
子供が寝ない悩み、ミルクの量について不安。看護師からは母乳で十分と言われたが、ミルクをあげないと泣く。どうしたらいいかわからない。
子供が寝ない…
母乳あげてミルクあげてゲップさせてオムツ変えて全部やったのに泣くしミルクいくらあげてもお腹空いてるのか口パクパクさせてギャン泣き💦乳首吸わせると泣き止むけど離すと同じことの繰り返し。
今日病院の健診で看護師からミルクのあげすぎ、母乳が出てるからそれで十分だよって言われたけどミルクあげないと余計泣き止まないし、子供がなくと母親はうるさそうな顔してため息するしミルクをたくさんあげないから泣くんだって言うし…
もうどうしていいかわからない。
- mama(4歳4ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
生後何日で
母乳何分ずつあげて
ミルクはいくつあげているのですか?😞

もん吉
ミルクあげ過ぎで苦しくて余計に泣いてる可能性も考えられますよ?
上の方もおっしゃってるように、まだ満腹中枢がないので、母乳もミルクも与えただけ飲みます。
ただ、まだ飲み方も下手だし体力がないので1回に沢山は飲めない子が多いと思います。
おっぱいを咥えて離すと泣くのは、おっぱいを咥えてると落ち着くからかもしれません。
新生児の頃は本当に泣く事でしか自分の気持ちを訴える事が出来ません。
確かに周りの目は気になりますが、仕方がない事だと思うしかないですし、お母さんなら子育てを経験されているのでそれくらい分かるはずなんですがね…。
悲しいですね。
私も今でこそ余裕を持って子育て出来てますが、産まれてから2ヶ月程は、寝不足と頻回授乳でボロボロでした。
記憶にないぐらいです。
お子さんによって差はありますが、誰もが通る道だと思いますよ!
全て一通りやってあげて、それでも泣くなら、しばらく泣かせておくか、大丈夫だよーと抱っこし続けてあげるか。
1人で考え込まずに、旦那さんや協力してくれる人に頼って乗り切りましょう!
-
mama
あげすぎでも泣くのですね💦
あまりに泣くので母がイライラしたのか足りないからだよ‼︎ミルク飲ませな‼︎看護師が言ってるのは基本的な事しか言わないんだから。子供にも個人差があるんだから泣いて欲しそうにしてるんだからあげればいいんだよ‼︎あたしもそうしてきたけどあんた達問題なく育ったでしょ‼︎と言われ、それでもあげすぎはとダメだと思い抱っこしてあやしてたんですが泣くとため息つかれ、凄く嫌な顔されてしまって…初めての育児でわからない事だらけで一生懸命やってるのに私のやる事全て否定されてる気がして…子供はそれでもなくし母からはガミガミ言われて辛くて💦
やはり誰もが通る道なんですよね💦昨日それで母と喧嘩して子供の前で大声出してしまった事、凄く後悔して子供に申し訳ない気持ちでいっぱいで…
現在里帰り中で旦那は少し遠くにいるのですが電話で話を聞いてもらえたのと、もん吉さんにもアドバイスいただいて少し気持ちが楽になりました‼︎ありがとうございます。- 2月7日
-
もん吉
実母がそんな感じだとしんどいですね(´・ω・`)
1番の相談相手になってもらいたいところですよね。
お母さんはそういう育て方で問題なく育てたかもしれないけど、みーさんのお子さんも同じ事が通用するかは誰も分からないですからね。
それで胃に負担がかかって何かあった時に責任取れるの?って話ですよ。
そうなってからじゃ遅いんですけどね!
せっかく里帰りしたのにそんな状態じゃストレスしかないですね💦
あまり酷いようなら自宅に帰ってしまった方が気が楽かもしれませんね。
ママリでは現役の先輩ママさんが沢山いらっしゃるので、色々なアドバイスを聞いて、みーさんがやりたいように子育てをしたらいいと思います(*^-^*)
ストレスは自分にも子供にも1番良くないですよ。
まだ赤ちゃんだけど、ママの表情や気持ちは感じ取ってるはずです☆- 2月7日
-
mama
一昨日の夜おそらくあげすぎで苦しそうにぜぇぜえ息しててミルクも結構吐いたんでその事看護師さんにいったらあげすぎ、この子も辛かったんだと思うよ💦と言われ、それを母にもいったんですが理解していないみたいで泣いたらあげろの一点張りで…
一番身近な人なのに悩んでも怒り口調で責められてる気分になってそれが我慢できず昨日喧嘩してしまって…
父は泣いても嫌な顔せず逆に凄いあやしてくれて子供は泣くのが仕事だ‼︎と言ってくれるんですが母は泣かれるとイライラするみたいで💦泣くと母がイライラして態度にもでるのが嫌で泣かせないようにしないと、と思うとそれが自分的にしんどくて。
旦那は帰っておいでと言ってくれてますが、まだ生後12日で実家は自宅まで新幹線など使って2時間ちょっとかかり、インフルエンザなども流行っているので子供連れて帰るのがこわくて💦
ママリでもん吉さんのようにアドバイスや相談にのっていただき凄く気持ち的に楽になるし勉強にもなります。本当ありがとうございます
母のようになりたくないので子供には笑顔で優しく接したいと思っていましたが、大声出した時点でダメですね💦赤ちゃんだからこそ母親の表情などに敏感なのかもしれないので今日からまた優しく、笑顔で接していこうと思います😊- 2月7日
-
もん吉
お父さんが理解ある人で安心しました(´∪︎`*)
普通逆だと思うけど…💦
そうですね、お子さんの前で大声出しての喧嘩は良くないかもしれません。
ですが、自分の気持ちや意見は言うべきです!みーさんがママですからね(^-^)
きっとお母さんは、自分の言う事を聞かない、思うようにならない事にイライラするんでしょうね。
後は年をとると赤ちゃんの泣き声が苦痛に感じると昔何かで聞いた事があります。
まぁそれも個人差があると思いますが(^_^;)
自宅は遠いんですね💦
まだ1ヶ月検診前なので、新幹線での長距離移動は無理ですね…。
お世話になってるとはいえ、お母さんの機嫌を伺ったり気を使いながら、慣れない育児をしていくのは大変ですよね(´・_・`)
なるべくお母さんと同じ空間に居ないように過ごすとか…出来ますかね?💦
後はお父さんやご主人に話を聞いてもらって乗り切るしかないですね(>_<)
またお母さんに口出されたら、もうあなたの子育て論は分かったから黙ってて?と静かに言ってやりましょう!
まだまだ大変な時期は続きますが、悩んだり、一緒に泣いたり、子供のために奮闘した日々は、良い思い出になります☆
そう思い返せる日は必ずやってきますよ(^-^)
一緒に頑張りましょうね♡- 2月7日
-
mama
そうですよね、子供の前で大声だすなんで母親失格ですよね💦これから気をつけます‼︎
新生児はあっという間に終わってしまうのできっとあと数ヶ月後には良い思い出になってますよね😊
息子も頑張って泣いて訴えかけてるので、私も応えられるよう頑張って今しかないこの時間を大切にします‼︎
色々相談にのっていただいてありがとうございます。もん吉さんにお話聞いていただいて凄く嬉しかったです❤
もん吉さんも育児大変だと思いますが頑張ってください☺- 2月7日

はじめてのママリ🔰
寝ないのは仕方ない事ですから、寝てくれないって悩むだけ正直無駄です!
看護師さんから母乳でいけてると言われてるなら、あげすぎは良くないですよ。
満腹中枢無いのでお腹一杯でもあげたらあげた分だけ飲んじゃいますよ。
あまりにも辛いならおしゃぶりとか試してみては?
-
mama
健診行ってからはずっと母乳しかあげてないのですが、あまりに泣くのでイライラしたのか母が足りないからだよ!ミルクあげなよっ‼︎看護師が言ってるのは基本的な事で子供にも個人差があるんだから泣いたらあげればいいんだよ‼︎と言われて…泣くと迷惑と思いミルクあげてしまって💦
新生児でもおしゃぶり使えるのですか⁇- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
新生児から使えるおしゃぶり売ってますよ☺
- 2月7日
-
mama
早速今日見に言って見ます‼︎
教えていただきありがとうございます😢- 2月7日

なち
逆にお腹がいっぱいで苦しくて
泣いてる事もあるそうですよ(^ν^)
そういう時は私はおしゃぶりや
哺乳瓶の先を加えさせて
赤ちゃんと横になっていました\( ・ω・)/
お母さんも横になれば体は少しは休まりますし赤ちゃんはもしかしたらミルクではなく
安心感が欲しくてお乳を探してる場合も
あるんではないでしょうか?😀
-
mama
お腹空いただけではないんですね💦もしかしたら昨日はお腹いっぱいで苦しくて泣いてたのかもしれません。
今哺乳瓶の先をくわえさせたら寝てくれました❗母乳あげてミルクあげてもまだ欲しそうにしてましたが本当は安心感が欲しかったんですかね…- 2月7日
-
なち
最初はミルクもオムツもゲップも
完了なのに何で??ってなりますよね\( ・ω・)/
余裕がある時は哺乳瓶の先をあげながら手を繋いだりしてました!
赤ちゃん寝てくれたなら良かったです!
赤ちゃんが寝ている間にみーさんも
体休めて下さいね(^ν^)♪- 2月7日
-
mama
わからない事だらけでいっぱいいっぱいなのに母はミルク足りないから泣くんだよ‼︎かわいそうじゃん‼︎泣いたらあげりゃいいんだよ。と言ってきて私が悩んでも怒り口調で言うんでもうどうしていいかわからなくて…
あの後哺乳瓶の先をくわえさせたら6時くらいまで寝てくれて今は一通り全てやったので寝てくれてます😊
アドバイスしていただき本当に助かりました‼︎お話聞いてくださりありがとうございます‼︎- 2月7日

ネボスケ
わたしはおしゃぶり推しです!
助かりました本当に。
もちろんそれだけじゃないですが、寝方とかも色々と試してみるといいですよ!
-
mama
現在生後12日目の新生児ですがおしゃぶり使えるんでしょうか⁇
寝方はいつも左向きで寝るのですが、それを右にしたりするとかですか?- 2月7日
-
ネボスケ
わたしは下の子は1ヶ月くらいで試しましたけど、友人の子は生後一週間くらいでいっちょまえに吸ってましたよ(笑)
私の場合は、うつぶせ寝させてましたね!お腹の中にいる時と同じ体勢なので安心感抜群みたいです。
仰向け寝の時は胸にタオルや毛布抱かせてみたり、顔周りにタオルやガーゼ軽く包むように置いたり。やっぱり赤ちゃんにとって仰向けは無防備な状態なのでなるべく安心感を与えるように色々試しました!
あと寝かせる時はお尻を最後に置くとか。
みー☆さんのお子さん甘えん坊さんなんですかね(*^。^*)- 2月7日
-
mama
おしゃぶりはもう少し大きくなった子が使うものだと思ってました💦
お腹にいた時と環境が急に変わったから子供も不安になりますよね、気づいてあげれないなんてダメですね…
甘えん坊なのか、母曰く抱き癖がついてると言われました💦- 2月7日

そら
母乳が出てるのにミルクはあげすぎです。
寒くないか暑くないかとかも試してみましたか?
それでもなくのならとことん家の中散歩したり寝るまでおっぱい咥えさせるかのどちらかしかないと思います😅
-
mama
やはりミルクあげすぎですよね。
母が泣くならどんどんやれ‼︎と言い、それでもやらずにあやしてて泣くとやらないから泣くんだよ‼︎と怒ってきて…
温度計見て寒そうなら暖房や厚手の服をきせたりなどしてはいるのですが泣き止まずで💦家の中歩き回っても泣くのでおっぱい吸わせて泣き止ませているんですが少しすると泣き始めてしまって…
乳首くわえると泣き止むので上の方々が仰ってるようにおしゃぶりを購入してみようと思います。- 2月7日

RMKまま
多分、お腹空いて泣いてる訳じゃないと思います。
うちは完全母乳だったので1日のほぼおっぱいくわえてました。
ミルクあげたら泣き止まないのにそのあとおっぱいくわえさす事もできないの辛くないですか?なら、くわえさせてあげましょう?
うちは母乳は何回あげてもいくらあげてもいいと言われてそれを救いの言葉と思って15分置きくらいにおっぱいくわえさせてましたよ。
なぜかというと、泣かないから。
泣き止まないとストレスでノイローゼになって自分がつらいので。
楽な方に考えて、楽な育児して下さいね。
-
mama
わりと一日何回もくわえさせていたのですね💦入院中3時間おきの授乳と言われ、昨日の健診でもミルクあげすぎと言われたのでおっぱいもくわえさせすぎはいけないのかと思ってました…
今日からみさま( ^ω^ )さんが教えてくれた事を実践してみようと思います‼︎ありがとうございます。- 2月7日
退会ユーザー
失礼しました。
顔文字は余計です!
mama
生後12日目になりました。
母乳はだいたい両方で10〜15分くらい、ミルクは今まで60〜80あげてました💦
母乳が出てないと思いミルクたくさんあげてましたが今日の健診で40くらいはでてるみたいなので今日一日は母乳でしたが全然泣き止まず…あまりに泣くので寝る前はミルクを40くらいあげたのですが8時くらいからずっとグズってあやして寝たかと思って布団に置くとすぐ泣いてしまって💦
退会ユーザー
40くらいでてるならば
先にミルク40あげて
母乳で補う感じにしてみては
どうでしょうか?☺️
それでもなにしても寝なければ
ずっと起きてるのも疲れちゃいますし
たまには添い乳を少しして
一緒に寝ちゃったりしたほうが
良いかとおもいます☺️
mama
先に母乳をあげないと‼︎と思ってましたが、そんな決まりはないんですもんね💦
一度m¨̮⑅*さんが仰ってるやり方やってみます‼︎
添い乳もした事ないので少しこわいですがあまりに泣くようでしたら実践してみます。アドバイスしていただきありがとうございます😢