![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
次男がゆっくりめで、ずりばい8ヶ月、おすわり11ヶ月でした。うちはハイチェアやB型ベビーカーがなかなか使えずもどかしかったです😅
ひとりたっちは1歳1ヶ月、歩いたのは1歳2ヶ月なので、その辺りからは特に目立つ遅れもなく元気に成長しています😊
![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん
娘もゆっくりでした🌟
8ヶ月の終わり(9ヶ月になる前日🤣笑)に、ずり這いとお座りが同時にできました😊
そこから2週間くらいでハイハイ、さらに2週間後につかまり立ち、伝い歩きができるようになりました!10ヶ月おわりには追いついてました✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは生後8ヶ月半ですが、つい1週間前にずり這いができるようになりました!
それまでは右の寝返りしか出来ませんでしたよ😃
寝返り返りもやる気なさそうです🤣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの次男は7ヶ月頃からお座りは安定してますが寝返りしません😅
病院の先生に皆それぞれ個性があるしできるようになる順番が前後になるのは心配ないですよと言っていただいたので、いつかできるかな〜と楽に考えてます😂
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは。前回はコメントありがとうございました☺️
現在生後9ヶ月になられて、次男さんの発達具合はいかがですか?もしよろしければ現状をお聞かせください🙇🏻♀️- 9月4日
-
ママリ
今はハイハイやつかまり立ちは簡単にできるようになりましたが相変わらず寝返りはやる気がなさそうです😅
時々促すとしたり、オムツ替えてると自力で出来たりもするので全くできないわけじゃないしただやる気ないのかな?って思ってますが今度10ヶ月検診があるのでそこでも相談してみるつもりです😂- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
寝返りはやる気の問題かもですね😂笑 ハイハイもつかまり立ちもしているんですね!すごいです✨ありがとうございました🙇🏻♀️- 9月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
8ヶ月なりたてです👶
成長過程は全く一緒です💦
ゆっくりなんですかね😅?
ずり這いは一昨日ようやくできるようになりました✨
お座りが安定してないのが気になります…
でも親が焦っても仕方ないですもんね😰
のんびり成長を楽しみましょう😊
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは。前回はコメントありがとうございました☺️
現在生後10ヶ月になられて、お子さんの発達具合はいかがですか?もしよろしければ現状をお聞かせください🙇🏻♀️- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
8ヶ月でずり這いし始め、2、3週間後(9ヶ月前)にはハイハイをするようになりました。
9ヶ月になってからは一人でお座りもできるようになり、ハイハイのスピードも格段にアップしています。
ここ1ヶ月は立ちたくて仕方ないようで、至る所に掴まっては立ち上がります。(まだ支えないとキープできません💦立ち上がりはしますがグラグラです。)
余談ですが…保育園の見学に行ったら同じ月齢の子が支えもなく一人でしっかり立ち手を振っていて驚きました❗
比べてしまうとやはりうちの子はゆっくりなのかな、と思いますが、ゆっくりでも確実に成長しているので嬉しいです😊- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
ハイハイやつかまり立ちをするようになったんですね!すごいです✨うちはずり這いはできるようになりました。はじめてのママリ🔰さんのお子さんのように早くハイハイやつかまり立ちの姿が見たいです☺️ありがとうございました🙇🏻♀️- 9月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
息子もゆっくりめです。
寝返りをしても頭が上がらないですし腰もすわってないです。ずりばいもまだです。
ただやる気はあるので出来ないのが悔しくて泣いてます💦
病院で診てもらったうえで無理ない程度で寝返りやお座りの練習してます!
焦りますよね……
私も悩んだりしますが先生からはこの子のペースで出来るようになってるからと言われてます。
少しずつ出来ているのも確かなので見守り、手助けしてます。
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは。前回はコメントありがとうございました☺️
現在生後10ヶ月になられて、お子さんの発達具合はいかがですか?もしよろしければ現状をお聞かせください🙇🏻♀️- 9月4日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
全く同じです!
最近やっとずり這い?ぽいのができるようになったかな?くらいです笑
同じ日に生まれた子がもうつかまり立ちもして腰も座っててこんなに違うものか、、とたまに焦りますが病気もなく元気だし性格なんだろうなと温かい目で見守ってます😂✨
うちの息子は体重も身長も成長曲線内ですが結構大きめなので体が重くて思うように動けないのかなと思ってます😂💦
腰座ったら色々楽だしはなく座ってほしいですよね🥺✨
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは。前回はコメントありがとうございました☺️
現在生後10ヶ月になられて、お子さんの発達具合はいかがですか?もしよろしければ現状をお聞かせください🙇🏻♀️- 9月4日
![ST](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ST
8ヶ月半の娘がいます!
寝返り、寝返り返りは同じく8ヶ月入る前からできましたが、ずり這いは8ヶ月に入ってからできるようになりました😊まだお座りとハイハイはできません!
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは。前回はコメントありがとうございました☺️
現在生後10ヶ月になられて、お子さんの発達具合はいかがですか?もしよろしければ現状をお聞かせください🙇🏻♀️- 9月4日
-
ST
こんにちは!お久しぶりです😊
2週間くらい前(生後9ヶ月半くらい)からハイハイらしき動きをし始めて、今はずり這いの割合がまだ多めですがハイハイもするようになりました!ただかなりのんびりなハイハイです😁
10日くらい前(生後10ヶ月目前くらい)にようやくお座りするようになり、今は上手に座って遊んでます!
はじめてのママリさんのお子さんはその後いかがですか?😌今はもう生後10ヶ月になりましたか?🤔- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
ハイハイもされてるんですね!すごいです✨質問には書いてなかったのですが、うちは双子で現在生後9ヶ月後半です。一人はずり這いと自分でお座りできるようになり、今は四つん這いになってハイハイの動きを練習中です☺️もう一人はずり這いはできるようになりましたが、お座りはまだできず…💦まだ心配なところもありますが、ゆっくりでも成長している2人を見守っているところです。コメントありがとうございました🙇🏻♀️- 9月5日
![はじめてのママリ🔰まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰まい
私も8ヶ月の娘を育ててます。一緒なんですけど運動発達ゆっくりめとは言われた事ないですしその子のペースがあるから全然焦ってません。
お座りは座れる時と前の方に倒れて座れる時とバラバラです。でも、早く座ってる姿見たいな〜とは思います。座ったら絶対可愛いので笑
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは。前回はコメントありがとうございました☺️
現在生後10ヶ月になられて、お子さんの発達具合はいかがですか?もしよろしければ現状をお聞かせください🙇🏻♀️- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰まい
大分お座りも出来るようになってきたしずり這いめちゃくちゃ早いですし寝返り、寝返り返りもしてます。ハイハイはまだなんですがお尻を頑張ってあげようとしてるのでもうちょっとかかるかなって感じです!たまに夜気が付いてない時に見たら寝てる状態から何回か座ってるのを見ました笑
皆、検索魔になって焦ってる人多いんですが私1人目で全然焦ってません。いずれはするだろって思ってハイハイとかも待ってます☺️- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
成長具合似ています!質問には書いてなかったのですが、うちは双子で、ずり這いは2人ともマスターして動き回ってます☺️1人は自分でお座りするようになりました✨ はじめてのママリ🔰まいさんのお子さんも夜中に座ってるんですね!かわいいです😣💕笑 ありがとうございました!- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰まい
そんなに焦らなくても大丈夫だと思います☺️
昨日10ヶ月検診に行ったらお座り出来てるところを見せたら大丈夫ですね。運動発達面は問題ないですって言われたので!マイペースな子と思えば心配も少しは減るかなと思います!心配はずっとしますけどね!- 9月5日
![のママみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のママみ
寝返り◯寝返り返り◯ずり這い◯お座り✖️ハイハイ✖️
1人目と比べるとだいぶゆっくりでマイペースな子なのかなと思ってます😅
支援センター連れて行って同年代の子を見ても見てるだけで刺激は受けていないようです😂
本当心配になりますよね💦
お互い早く腰座りますように🙏
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは。前回はコメントありがとうございました☺️
現在生後10ヶ月になられて、お子さんの発達具合はいかがですか?もしよろしければ現状をお聞かせください🙇🏻♀️- 9月4日
-
のママみ
以前から出来るようになったことを書いていきます😊
ハイハイ◯
ただ、ズリバイの方が早く動けるのでハイハイをやっている所は1日1回くらい😂笑
ズリバイが以前は片足ズリバイだったのが両足使うようになったのでオッケーってことにしてます 笑
お座り△
自分で座る事もしません。が、保健士さんにみてもらったらおもちゃを持って座れて。
背筋も伸びていてお座り出来てますよ😊と言っていただけました😊✨無理のない範囲でこちらからお座り練習を少しさせてもいいと思いますよとアドバイスを受けて少しだけ座らせています。
まだ完璧ではないですが少し進展がありました😊
はじめてのママりさんのお子さんはいかがですか?- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
丁寧にありがとうございます✨
うちは現在9ヶ月後半になりました!質問には書いてなかったのですが双子です。
ずり這いは2人ともマスターしましたがハイハイはまだです😣お座りは1人は自分で座れて、もう1人は座らせれば安定して座れるかんじです☺️ やはり周りと比較するとゆっくりだなと思いますが、少しずつ成長してくれていて嬉しく思っています。ありがとうございました🙇🏻♀️✨- 9月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
焦りますよね😫分かります!
今8ヶ月半ですが、先日8ヶ月検診当日がちょうど8ヶ月になった日でした。
ですが、1人でお座りができなくて2ヶ月後にもう一度再診…と言われ焦ってた数日後にいきなり自分で座りだし、そこから日に日にお座りで遊べるまでになり、ずり這いもいっきに出来るようになりました。
こっちが心配しているよりも、赤ちゃんは自分で色々試しながら成長していくんだなと思いました☺️
![ayaka*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayaka*
成長具合が似ている2人目を育てています。
先月までは自分で寝返りすることも1日のうち2〜3回だったのが、ここ2週間くらいで片側のみですが寝返りしまくるようになりました。寝返り返りはまだせず、ずりばいも前には進まず後ろに進んでいます。旋回はできるようになりました。
おすわりは座らせてあげるとしばらく座りますが安定はしていません。
総合病院で、発達の相談もしていますが、他の筋肉的な異常はなさそうなのでこの子のペースなのかなと言われてます。3ヶ月早く産まれてるお友達が8ヶ月の頃すでにつかまり立ちしてたので、この差はすごいなぁーと思ってます。
1人目だと焦っている自分が想像できますが、上の子もそこまで早くなかったので、落ち着いて見守れてるかなと思ってます😃
ご飯食べさせるとか考えると早く座ってほしいなと思いながら様子見てます。
お尻フリフリするのもこの時期だけなのでそれを長く楽しませてもらってると思うようにしてますよ😄
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは。前回はコメントありがとうございました☺️
現在生後9ヶ月になられて、お子さんの発達具合はいかがですか?もしよろしければ現状をお聞かせください🙇🏻♀️- 9月4日
-
ayaka*
こんにちは。来週には10ヶ月になります。
現在はずり這いで動き回りながらひとりでそのままお座りしたり、つかまり立ちしたりするようになりました。
寝返りは片側しかしませんが、お布団だと逆側も成功したりします。ハイハイにはなっていませんが、このまま歩くかもね、と小児科では言われました。
ずり這いで前に進むようになると楽しくなったのか、びっくりするくらい動くようになりました。ずっと上向いて遊んでいたのが嘘のようで、お風呂上がりがいきなり大変になった感じです。
その後いかがですか?みんな子供なりにその子のペースで頑張って成長しているのだなと思いました^ ^- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
うちも来週10ヶ月になります!お誕生日近いかもですね✨
うちもずり這いをするようになって動き回れるのが嬉しいのか、楽しそうにしています。つかまり立ちもされているんですね!すごいです!うちはつかまり立ちもハイハイもまだです💦
そうですね、その子のペースで成長しているんですよね🥲💕️ありがとうございました🙇🏻♀️- 9月5日
コメント