
子供の前で旦那の悪口を言うことに悩んでいます。旦那との関係が悪化し、愚痴をこぼしてしまうことが多いです。子供に悪影響を与えているのではと心配しています。まだ間に合うでしょうか。
批判はやめてほしいです。
子供の前で旦那の悪口は言っちゃいけないってよく言われてますよね。
子供が産まれてから旦那との仲が悪くなり、事あるごとにイライラしてつい子供の前でぽろっと愚痴を言ってしまいます。
何度注意しても鼻かんだティッシュを机に放置してたり、使った爪楊枝が床に転がってたり、夜中に携帯の着信音を消音にせず爆音で何度も起こされたり、、、
その度に「まーたパパやってる…ほんとやだ…」みたいにボソッと言っちゃいます😭
子供の前で夫婦喧嘩のようなものはしてませんが、私が一方的に旦那に「これやめてくれる?」と注意することは多々あります。
あと旦那はかなり短気で怒る沸点も低いので、3人でいると必然的に私よりも旦那のほうが子供に怒ります。
子供が泣いてるとすぐ「うるさい💢泣くな💢」って怒鳴ったり、子供の2歳特有のイヤイヤにすぐイラッとして怒鳴ってきます。
それもあってか、子供の中で最近「パパ=怖い」みたいになってきてたり、やっぱり普段自宅保育で私と一緒にいるからかなんでもママがいい!パパいや!になってます。
それに加えて私が子供の前で旦那の愚痴をこぼしてるとやっぱり悪影響ですよね。
子供の前でパパの悪口を言うとパパのこと見下すようになる、とか、パパ=悪い人って思考になる、っていうのを見て本当にやめなきゃと猛省中です。
子供は3歳前です。まだ間に合いますかね?
もう手遅れでしょうか。
子供の心を傷付けてしまってるんじゃないかと罪悪感でいっぱいです。
- あああ(2歳11ヶ月)
コメント

❤️🧡💛💚💙💜🩵
私も旦那の悪口?みたいなことノリで言っちゃったり喧嘩して本気で子供に言っちゃってますよ🥹
男の子って特にママ大好き!って感じが伝わってくるし私が発した言葉を息子も真似するようになっちゃって😅
あかんなぁって思いつつ言ってしまいますよね💦
何回も同じこと言わすなよって思いますよね!😮💨

はじめてのままり🔰
まだ間に合います!とも手遅れじゃないです!とも断言はできませんが今辞めないとと気をつけることには意味があると思います😌
怒鳴られると脳が萎縮すると言うのでそれについては3歳前でも影響があると思いますが(夫も短気なので嫌な気持ちとても分かります)、個人的に愚痴ってしまうことについては3歳前であればまだ間に合うんじゃないかなあと思います。
-
あああ
遅くなってごめんなさい。
まだ間に合うとのことで、気をつけていこうと思います😭✨
怒鳴られると脳が萎縮するって言いますよね。うちの息子はまだ2歳なのにすでに何かするたびパパの顔色うかがっててどうにかしないとと思ってます、、
とにかく愚痴ってしまうことは気をつけて過ごしてみます!
ありがとうございました😭- 7月22日

プレデリアン
私は手遅れ状態です💦
年少さんあたりからパパに一切寄り付かなくなり未だにママママ…です💦
夫も夫で上の子にはほぼ諦めて下の子に溺愛です💦
-
あああ
遅くなってすみません。
ほんとですかー😭うちの旦那も「今後2人目ができたらパパっ子にする」と言ってました…
パパも仲良しでいてほしいとは思いつつ、私もすぐ旦那に対してイラっとしてしまい口からポロッとなのでなんとか気をつけて過ごそうと思います。
ありがとうございます!- 7月22日

はじめてのママリ🔰
言い方によると思いますよ!
まーたパパやってる🤣ほんとやだぁ🤣困ったね!🤣みたいな感じなら場の空気も和むしいいかなとは思います。
ただ呪ってるんかってくらいのトーンだとあまり良くないかなと💦
手遅れなんてことないんでこれから気をつけたら大丈夫ですよ😆
-
あああ
遅くなってごめんなさい!
確かに、明るく冗談ぽく言えばそんなに子供としても深刻に捉えませんよね😭!
私は…割と呪ってそうな言い方をしてるので余計に気をつけないとですね😔
息子にとって一番最善な環境でいれるよう頑張ります。
ありがとうございます!!- 7月22日
あああ
遅くなってごめんなさい。
気持ちに寄り添っていただきありがとうございます😭
うちも最近息子が私の言葉遣い真似するようになってきたので気をつけないとと思ってます🥲
何も言わずに我慢しなきゃですが口から出さないと発散できないこともあり…嫌になります😭
が、私だけじゃないんだと知れてとても嬉しかったです。
ありがとうございました!