふゆ
分かります、言い方変えられないんですよ😭
注意される度に気をつけて、キツく聞こえるから話すスピードも遅くしたんです…笑
気を付けてるの伝えます…😇- 7月9日
-
なふ
めんどくさいですよね〜🤣💭
方言なら尚更ですよね😇
関西弁同士でも言い合いなるのに、、、、笑
頑張ってください🥺🥺- 7月9日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
フォローいります?笑
寝かしつけ、ギャン泣きしてる時にママに頼りすぎてるからそうなるんですよ!
赤ちゃん、もうわかってますよ!
嫌ならお世話すればいいだけの話、ママが抱っこして笑顔になるのを見てイライラするってどんだけ子供なんですか笑
ママさんは何もしなくていいです😊
毎日お疲れ様です✨✨
-
ふゆ
なんでフォローせんといけんのん〜ってイラついてはいます🥲
ほんと子供ですよね😭
イライラして当たらんといてって思います…
ありがとうございます😭- 7月9日
ふゆ
コメントありがとうございます
何も悪いことしてないと言って貰えて、少しほっとしました😭
ほんとにさっきの出来事で、冷たくされて凹んでました🥲
私の抱っこで泣き止む事に怒ってるのかな…?と💦
そんなに自慢気に抱っこしてる訳でもないです。
ママリ
自分の抱っこじゃ泣き止まないことに怒るなら、怒りの矛先向ける相手間違ってますよ😅
怒る相手はふゆさんじゃなくて自分自身ですよー
赤ちゃんはこちらがやった分返してくれるので、ママで泣き止む、パパだと泣くのは、まだパパがママほどの信頼を赤ちゃんから得られてないということです!
なのでこれまでの自分の関わりが足りなくて泣かれてるんだから、パパは怒るんじゃなくて反省するとこですよー!
ふゆ
きっと私がギャン泣きに耐えれずに、代わるよ!ってしてるのが良くなかったんですね🥲
夫を信じて、直ぐに抱っこを代わらないようにしてみます!
ママリ
泣いているとき以外の関わりでもいいと思いますよ😊
毎日パパとふたりでお散歩するとか、朝5分だけガッツリ遊ぶとか。
うちも仕事が忙しくて夜会う日が減ってからパパ見知りっぽいのが出てきましたが、毎朝10分散歩するようになってまたパパ大好きになりました!
散歩の間に自分の朝ごはん食べて離乳食準備してます。
朝の10分、その後はバタバタしてますが、夫も子どもがまた自分に懐いてくれたのが嬉しいみたいで雨の日以外は欠かさずいってます!
ふゆ
確かに夫は帰宅後(19時以降)のお世話中心で、あまり娘と遊んであげれて無かったです💦
3回食始まるまでには娘も早起きしないとと思ってるので、提案してみます!