![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もうネントレなんて辞めましょう!
セルフで寝なくても
お昼寝が短い日があっても、
長い日があっても、赤ちゃんが元気なら
なんの問題もなくないですか?
肩の力抜いていきましょ❤️
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
すごくわかります!!!
わたしも1歳過ぎくらいまでそんな感じでした!まるで私が書いたのかと思うくらい(笑)
でもだんだん昼寝もしなくなってくるので悩みは無くなると思いますよ!私はそうでした!
でもセルフねんねできるってすごいですね🙌
ママリさんもめちゃめちゃ頑張っててすごいと思います👏✨
-
ママリ
ほんとですか?😂💦
確かにお昼寝を考えなくなる月齢になると楽になりますね!✨
一人目からお昼寝問題が私のなかで一番ストレスだったので😞💦
ありがとうございます😣- 7月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子の方が月齢低いので、アドバイスとかではないのですが、少し前までスケジュールやねんトレを気にしていました。「助産師HISAKO ちまたで話題の『ねんねトレーニング』って本当に必要?」の動画を見て、気持ちが楽になり、ねんトレしないことにしました😌
![とまと🍅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと🍅
ネントレをやめたら良いと思います🤔
ネントレしなくてもいずれ1人で寝るようになりますよ😂
スケジュール通りにいかないのが子どもです💦
今はまだスケジュール通りにいってる方だと思います💦
動くようになればますます、お昼食べてないのに寝ちゃったよ😮💨とか、この時間になっても寝ないんかーい🤣とかザラに起こります😅
もう今日も元気に過ごせたOK😆👍くらい力抜いても大丈夫です🤣
おかしくなるくらいならネントレはやめる!
いずれ1人で寝るわ!と開き直るのも大事です😅
![みゃおみゃお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゃおみゃお
大人でも寝れない時有りますよね!
まだ産まれて何ヶ月の子どもが無理無理〜😚と思えば良いと思います!
どんどん体力も付いて来ますし、どんどんお昼寝もしなくなってきます!
誰も悪く無いし自然な事だと思います😊
うちの子も全然寝ない子でしたが、そのうち眠くなれば勝手に寝ますよ☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
セルフねんねって一見すると楽そう!と思いますがセルフねんねできる様になれば楽でしょうが
ママリさんの様にスケジュール通りに寝てくれない。ってイライラに繋がるなら向いてないと思います😥
娘さんも1人の人間です☺️
ロボットではないので時間通りに寝て
時間通りに起きる。そんな事は無理です☺️
うちは、
この時間に絶対しないといけないから何がなんでも寝て欲しい!って時は逆計算して添い寝で寝かせるのが一番早く寝てくれます😁
ほんと、よっぽどのことが無い限りお昼寝してる間に◯◯しよ!とかお昼寝をあてにしてません😅
子供をあてにして時間が狂った時修正する為に予定が崩れ修正効かない。イライラする。って悪循環になるので😅
だから、時間指定でしないといけない事以外は子供等を夜寝かせた後(21時頃)にします😅
![🐠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐠
インスタ見るのやめましょう😊
良いところを取り入れるのはいいと思いますが、今の状況は良いと思えないです。
私はネントレ?っていうの全く意識したことも知識もないですが、子供3人とも睡眠に関してはバラッバラですよ。
お子さん9ヶ月ですよね?まだ眠い時に寝かせてあげましょう✨
長男は赤ちゃんの頃から寝なくても多分生きていけそうなくらい体力ありますww
真ん中の娘はめちゃくちゃ寝ます!いまだに。
そして末っ子、元気に夜中起きてきて遊んでみたり夜泣きしてみたり、かと思えば生きてる??大丈夫?ってくらい寝る日もあります。
本当に子供によって様々なので、深く考えたり他所と比べたりはママの心も病ませてしまいます。
大人でも夜更かししたい日、かと思えば寝ても寝ても眠たい時期とかありますよね。
寝てくれないと何もできないししんどいですよね。
インスタやられてるとのことなのでオススメしたい方がいるのですが、元ギャルのけいぴぴさんって方がママアカウントを作られてて、その方の投稿見てると気持ちがすごく楽になりました!
この方は育児鬱を乗り越えられた方で参考になることも沢山あります。
お暇な時にでも少し覗いてみてください(^^)
![カバゴン☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カバゴン☆
ネントレ要らないです!
予定通りなんて寝ないのが子供です!
そのうち寝るようになるし、ロボットじゃないので時間通りなんて寝ません!
子育ては諦めた方が楽になるし、まぁいっか、まぁしょうがないか、が大切だなぁと思います。
まぁそれでも毎日イライラするんですけどね(笑)
楽に楽に。
まぁいっか。
と肩の力を抜いてやっていきましょ✨
-
カバゴン☆
ちなみに、うちの子達はみーんな寝ない子でした!
ずーっと抱っこ。
夜中も抱っこしながら寝るみたいな(笑)
一歳頃くらいまでそんな感じでしたが、そんなもんと諦めてました!
睡眠も途切れ途切れ。
けど今はもちろん爆睡ですよ!
21時〜6時か7時まで爆睡です!
今はしんどいでしょうが、諦めて出来るだけ手を抜いて楽に楽にやりましょう✨✨- 7月8日
![coco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
coco
上の子その時期はお昼寝しても30分とかで起きてました😅セルフねんねもできたことありません💦
けど、いずれ1人で寝るようになるし、抱っこで寝てくれるのも赤ちゃんの時だけなんで抱っこで寝かしつけも幸せかなとか思います😊
SNSみてたら比べちゃいますよね、、睡眠じゃないけど私もこの子同じくらいなのにもうこんなことできるんだ、こんなに食べれるんかとかって一時期落ち込んじゃって、SNS見るのやめました😫
ママリ
ほんと寝ない子だったので、気づいたら寝てたとかないですし、抱っこからおろせないしでしんどくて😞💦
ありがとうございます😣✨