※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こしあん
お仕事

男性銀行員の育休について、制度はあるが実例がない状況で後ろ向き。育休を取りたいが厳しいかもしれない。

男性銀行員の育休について

そんなに取りづらいものなんですか?
金融機関、銀行でお勤めの方、もしくは詳しい方、会社によって違うでしょうが、そのあたりの印象をお聞かせください💦

旦那が地方銀行の本部で勤めているのですが、上の子のときはもちろん、現在二人目を妊娠しているのですが、次の子の育休についても後ろ向きです。もちろん制度としては存在するのですが、男性の育休の実例がないというのです。

私としては、使える制度は使って、上の子が少しでも寂しい思いをしないでいいようにしてほしいと思うのですが…。現実問題、厳しいのであれば、これ以上求めてもしかないのかなと。

コメント

たぬき

うちの銀行(地方銀行)だと出産後の1週間程度の育休が主です😢💦
月単位ではかなり取りにくいです…そもそも制度として加わったのもつい最近かなと…数年前は制度すらなかったです💦

  • こしあん

    こしあん

    そうなんですね💦そういうもんなんだとわかって、諦めがつきそうです。ありがとうございます😂

    • 7月8日
  • たぬき

    たぬき


    なかなか厳しいですね💦
    そこそこ勤務歴が長くなると育休の1週間と、年間1回取らなきゃ行けない5日休暇と2日休暇を組み合わせて頑張って3週間くらいってとこですね😢

    • 7月8日
  • こしあん

    こしあん

    5日休暇、2日休暇、確かにありますね!地銀!どこも同じ感じなんですね。
    旦那以外の人から難しいとはっきり言ってもらえてよかったです😢

    • 7月8日
  • たぬき

    たぬき


    保険会社含め金融はどこもありますよ〜☺️
    不正予防で決まってます😌
    しばらくハードかなと思いますが…外注しながら頑張ってください😭

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

私が金融機関に勤めてますが、育休とった男性は知ってる限り居ないです💦
育休とった時点で出世が遅れる(もしくは出来ない)のは確定なので、それでも良いならですかね🥲

とってほしい気持ちすごくわかりますが、稼いでもらってシッター雇った方がお金だけ考えたら良いと思います🥲

  • こしあん

    こしあん

    そういう世界なのですね😢シッターさんは選択肢になかったので考えてみます😊ありがとうございます。

    • 7月8日
mama

地銀ですが、男性が5日連続で育休とると10万円支給されるとかで、来月5日間だけ育休とる予定です(*´-`)
この制度ができてから5日間だけ育休取る男性が増えたようです。
休んで家にいても全部私が子供の面倒みてそうですが、、、
それ以上に育休取るっていうのは、なかなか難しそうですね💦

  • こしあん

    こしあん

    産後パパ育休ですかね??主人が持って帰ってきた制度説明の書類にもあったので、私もいいじゃん✨と思っていました😂10万円大きいです!
    でも確かに、旦那の面倒🤣笑
    私の旦那も、上の子が生まれてすぐ発熱したりしてたの思い出しました…💦ありがとうございます😂

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

メガですが、うちは育休1ヶ月必須なのでみんなとってます!
当初は1ヶ月いないのー!?って雰囲気でしたが、今は当たり前になってきました🌟

  • こしあん

    こしあん

    そうなんですね!!さすがメガ!一歩先をいってらっしゃる🥺地方が追いつく頃には、我が家は時期を逃してそうです😂
    でもどこそういう職場環境になっていくことを切に願います✨
    ありがとうございます♪

    • 7月8日