※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パイナポー
お仕事

子供の習い事や家庭のことで忙しく、時短勤務に変更した女性。罪悪感や他のママとの比較で悩んでいます。

20歳から今の職場で働いており
結婚するまでは夜勤して正社員でした。
子供産まれてからは夜勤なしの8時半から17時でずっと働いています。
子供は2人とも小学生になりましたが、今更時短勤務に変更しました。(7月から)
習い事にお金もかかるし、他にもお金はかかるのに今更…

1時間の時短ですが、それだけでもきっと体は楽になるよ🙌俺も今まで通り家事育児変わらずするからね!減った分のお金は俺に任せて!と言ってくれました😿
でも、すごく罪悪感があるというか…
もっと小さい子がいるママや双子や三子のママも時短せずに働いています。
甘えているような気がしてもやもやしちゃいます😿
自分が希望して時短になったのに。


時短にした理由は子供達の習い事で仕事後も忙しく、勉強をみてあげることができないし土日も習い事で忙しいのでせめて1時間だけでもと時短勤務にしました。
この1時間だけでも実質1.5時間ほど帰宅が早くなり楽になりました🫶
でも、元から給料は15万ほど。もっと減ります😿
すごく罪悪感…


誰か私をなぐさめてください

コメント

Mii*

働き方なんて一人一人違います!
あー☆さんが決めた働き方で正解なんです✨
ご主人も賛同して協力してくれてますし(* 'ᵕ' )☆

私は逆に、パート(現在)→契約社員になりたくて😅
理由はキャリアアップと収入アップのためです。
私の夫も協力的なので、勤務時間増やすことで負担かけるかな...って相談しましたが、全然余裕だよ‼️って言ってくれました🤲✨

ママリ

この時期だけと思えば大丈夫です。
また、人と比べるものではありません。家庭環境や経済状況が違うからです。
小さい子や双子、三子ママさんは、家族の協力があって、その他の家族の収入が低いのかもしれません。あるいは、仕事が大好きで、育児はあまりしたくないのかもしれません。それは、本人しかわかりません。
あーさんは、ご主人様が任せてと言ってくれてるので、この時期だけお任せしましょう。