※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育休後1年で妊娠か、育休中に妊娠して休暇延長か、どちらが職場として適しているでしょうか?経済的理由で仕事を続ける必要があります。

育休から復帰して1年で妊娠するか、育休中に妊娠して半年ほど育休が伸びる、職場としてどちらの方がマシですか?
どちらも自分都合なのは理解しているんですが、年の差を考えるとこれしか方法がありません🥲
仕事を辞めるのも考えましたが、奨学金の関係であと3年働かないといけないので難しいです。

コメント

ママリ

復帰してしまうと、なかなか妊活も難しかったりするのかなと思うので、育休中に妊娠する方がスムーズかなとは思います。
どちらも妊娠&子育てがママさんの体力的には辛いと思いますが💦

私は復帰しなきゃ!という思いが強く2人目を考えず復帰してしまい、そこから復帰してすぐ妊娠なんて…と自分で勝手に思い込んでしまって2人目の妊活がだいぶ遅くなり4歳差で2人目妊娠中です💦仕事のとこなんて気にせずもっとはやく妊活しておけば…と後悔しました。年齢が空いているので上の子が手がかからずそれはすごく楽ですが。

さちこ

連続育休の方が手当減らないので、良いんじゃないでしょうか?
復帰したら保育料もかかりますし😓
職場は…1年で復帰見越して人員調整してるなら「あー…」と思われるかもですが💦
ただ、保活激戦区だと2人同時入園できるか問題あるので、復帰できず退職になる可能性も考えないとですが😭

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

会社的には、選べるなら連続の方が助かります。
復帰の時に引き継ぎ、再度産休入る時に引き継ぎ、その時にまた休暇間の人員調整…と、復帰ありの場合だと二度手間になるので🥲
あと、復帰した時の配置も結構考えてしまいます🌀🌀

はじめてのママリ🔰

会社的には戻る前提の人員配置をするはずなので戻る方がいいと思います!
また育休延長している期間に妊娠しなきゃと考えると焦ってしまい、なかなか妊娠できない時にとてもストレスになってしまうと思います💦