※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が中度の知的障害と診断され、自閉症の可能性もある。療育に通い、娘の成長をサポートしたい。経験者のアドバイスを求めています。

昨日、上の娘が中度の知的障害と診断されました。

産まれたときは小さく、1人で歩けるようになったのも1歳7ヶ月と遅く未だに発語はありません(喃語あーうーのみ)

食事も手づかみ食べ、スプーンは持てるけどすぐにポイっとしてしまうので何度も何度も練習しても本人が興味なければ全て手からポイっとしてしまいます。

なにがしたい?どれで遊びたい?どこが痛い?ママとお出かけする?…などの答えもかえってきません。

視線は若干合うけど、なかなか合いづらいなと感じた時からなんとなく違和感はありました。
現に下の弟はよく目を見て何かを訴えたりするのに対し、娘はどこか上の空というか…。

正直「自閉症」と診断が出たときは覚悟していたのですが
すごくショックというか、今後娘とどう向き合っていけばいいのかモヤモヤした気持ちが拭いきれないのが正直な気持ちです。

あのとききちんと目を見てたくさんお話してあげればこんなことにはならなかったのだろうか、色んなものを見て、触って、手から伝わる物の感触や外の景色をたくさん見せてあげればよかったとか考えれば後悔することばかりでほんとに娘には申し訳ない気持ちでいっぱいです。


今後療育に通って少しずつでも娘にとってプラスになることはどんどんやっていくつもりです。

自閉症のお子さんがいらっしゃる方、療育に通って変わったよ!自宅保育でも何か進展があったよ!などなんでも構いません。
みなさんがこれだけはやっておいた方がいいなどアドバイスがあれば教えてください。

コメント

こっとん

診断はまだですが、、発語なくて療育通ってます😌

何が悪かったのか考えてしまう事もありますが、あの時の自分は精一杯やってたし、実際何をどうしても結果はそこに落ち着いているんだと思います。
お腹に宿った時点で決まってる事なんですよね、きっと。

療育に通いだしてからかなり成長しましたよ!
身の回りの事や、食事も上手に食べれるようになりましたし、精神面では切り替えが上手になりましたし、お片付けも率先してやってくれます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    自分自身、やっぱり他の子と比べてしまう時があってなんでこんなにも違うんだろうって比較していた時もありました。
    ただ、娘がニコニコしながら抱っこをせがんでくる姿を見ると最近申し訳なくて涙が出てきてしまって🥲

    療育は民間でしょうか?
    週に2回通わせる方がいいのか、児童発達センターのような月曜日~金曜日まで通わせた方がいいのかかなり迷ってまして。

    • 7月8日
  • こっとん

    こっとん

    私もそういう時期ありましたよ!
    もうお先真っ黒、この子はどうなるの?って。
    でもどんな子でも可能性は無限大ですよ!
    今出来なくてこの先一生出来ない事ってあんまりないんじゃないでしょうか?☺️
    ゆっくりでも子供は確実に成長してますよ✨
    人と比べる必要全くないですよ😃

    うちは療育一本で週に5回通ってます!
    母子分離なのでとても助かってます✨
    その辺りは生活のリズムもあると思うのでどちらでもいいと思いますよ!
    幼稚園や保育園通いながら来てる子もいますしね☺️

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    そのお言葉だけでほんとに心が救われます😭
    周りから「なんでこの子は喋らないの?」「毎日お散歩したりコミュニケーションとらないから自閉症になったんだよ」なんて心無いことを言われたことがあったので気に病む日々でした🫠

    週5なんですね🥹
    わたしの地域では週1~MAX週2.3が限界らしくて、予約が取れないとかで毎日は難しく…
    しかも療育センターの中にある幼稚園のようなところは1年間は母子一緒に通うことが条件(きょうだいは参加不可)で、下の子をまず保育園に預けなければいけない状況下なのでどっちの選択がいいのかわからずで…🥲

    • 7月8日
onatsu

次男が自閉症です。
3歳半から療育に通って、本人がというより、私自身が息子の特性を理解できてきたことがすごく大きいです。
例えば今まではお祭りに息子を連れて行くと、奇声をあげくるくる回って突然走り出していました。
現在はあまり行ったことのない場所や人混みに息子を連れ出す時は、事前にお祭りの動画を見せて「こういう時はどうする?走って良い?悪い?」と確認し、必ず手をつなぐお約束をしています。
息子も私に注意される頻度が少なくなったためか、感情の起伏に左右されにくくなってきた気がします。
療育に通い支援の先生と関わるうちに、こうすれば息子の手綱をうまく引ける!というかコツを掴んできた感じです(笑)
健常児の子と比べると歩幅は狭いと思いますが、一歩一歩確実に成長してるなと感じることができています。
ちなみに自閉症は生まれつきがほとんどと言われているようです!
親の育て方や家庭環境が影響した可能性は低いと思うので、ご自分をあまり責めないでくださいね✨
少しコツのいる障害児の育児お互い楽しめると良いですね!肩の力を抜いて頑張りましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏
    うちの子は特性…というんでしょうか、誰にでもお構い無しに抱きついていきます。
    ほんとに見た目どうこうではなく、自分を見てくれているとわかった人に対して自ら進んで抱きついたり、おててを繋ごうとします😂
    これに対して、「ダメ!」と言っても何がダメなのか根本的なことに理解が追いつかないと思うので、やんわり、「〇〇(娘の名前)、こっちおいで〜!」と声掛けすることしかできず…

    どうすれば理解してくれるだろう、どうすればこの子の気持ちを理解できるだろうとかたくさん考えすぎちゃって、療育のプロの先生方に聞きたいことは山ほどあるのですが、それがいざ家で実践できる自信がありません…😞
    でもまだまだこれからなので焦らず娘のペースで様子見ようと思ってます🥹
    お互い頑張りましょう🫶

    • 7月8日
なすび

アドバイスじゃなくてすみません…

下の子が全く同じ感じで、病院で理学療法と作業療法を受けています。



療育手帳を取るために、今度児童精神科にかかります。知的障害と自閉症と言われるだろうと覚悟しています。

お互い頑張りましょう。

onatsu

うちの息子もそうです💡
他人との距離感が掴めないのか、病院の待合室で知らない人の膝に突然座って話しかけたり〜がつい最近までありました😅
最近になってようやく「世の中にはいい人だけじゃなく悪い人もいるから知らない人とはなるべく関わらない」というのを動画を見て学んだところです。
それでも誰彼構わず話しかけるのは変わらずですが、スキンシップは減りました。
まだ小さいので今は「こっちおいで〜」の対応で良いと思います!
家で療育と同じようにというのは本当に難しいですし、私も上手くできてない事のほうが正直多いです。
でも今まではどうしたら良いのかわからないモヤモヤが大きかったのが、今ではこういう対応をすれば良かったんだ、とこちらが気付けるのでそれだけでも前進かなと感じてます!
先はまだまだ長いので気長に頑張りましょう♪

deleted user

2歳7ヶ月自閉症スペクトラム、中度知的障害あります。

親子療育週2、個別で、理学療法週3、作業療法月一おこなってます。