
月64時間以上の就労で2号認定がおりる地域に住んでいます。週3日、9:30~15:30で働く予定です。月の労働時間が64時間を超えるかどうか不安です。就労証明書の記入をお願いしても良いでしょうか?1号認定で預かり保育を利用しながら働くのが損になるか悩んでいます。
2号認定について
月64時間以上の就労で2号認定がおりる地域に住んでいます。
これから週3日、9:30~15:30で働く予定です。
休憩時間は1時間です。
この場合は月64時間働くことになりますか?
64時間超える月と超えない月がでてくるので、わからなくなってしまい…
職場に就労証明書の記入をお願いしても良いのでしょうか…
幼稚園に通っているのですが、1号認定で預かり保育を利用しながら働くって損になるのかな?と思い、悩み始めてしまいました。😭
どなたかお力を貸してくださいm(__)m
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
職場がどう書くかですね💦

退会ユーザー
お住いの市の就労証明書の書式と、会社がどう書いてくれるかだと思います💦
私の住む地域の就労証明書には、休憩含むと注意書きにあるので、主さんの条件だと64時間はクリアしてます🙌
が、休憩含まない地域だとクリアしていない事になりますね😣
あと、これも私の住む地域の場合ですが、1ヶ月の計算をする時は、×4週で計算されるので、週○日×1日の労働時間(休憩含む)×4週って感じみたいです😂😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
就労証明書を見てみたら、時間を書く欄に休憩時間を含むと書いてありました😆
大丈夫そうです🙌
やっぱり1ヶ月4週で計算するのが基本ですよね…😰- 7月8日

あり※
うーん微妙ですね。
職場が64時間以上書いてくれるなら行けますね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。微妙なラインですよね…😥
- 7月8日

退会ユーザー
休憩時間含むなら認定おりるんじゃないでしょーか😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。休憩時間含む場合だったらいけそうです😆
- 7月8日

to.ri
1日6時間(休憩含む)×週3日=18時間×4週=72時間
だから大丈夫だと思いますが、どう書くかだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
今就労証明書見てみたら、時間を書く欄に休憩時間を含むって書いてありました!
多分大丈夫な気がしてきました…!ありがとうございます🙇- 7月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。やっぱり職場がどう書いてくれるかですよね💦