![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学校までの距離や子供の安全を考え、学校近くに賃貸を借りるか悩んでいます。夫の提案に対し、子供の成長や生活環境を考えて適切な選択をしたいと思っています。
今の家だと学区内の小学校が遠いから、学校の近くに賃貸借りると夫が言っているのですがご意見ください💦
今の家(持ち家)から学校まで2キロ近くあり、3月末産まれで身体も平均より小さい娘の事を心配し、学校近くに賃貸を借りたいと夫から言われました。
・期間は低学年のうち2年間ほどで、週末は今の家で過ごしても賃貸で過ごしてもいい。
・うちは一人っ子な事もあってこの子しか居ない分できることはやってやりたい。
・通学路を歩いてみたが大人でも辛かったし、道が危ない。
・今の家に戻ってくること前提だから家具や家電は全部置いておいて、賃貸では新しく揃えてあげるから引っ越しの手間は少ない。
↑上記の事を言われました。
たしかに私も歩いてみましたが過ごしやすい天候の日でも歩きたくないなって思う道のりでした。
でも近所の子は歩いてる訳だし、足腰も強くなるし、2年生まで学校まですぐだったのに3年生から遠くなるのは子供が嫌がらないか?
かといって6年間賃貸はきついし…と悩んでいます。
小学校の学区の変更はできません。(教育委員会で確認済み)
学校は1学年50人ほど、2クラス編成の小さい小学校です。
学童に入る予定なので帰りは私が迎えに行きます。
今は幼稚園に通っていますが同じ学校に進学予定の子は一人だけ、近所に同い年の子はいません。
夫が過保護すぎるのか、それともその意見を尊重してあげた方がいいか、子供にとって一番いい方法などご意見ください💦
- ぽむ(6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
帰りは学童でお迎えなら登校だけですよね?
その為にそこまでしなくても…と思います😅💦
質問読んでて登下校の話かと思ったら登校だけの話でそこまで話が大きくなっててビックリしました💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は反対です。
家を建てるときにわかっていたことですし、なぜ2年間?とも思います。
学童に入る予定で帰りは迎えなら、尚更賃貸借りる必要性を感じません💦
-
ぽむ
家を買う時はまだ子供もおらず、何年も子供ができず諦めて家を買った時に授かった感じです💦
なので学区の事はあまり考えておらず(調べても虚しい)、近くに小学校があるからそこだろうと思ってたら学区外で…💦
2年間というのは、私がそれが限界と言ったただけで6年間借りようと思えば夫は借りると思います😱
学童に入るならやっぱり必要ないですよね…行きだけなのに…- 7月9日
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
すみません、2キロで遠いって感覚が全くなかったです😅
私の地元は近い人で1キロ、通常3キロ、遠くて5~10キロだったので…
心配なら毎日車で送っていくかなと思います。それだけのために賃貸なんてお金がもったいなさすぎます!
もっと他のことに使ってあげたいです。
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
そんなに心配なら行きも送ってあげたら良いのではないでしょうか??
確かに距離を考えたら遠いとは思いますが、それで賃貸借りるほどではないかなと💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過保護すぎると思いました💦
家を買う段階で子供がいなかったとしても、通学距離わかってますし💦
![TT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
TT
旦那さんが過保護を通り越して、意味不明に思います😥🌀
何年生になっても毎朝送ってるご両親いらっしゃいますよ🙂
車で送迎してるかたもいます。
それなら危険認知能力や体力、一人でも大丈夫そうと安心できるくらいまで、朝の時間を調整して、学校の近くまで自転車の後ろや車に乗せて送るとかのほうが現実的です。
![はじめてのママリ🔰のんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰のんたん
行きも途中まででも送っていってあげればいいのでは?と思いました😊
我が家も小学校まで1キロ以上あるのですが、朝は夫が小学校経由の遠回りして荷物持ってあげてますよ✨雨の日は車で近くまで送ってます。けっこうお父さんやお母さんと来てる子多いですよー♪
賃貸借りるのお金かかって勿体無いので、その前にできることもあるような✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは3キロですが車で送り迎えしてます😀
![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむ
まとめての返信で失礼させていただきます🙏
やっぱり賃貸借りる必要ないですよね!?
夫は出勤時間が早いため登校に付き添うことはできないんですが、私が行こうと思います!
「それじゃぽむが大変じゃん!」って言ってくるのは目に見えてるので、「大丈夫、その代わり賃貸で使う分だったお金を手間賃として私にくれ😊」と返そうと思いますw
もちろん可愛い我が子の為だからお金なんていらないですけど、賃貸に使う金あるなら私が貰っときます🙌笑
変に説得力あるプレゼンをしてくるから混乱してしまいましたが、私の感覚が間違ってなくて良かったです💦
送り迎え頑張ります!
皆様お忙しい中ご意見いただき、ありがとうございました🙏
ぽむ
そうなんです💦
行きだけなんですけど、夫がそれだけでも危ないって言ってて…😭
私は行きだけ頑張ってくれれば帰りはお迎えだから大丈夫だろうって考えなんですけど頑固&過保護で💦
私が厳しいのか?夫が普通なのか?って頭混乱しちゃったので質問させてもらいました🙏
はじめてのママリ
じゃあ3年生からは危なくないのかと言ったらそうじゃないですよね😅💦
私が子供の立場だったら登校楽だったのにいきなり3年生から今の家から行ってねと言われたらその道に慣れてない分しんどいと思っちゃいます💦
旦那さんの考えがズレてると思います。